fc2ブログ



皆さん、こんにちは。
ネット回復しましたぁ~!
ご迷惑をおかけしましてすみませんでした。

ほんと今の時代、ネットがなかったら虚無感いっぱい (!-_-!)
キモチ的にもトーンダウン・・・
もしかして私って、ネット依存症?
で、うちのGenくんも同じ状態。


IMG_4467キャラメルスムージー縦430


ところで、とにかく暑い午後にこの1杯!
キャラメルソースも簡単に手作りしましょ。

クリームチーズのキャラメルスムージー♪
このような冷凍フルーツを使わないスムージーは、
氷をたくさん使うので、
牛乳だけではかなり薄くなってしまいます。


クリームチーズを入れることによって、味が濃厚になります。
それでも思ったより軽いテイストですよ。



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。


タイの子供たちは、ネット慣れしています。
友達との連絡も、携帯電話よりMSNとか、フェイスブックなんかが中心。

今回も、友達とのおしゃべりが出来ないのが一番彼にとって困ったのと、
やっぱり、ネットゲーム出来ないってことが、もうつまらないらしい。
ほんと、今の子だよね。
本当はネトゲなんかしてほしくない。

知ってる?最近の男子の好きなネトゲは、
大体ね、一度始めると、一段落するまでやめられない。


それが食事の前に始めたりしたら、1時間近く食事が遅れる。
すごい集中力を要するので、ちょっと話しかけても、強い口調で、
「今ダメッ!」って怒鳴られる感じ。
ちょっとでも気を抜くと、やられてしまうらしい。

いつもは本当にいい子なのに、人格変わった?って思うほど別人。
インターネットゲームってこわい!
どこの親御さんも少なからずそう思っているんじゃないかな?

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★-


で、タイの場合、学校提出の宿題なんかでも、
CDで提出ってのがよくあるの。

今回、Genくんは、グループでエアロビクスの振り付けと
踊って動画で先生に提出って宿題をやってた。

グループ作業なら、パソコンがない人も困らないけど・・・。
時には、各生徒がそれぞれ提出ってのもある。

以前、Daiお兄さまが、クッキングして動画で提出ってのが
ありました。

じゃあ、パソコンない人はどうするの?ってGenくんに
聞いたら、
「そんな子いないもん、みんなおうちにあるから。」
だって。


もしなくっても、人の借りられるし、ネットカフェいや、ゲームカフェ
だと、1時間10~20バーツ。激安だから、入り浸ってる子供も多いね~。


IMG_1802植木の花400  

IMG_1801垣根の鼻白 

 
で、Genくんがゲームしすぎている場合に、忠告するのだけど、
なかなか聞くもんじゃない。(はぁ~、親の権限なし・・・) 

自分もブログや検索、お料理クラスの資料、レシピ作りと、
一日の大半をPCの前に座っていることが多いので、
子供に強く言えないところもある(T_T)
便利な反面、依存症になってしまうと怖いですねぇ。



♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥



IMG_4463キャラメルスムージー横接近450


ところで、とにかく涼しくなりたい時にはこの1杯!
クリームチーズのキャラメルスムージー♪

キャラメルソースを焦がしていくのですが、
キャラメルソースはかなり濃い色に仕上げないと、
キャラメル味が薄くなってしまうし、
たくさん入れると、甘くなり過ぎますよね。
焦げすぎかな?って思う手前くらいまで加熱して下さいね。


★★★レシピ★★★
クリームチーズのキャラメルスムージー♪

【キャラメルシロップの材料】 (作りやすい分量)
グラニュー糖・・・50g   
水 ・・・30cc
熱湯・・・50cc

【キャラメルシロップの作り方】       
1.小鍋にグラニュー糖と水30ccを入れ、さっと混ぜ、中火にかける。
熱湯50ccを準備しておく。
IMG_2348procaramel1.jpg

2.砂糖が焦げて煙が出始めてきたら 鍋をゆすって、かなり濃いめの あめ色にする。
IMG_2351pro caramel2koge 

3.あめ色になったらすぐに、熱湯をスプーンを伝って流し入れたらすぐ混ぜて、
よく溶かし混ぜてややゆるめの、流れる濃度に調節する。
IMG_2353pro3caramel irozuki IMG_2354pro4castard owari
*このキャラメルはシロップにするので、濃度はややゆるめにしておく。
IMG_4447キャラメルソース

【材料】 (2人分)
クリームチーズ・・・80g
A:キューブアイス・・・3/4カップ
A:牛乳・・・250cc
A:キャラメルソース・・・大さじ3~ *お好みで追加して下さい
A:ラム酒・・・小さじ2

【準備】
クリームチーズは耐熱器に入れ、600Wのレンジに30秒かけて
温かくしておく。
IMG_3769チーズレンジかける横250

【作り方】
1.ジューサーにAを入れてから、温めたクリームチーズを入れ、
攪拌したら出来上がり。
まだ固形物があったらもう2~3回ほど攪拌しますよ!

