fc2ブログ
2013.03.14(Thu):タイのいろいろ
皆さま、いつも来ていただいてありがとうございます。
突然ですが、ブログのお引っ越しをいたしました。

これからも同じように「お料理レシピとタイのお話」のブログを
続けていきたいと思います。

過去の記事とレシピは、このままこのブログに残りますので
こちらのブログからご覧下さいませ。

引っ越し先はこちらです↓文字をクリック
「いくみのアジアンハーブごはん」



お引っ越ししました
ブログ名 「いくみのアジアンハーブごはん」
URLはhttp://ameblo.jp/asianherbsです。 
↑クリックで移動します☆     


これからもまた遊びに来てくださいね(*^-^)ノ*
よろしくお願いいたしますm(*- -*)m


スポンサーサイト



2013.02.24(Sun):タイ料理(炒め物)
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています



ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_9490若布ちくわ春巻き縦480やや大縁水色


ちくわがもちっ♪チーズとマヨのコク♪わかめしゃきっ♪
冷めても激(゚д゚)ウマー



★------☆------★------☆------★------☆------★------☆


バンコクでは今、タイ桜が住宅街のあちらこちらで咲いています。
桜の木とは違う種類ですが、遠くから見ると激似です。


IMG_9411タイ桜トンロー13方向


「プラヤースァークローン」という名の花だそうですが、
タイの人も本当の名前を知らないらしく、
皆、口をそろえて「タイ桜」と言うんです。


IMG_9412タイ桜500横細



タイ語レッスンです。今回は声調つき♪
ドォク・・・花      *ドォクマイ(花)とも言います
ドォクサクラ・・・サクラの花

☆声調を正しく発音するとタイ人に通じます。
ドォクの部分は「低声」と言って、
地声より低い音で平らに発音します。




IMG_9413タイ桜横450


その年によって咲く時期が異なりますが、今年はやや遅く2月下旬
に咲きました。
数日ではらはらと散ってしまうのも、桜に似た感じ。
この花を見ると、日本の桜を想い、
ちょっと胸キュンになります。


★------☆------★------☆------★------☆------★------☆


今日の「目がテン@バンコキアン」
バンコキアンって、バンコクに住んでいる人のことです。
毎日のように「面白い人」を見かけるので、
その、私の目がテンになっちゃた人やその話をご紹介しますね

バレンタインビフォアアフター

ところで、先日のバレンタインの画像、
覚えていらっしゃいますか?
フードランドスーパーの特設ワゴンの
薔薇の造花やぬいぐるみが売られていた画像です。


IMG_9279薔薇バレンタイン縦350
ビフォア 

 
IMG_9317バレンタイン特設売れた後350
アフター  
2月14日の3時頃に行ってみると、こんな感じ~。



はっきり言って、こんなセンスも今いちの薔薇の花
売れないと思いましたー

買った人には悪いけど、日本人的にはちょっと
ダサ系!?

だから目がテンになりましたよ
「え!?けっこう売れるんだー。」ってね。

でも、大事なのは気持ちですものね!
買っている人を一度も見ていないのがちょっと悔しい“o(><) o” ...

どんな男子が買っていったんだろう?
それともトンボイ(男装女子)が彼女にあげるのに買ったの?
お買い上げシーンを見たかったなー。


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥



IMG_9494若布春巻き横480接近




★★★レシピ★★★
たっぷり若布とちくわのチーズマヨ春巻き 
↓レシピはこちらです。
タベラッテ





IMG_9497若布と竹輪の春巻きロゴ480縦縁白色



♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


今日は日曜、タイは明日がマーカブーチャー(万仏節)と
いう仏教の日で祭日です。
何の日かと言うと、お釈迦様の説法を聞きに1250人もの僧が
何の前触れも前宣伝もなしに集まった記念の日だそうです。
2500年以上も前の伝達方法もない時代のことですから、
それはアメイジングなことなんですね~。

その祭日のために三連休なんです。
では皆様、
今週も体に気をつけて楽しく過ごしましょうね !(@^▽^@)




最後まで読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ

自分事ながら嬉しいご報告をさせて下さい。
すみません(^^;
タベラッテさんのサイトの
ヤマサ醤油さんの恵方巻きグランプリ
オーディションで私の2レシピが公認レシピとして
認定されました。



IMG_9003生春巻き縦450上からロゴエホウ巻き縦彩度アップ




皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています



ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。





ヤマサ恵方巻きグランプリの題500

ヤマサ恵方巻きグランプリ受賞画面


★------☆------★------☆------★------☆------★------☆


1点はだいぶ前に投稿した
アボカドとサーモンのフィラデルフィアロール
クリームチーズとサーモンを使う、平凡なレシピではありますが、
巻き方なども細かく記載しているので、ご参考になれば、
と思います。


IMG_4734フィラデルフィアロール縦480文字水色縁白


★★★レシピ★★★
アボカドとサーモンのフィラデルフィアロール 
↓レシピはこちらです。
タベラッテアボカドサーモンフィラデルフィアロール 


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


もう1点は、
恵方生春巻き&ガーリックオイル醤油
恵方巻きを生春巻きで作ってみました。


IMG_9018恵方側面500logoikumi


皮以外はどこにでもある食材を使っていますので、
思い立ったらすぐ作れますし、作り置きも出来ますので、
おもてなしにぴったりですよね。

彩りもきれいなので、お客様の受けはいいと思います。
ガーリックオイル醤油を作れば、つけダレだけではなく
ドレッシングにもなります。
お試し下さいませ~♪
恵方生春巻き♪ガーリックオイル醤油


★★★レシピ★★★
恵方生春巻き♪ガーリックオイル醤油 
↓レシピはこちらです。
タベラッテ恵方生春巻き&ガーリックオイル醤油


★------☆------★------☆------★------☆------★------☆

ところで明日はバレンタインですね
薔薇の花で告白するタイの習慣。
巷では、本物の薔薇や造花が売られています

IMG_9279薔薇バレンタイン縦350
スーパーのバレンタインの薔薇の造花売り場
(造花だと枯れなくてよいかも・・・(⌒o⌒)v
タイは暑いので生だと長く持ちません)


IMG_9281バレンタインカード売り場450 - Copy
スーパーのバレンタイングッズやカードの売り場
(ちょっと子供っぽいかも?)



IMG_9296バレンタイングッズ450
こちらはショッピングモールの一角
タイでは2/10の中国正月の後、と言うこともあってか、
赤いテディやお人形、なども売られていますね


IMG_9295バレンタイン薔薇

ところで、このお花屋さんの立派な大輪の薔薇、
おいくらすると思います?
普段市場の花屋さんで売られている小輪の薔薇は
10バーツくらいなのですが、
これらはバレンタイン用の大輪で直径7~8cmくらいありました。
さておいくらでしょう?
当ててみて下さい。


$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$


答・・・200バーツ
今は円安で1バーツ3.3円くらいなので約660円
タイの屋台のご飯は35B(=約115,5円)
coco壱番のカレーのお得なセットで200Bくらい
ですので、タイ人にすればけっこうなお値段。
それでも本チョコなら中流クラスならこれくらいは払うかもね。
セレブだったら20本くらいの花束にするだろうねぇ。





セレブって言えば、
私の友人で、タイ人セレブにお嫁に行ったY恵さんの
義理の弟さんの結婚式のお話なんだけど、
壁全面に白いバラが飾られていましたよー。
壁一面ですよー ヽ(\'O')

タイではそんなに大量の白い薔薇を一度に用意することは
出来なかったそうで、中国から輸入したそうですよ。
セレブは違うわぁー、いいなぁ~もう ○>д<)ノ


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


今朝、薔薇の花束をこれ見よがしに持ってさっそうと歩く
ややセレブっぽい若い女性を見たけど、あれは自分で買ったのかそれとも・・・?

でも、今年は花屋さんに男性がいるのをまだ見てないんですよねー。
告白は基本、男子→女子なんだけどね。
結局タイでも女子が買っていたりして・・・。


アリさんは、一度も薔薇の花を贈ってくれたことは・・・、
あ! 一度私が催促した時にくれたことがあったっけ・・・。

市場の花屋さんで仏像にお供えする花輪を買ったついでに私のも・・・(`ε´)
今年は催促してないから「薔薇はなし」・・・だろうな。

あ!息子にでも催促しておけば良かったかな?
我がGen君は硬派なのか好きな子は全くいないような・・・。
全然そんな風な感じはなしです。
Daiお兄さまは文系だから友達は女子ばっかりなんだけど・・・。