2.お好みで残りのキャラメルソースをかけていただきます。

【Tips】
*キューブアイスを使う場合は、下の方に入れないと、
はねてミキサーの側面を割ってしまう事がありますので注意してね!
何個ミキサーをこわしたことか・・・(T_T)
*冷たさが足りない場合は、さらに氷を2,3個入れて攪拌します。
*凍らせた牛乳を使うとギンギンに冷えて美味しいです。
その場合、キューブアイスは不要です。

以前にアップした
クリームチーズとラズベリーのチーズケーキスムージー
も参考にどうぞ!
作り方はこちら★


今日は火曜日ですね。
まだ週のはじまりだけど、暑いので、熱中症に気を付けて、
お出かけの際はミネラルウォーターのボトルはお忘れなく
(´▽`)
 


アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。


♪いつも押して下さってありがとうございます。


ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m


IMG_4460キャラメルスムージー接近350






スポンサーサイト



皆さん、こんにちは。

もう、暑くて暑くて・・・。
実はお料理クラスの方は今、オフなんです。
毎日自宅なんだけど、午前中はエアコンつけないことに
しているので、体内温度上昇中。
たから、我が家の午後のおやつタイムは、ギンギン冷えた「スムージー」
クリームチーズテイストのスムージーを作りましたよー。



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。


IMG_3784チーズケーキスージィ450縦new


そろそろ日本人学校が夏休みで、生徒さんは日本へ一時帰国している方も
多いので、お料理クラスはお休み。

今まで、睡眠3、4時間でやってきた私の体も修復期間♪
どんどんエイジングする私の体、どのくらい休養したら、
修復できるのかしらん?

朝起きて、鏡の前に立つ。

どうかな?6時間寝たから しわ1本減ったかも・・・。

( ̄へ ̄; ムムムッ 、変わるわけないか・・・。

♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

最近はタイのどこにでも、美容エステや整形クリニックがあるのです。
一舜考える・・・
そこへ行ったら、もう少しお疲れ顔がなおるかしらん・・・。

いやいや、お高くって無理無理・・・。
最近のタイ人のきれいな子、みんな鼻が高くて、お肌もきれい!
もともと、外見から入るタイ人、整形は大流行です。

以前の鼻の整形は、鼻先だけを高くしていたので、
とっても不自然でしたね。

でも最近のは、韓流ブームで皆さんご存知のように、
鼻の付け根から高くなって、欧米人のような鼻。

韓国の人も最近はみんな鼻が高いけど、タイ人だって負けていない。
きれいな子は、ほとんどやっているかも・・・。

タイ人は目が大きいので、整形は鼻の方が多いと思う。
でも、さらに黒眼を大きく見せる「ビッグアイ」のコンタクトレンズ
HIT していて、不衛生で感染する人が多いようです。

日本でも男子の整形も多くなってると思うけど、
タイだって、ゲイとか、ガトゥーイ(ニューハーフ)とかは、
かなりやってる。

でも、今の時代っていいよね~。
自分の顔がいやだったら直せるんだもん。

昔、うちの子の寝顔見て、何度も思ったの。
「私(の鼻)に似てる・・・」ってね。
嫌いな部分が遺伝するんだよね、これが・・・。

でも、自分の子がちょっとくらい「ブサイクさん」でも全然心配なし。
今は整形もあるんだからって、考え直したりしてね。
いま、Genくんの鼻は、まだ見られるようになったから、
よかったけど・・・。(^・^)ホッ

Genくんが生まれたとき、こんなことがありました
我が家のお兄たま(長男)もアリさんに似て、目は一重。
で、Genくんが生まれた時、彼も一重だったの。

出産のお祝いに来てくれたアリさんのお姉さんが私に、
「あなたの目は整形なの?」って聞いてきた。
「いえ、天然の二重ですよ。」って答えたけど、
お姉さんの表情は、完全に疑ってた感じでした。
内心面白くなかったのを覚えてる。

その上、Genくんの鼻を見て、
「はなつぶれてるね。」ってポツリ。
「お気の毒に・・・。」っていいたげな悲痛な顔で言うんです。
どんだけひどい!?
そりゃ私の鼻は低いですよって言いたかったけど、
まあ、だまってましたが・・・。

でも、その数ヶ月後、Genくんは「はっきり二重」になったし、
鼻もなんとか筋が通って、見られる男っぷりになりました。
とえあえず、よかった~(´∇`)ホッ



★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆

★★★レシピ★★★
クリームチーズで♪ラズベリーのチーズケーキスムージー♪

【材料】 (2人分)
クリームチーズ・・・80g
A:冷凍フルーツ・・・60g
A:キューブアイス・・・3/4カップ
B:牛乳・・・100cc
B:ヨーグルト・・・100cc
C:砂糖・・・大さじ1.5
C:ラム酒・・・小さじ1

フルーツ(飾り用)・・・少々
*Bは、ヨーグルトを使わずに牛乳200ccだけでも出来ますよ。

【準備】
クリームチーズは耐熱器に入れ、600Wのレンジに20秒かけて
温かくしておく。
IMG_3769チーズレンジかける横250

【作り方】
1.ジューサーにAを入れてから、温めたクリームチーズ、B、Cの順に入れ、
攪拌したら出来上がり。
まだ固形物があったらもう2~3回ほど攪拌しますよ!