いよいよ明日はバレンタイン本番です。
皆さん、がんばって下さいね~♪
皆さんのご家族の想いも好きな人に届きますように!
お父さんや息子さんに感謝の気持ちが届きますように! (@^▽^@)





最後まで読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~

皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_8981恵方生春巻きロールシャドー縦ロゴ醤油



節分に間に合いました~!(汗)
このところ仕事の方でブログのアップとご訪問が
なかなか出来なくってごめんなさい。

節分ですねー!
恵方生春巻き♪ですが、醤油特別な食材は使わないんです。
いつも冷蔵庫にあるもので、彩りも美しい生春巻きが作れますよ。
生春巻きだと一気に食べるのも、海苔巻きほど辛くない!?


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


節分。。。このところ、節分に日本へは里帰りしていないので、
節分の豆まきも出来てない・・・

でもでも、もうすぐ中国正月(春節)です。
アリさんは100%中国の血。
潮州(広東省の一部)出身でタイに移住した両親を持つ
タイ人(国籍)です。

中国名は李さんなのです。
中国語では、呼称の前に「ア」をつけて呼ぶことが多いので、
「アリ」さんとなっているわけです。
イスラム名の「アリ」さんではないんです。

中華系の家族なので、中国正月は一番大事です。
あ!タイにはお正月が3回あります。
元旦、中国正月、タイ正月(ソンクラーン、水かけ祭のこと)です。
中華系も多いので、中国正月はその人たちは会社もお店も休みです。
先日、ヤワラート(チャイナタウン)へ行ったら、
1か月前でも、年末気分の買い物客ですでに混んでましたねー。


IMG_8754年末ヤワラー
中国正月前のヤワラート通りのタラートガウ

中国正月はタイの学校は休みじゃないけど、小学校だと、
半数くらいの子が来ないこともありますね。
だから大した授業もしないようです。


タイ語レッスンです。
トゥルッー・ヂーン・・・中国正月
ワーイ・・・①手を合わせる ②お参りする
ヂャオ・・・神様
ワーイヂャオ・・・お供えをしてお参りすること

 
今年の2月10日(日)は中国正月の元旦なので、
ワーイヂャオは今年の2月9日(土)の朝です。
鶏丸茹で、アヒルの五香粉しょうゆ煮、豚バラ茹で、するめ、
長寿麺とニラの炒め物、お菓子、果物などなどをお供えします

また、地鶏を買いに行くんだけどその場で絞めてもらうので、
かわいそうだから、その間にお野菜を買い行ったりするのね。

以前は私が市場に行く時に買ってたけれど、
最近は自分で買いに行ってもらってます。
お供え料理もアリさんに自分で作ってもらいます。
私は1月1日の元旦担当です(笑)



♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥



IMG_9003生春巻き縦450上からロゴエホウ巻き縦



お供えの話でお腹が空いてきました
今日の「恵方生春巻き」は、
使うのは卵と海苔やハムとお野菜ですが、
春雨がご飯の代わりになるので、サラダなのに主菜にもなる巻物です。
彩りがよく、作り置きも出来るのでおもてなしにも最適です。
お試しあれ~♪



★★★レシピ★★★
恵方生春巻き♪ガーリックオイル醤油 
レシピはこちらです↓
タベラッテ



IMG_9018恵方側面500logoikumi



明日は節分ですねー!
鬼になるお父さん、ご苦労さまです。
美味しいものでも作ってもらってくださいね♡
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~




2013.01.31(Thu):タイのいろいろ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています



ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。




IMG_8060.jpg


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


去年の大晦日でしたが、
自宅近くのザ・モールデパートに
急ぎの買い物があって出かけたんです。

自宅には、お腹を空かせたタイの若者2人がいましたんで、
取り急ぎ、KFCのガイトート(鶏のから揚げ)
をお持ち帰りにしようと思って行ってみると、
すごく混んでいたんで、待ち時間の間に撮ってみました。


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


IMG_8050.jpg
ザ・モールの前もいつもは人でぎっしり。
この日はお正月休みで皆田舎へ帰ったからガラガラ~




IMG_8054.jpg
MACもMAC cafeもDairy Queen もありますよ。
私はバーガーキングが好き



IMG_8058.jpg
タイ人の大好きなホラー映画もあります



IMG_8056.jpg
映画を待つ二人もイスラム系



IMG_8055.jpg
G階では家電ショー開催、ボーナス直後ですものね



IMG_8062.jpg
皆きちんと整列。
こちらの方々、やっと最近ちゃんと並べるようになったんです。



IMG_8061.jpg
1バーツ3.3円として、95B=約313.5円です。
円安なのでこの値。この間までは237.5円だったのに~
円安反対、円高歓迎!
でもそう言えない方たちも多いのですよね。すみません。



IMG_8064.jpg
左のセット、299B=約987円。
写真はボリューミーですが、
でも実際のチキンの量はもっと少なくて容器の2/3、
いや、半分ほどしかなかったです



IMG_8063.jpg
きれいなおねえさん、イスラム美人ですねー



IMG_8065.jpg
あんまり美しいのでもう1枚。ごめんなさい



イスラム系の人は、豚はご法度
だからセブンイレブンやファミマでは豚ソーセージもあるから、
たぶんバイト出来ないんですよね。
学生さんのアルバイト先も限られてきますよね。

KFC(とタイ人は呼ぶ)なら豚もないから安心
マックとバーガーキングでは働けないだろうね。

ケンタって世界中のイスラム教徒に貢献してるよね
食事の面でも雇用の面でも。

この日は、イスラム系の女子店員が多くて、
頭にかけている布のせいか、華やかにみえました

イスラム女子って、目鼻立ちはっきりで美しいよねー。
同じ女性の私でも、つい見とれてしまいましたよ。


IMG_8052.jpg
お正月休みのせいか、デパート前もこざっぱり。




今日は木曜、もうすぐ週末!あと2日がんばりましょ
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます
(´▽`)



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~







2013.01.23(Wed):タイ料理(炒め物)
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています



ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。




IMG_8001カイヤッサイ縦450logo縁水色




記事の名前がカタカナばかりになっちゃた…( ̄。 ̄;)
カイヤッサイ・・・って何語?
って感じですが、タイ語です。
さてさて、タイ人が作るこのオムレツ。
中身の味付けはどんな味付けでしょうか。


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


ところで、
先日、食器を買いにチャトチャクウィークエンドマーケットに
行きました。
その帰りにいつも買うトルコ料理のロールサンドです。

お腹をすかした人が家でPCの前に張り付いて
待っていますので、

必ず何かお昼を仕入れて帰るのだけど、
彼らはタイ料理は、学校の食堂で食べていて

飽きていますので、ちょっと変わった、
ドネルケバブを買って帰ります。


IMG_7802カバブロールサンド巻いてある


ケバブは串に刺して焼いたお肉ですが、


ドネルケバブは、大型串に重ねて刺されたお肉を回し焼きしています。
圧巻ですね~。
いつもつい、足が止まってしまいます(・_・)

IMG_7799ドネルカバブ肉


ここの場合は、チキンとビーフがありますが、
やはり、牛肉の方が売れているのか、お肉が細って
いますね。
私もビーフにしました
パンはラバッシュ(Lavash)という平焼きパンと
バンズのどちらかを選べます。
両方買ってみたけど、ラバッシュ(Lavash)の方が
美味しかったです。

IMG_7800ケバブのバンズサンド450


ビーフは70Bでチキンは60Bですね。
待っている間もケバブを焼く熱気と、
バンズを温める熱気で、もう暑くて暑くて・・・。


IMG_7796ドネルカバブ横450切るところ



IMG_7801カバブロール開けてみる450


お野菜は、玉ねぎ、トマト、レタスなどです。
この日は、このお兄さんが作る人になっていました。
たぶん、イスラム系ですよね。
そのせいか、ヨーグルトソースがやや多めでしたね。


IMG_7797ケバブ焼くところ450


以前は奥にいるおねーさん(中国系のような)が
作っていたのですが、白いソースはほとんどかけない感じで、
チリソースとケチャップをどっさりかけてくれました~(^O^; お...

作り手によって味が違うところも自由を愛するタイ人の
なせる業ですね。
自由を愛する・・・というか、おおざっぱと言うのか。
まあ、はっきり言ってどうでもいいんだよね~。
気にしない、気にしない!


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

タイ語レッスンです。
カイ・・・卵
ヤッ・・・詰める、詰め込む
サイ・・・あん
カイヤッサイ・・・タイのオムレツ


タイのオムレツは、中華鍋で作りますので、
スクエアに成形します。
かわいいですよね。

あんの味付けはいろいろですが、
私が好きな味を再現してみました。

お店はどこの店でも、シーズニングソースを使うので、
どうしたって美味しくなります(~_~)
シーズニングソースっていうのは、
化学調味料たっぷりのお醤油のことです(◎_◎)
おいしいけど、喉乾きますよー!

ではでは、化学調味料は使わない
安心レシピを見てみて下さいね。


IMG_8010カイヤッサイ接近



★★★レシピ★★★
カイヤッサイはタイのオムレツ  





★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★



  IMG_8013カイヤッサイ試食縦縁水色



今日は水曜、
週の中日で、ちょっとお疲れ気味。
でももう少しで週末ですね~。
風邪をひかないようにお気を付け下さいね。
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~




皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



今日は超簡単で美味しいヤムを作りました~。
食材は手に入りやすいものばかりです。
火も使わないので、副菜に困った時にいかが~?
玉ねぎも使っていないので,お口の匂いも気になりませんよ(^_^)✿


IMG_7390ながいものヤム450縁白



★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


新年になり、お休みだったお料理のクラスが先週から始まりました~。
年末年始のお休みの間は、ブログをする時間があったのだけれど、
今は皆様の所へのご訪問もなかなか出来なくって、本当にすみません。
時間を見つけて必ずお邪魔しますね!

私は毎朝5時45分に家を出て、まず、パクソイ(小路の入口)の
タラー(ト)へ行って、パクチーやミントなどの香味野菜を
買います。根には土もついてますよ。
市場でお野菜を一日中売るので、根が乾くともたないですので、
わざと土をつけてあるのです。

そのキョーレツな匂いのパクチーを積んで、
スクンビットまで運転します。
車内は、もうタイ料理屋さんの香りですよー。

以前、子供が小学生の頃は、「ママの車臭い!」
ってよく言われました(笑)
特にパクチー嫌いのGen君にね。

IMG_8577バンコク朝6時渋滞

この画像は今朝、車内から撮りました。
まだ朝6時をちょっと回ったばかりなのにけっこう車がいますよ。
みんな、一番混む時間帯を避けて早く自宅を出てきた人たちですね。

そして、50分くらいかけてスタジオに着くと
4階まで食材を運びます。
お肉からお野菜、調味料などで、時には20キロ以上あります。
もう汗だくですよ

その後すぐに準備に入ります。
エアコンをつけてお料理をすると、室内がもっと暑く
なるので窓を開放にして火を使います。

とにかく汗だくなので、
本当ならクラスの始まる前にシャワーしたいところだけれど、
そんな時間はないですね。

午後は買い物です。3件位のスーパーに立ち寄って、
帰ってくるともう5時すぎ。
なんたってバンコクは一日中渋滞がひどいですから、
通勤時間は夕方のラッシュ時の前くらいで、
片道1時間15分くらいかな?

それから食材の整理して夕食、お洗濯、後片付けなどをします。
一日30時間くらい欲しいって言う方がよくいらっしゃますが、
本当にそう思いますね~。

でも、このお料理クラスをすると、
生徒さんのお声が直に聞けるのがいいですね。
ご家族が喜んで下さったお話をお聞きすると、
本当に喜びを感じます。


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


;">IMG_7394ながいものヤム横520接近logo入り


★★★レシピ★★★

ハムと長いものタイ風ピリサラダ♪ヤム ムーハム 
タベラッテこちらからレシピが見られます

どうですか~?
ド、ド簡単だったでしょう!?(笑)
よろしければお試し下さいねー☆
ごちそうさまコメントをお待ちしていまーす!



★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

いつも仲良くお付き合いさせていただいている

chokkoさんの娘さん(ブログ「HAVE A BREAK?」)が、 
私のレシピ
早炊きカリーピラフのオリーブドリア♪5分でバター不使用ベシャメルを美味しそうに作って下さいました~☆
簡単だったそうです☆よかったですー!~
ありがとうございました(*^▽^)ノ




皆さん、今日はお仕事に戻られましたね。
がんばりすぎて、体調を崩さないようにお気を付け下さいね
(´▽`)/



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 




にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~