2.あればフルーツを浮かべてサーヴします。

【Tips】
*冷凍イチゴやキューブアイスを使う場合は、下の方に入れないと、
はねてミキサーの側面を割ってしまう事がありますので注意してね!
何個ミキサーをこわしたことか・・・(T_T)

*冷たさが足りない場合は、さらに氷を2,3個入れて攪拌します。

ラズベリーのアントシアニンでアンチエイジジング
うふふっ

今日は土曜日ですね。
オリンピック観戦で、おうちにいる方が多いのかな?
おいしいおうちご飯を作って、食べて、家族で観戦。
たのしいひと時をお過ごしくださいねー。(´▽`)



IMG_3786チーズスムージー縦420試食-復元



アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。


♪いつも押して下さってありがとうございます。


ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ





Tag:
Comment:2 | TrackBack:0
PageTop ▲
チャトチャクの路上ライブの少女 ★パッションフルーツのスムージー♪今が旬
2012.06.16(Sat):スムージーなど冷たいドリンク

ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村


皆さん、こんばんは。

今、タイのスーパーへ行くと、パッションフルーツをよく見かけます。

生のパッションフルーツはいつもこの時期、1~2ヶ月くらいの間しか、

出回らないようです。

今日はそのスムージーを作ってみましたよ!

鼻をくすぐる甘~い南国の香り、甘味の中のつよ~い酸味!

パッションフルーツの雰囲気が伝わば・・・。と思い、

紹介させてもらいま~す!

pIMG_2327パッション縦大




ところで、今日のお料理クラスはスィーツAコース、フルーツロールケーキと、

抹茶金時ロールでした。

皆さん、とても上手にできてきっとご家族の方に喜ばれることでしょう。

よかった(´・`*)>ホッ 生地もふっかふかなんですよ!

IMG_2603ロールレッスン



パッションフルーツ
(和名:クダモノトケイソウ(果物時計草))
は、アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の果物である
英語では、トケイソウを passion flower と呼ぶことから passion fruit の名がある。
追熟(皮の表面が皺になる程度)すると甘みが増す。
東南アジアなどでは、多くはそのまま果肉をスプーンを使い、掻き出して食べる。
種は噛まずに喉ごしを楽しむ人々も多い。
(ウィキペディアより抜粋)

IMG_2324パッション


先日、チャトチャクのウィークエンドマーケットに行った時のお話です。

スピーカーから聞こえる少女の歌。

隣でおじいちゃんぽい人が、キーボードを演奏している。


その子がうたっているのは、ルークトゥンという、タイの歌謡曲、なかでも日本で

言うところの乗りのよい演歌のようなジャンルの曲です。

今のバンコクの若い子たちの間では、タイポップが人気だけど、それでもルークトゥン

の人気だって負けてない。

ルークトゥンは、地方の人たちや、年配の人たちにも人気がありマス。

ちなみにうちのアリさんにも大人気 (*´∀`)ノ

私は彼と一緒にいると、必然的にテレビの大音量のルークトゥンを聴かされるのですよ。


IMG_2467シンガー少女


で、その日、チャトチャクのウィークエンドマーケットの少女シンガーの

路上ライブに目が留まりました。

休みなくずっと歌い続ける少女、多分、土日になると、ここで歌っているのでしょう。

家計の足しにでもするのでしょうか。

あまりの健気さに、胸がぐっと詰まってしまいました。

みるとたくさんのタイ人や、ファラン(タイ人は欧米人をこう呼びます)が前においてある

帽子の中に志を置いていきます。次から次へと。

かなりの人たちが胸を打たれのでしょう。


実は他にも、身体障害者の人で歌のうまい人が歌っているのを見かけました。

でもその人たちはあまり目立たず、素通りする人も多かったのですが、

その少女の場合は、どんどん「志」を帽子に入れる人が来てました。 人気ナンバー1でしたね。

IMG_2468少女アップ


で、何より感動したのは、彼女のシンガー魂です。

ずっと疲れを見せずに歌い続けることもそうですが、

私が写真撮らせて!とお願いした時のこと。

携帯の操作に手間取る私を、彼女はずっと待ちながら、しゃんと背筋を伸ばし、

笑顔を作り、ポーズを取り続けてくれていたのです。

彼女のプロ意識を感じました。

切実に、がんばって歌手になってほしいなと思いました。

タイでタレント養成所などに入るのは、多額の費用がいると思います。

はたして彼女は、その資金などが準備できるのか、とか老婆心にも考えてしまいます。


私が志を置いた時、驚いたのは帽子の中に100バーツ札がたっくさんあったこと。

タイではバンコクの最低賃金が1日300バーツ(750円位かな?)ですから、

100バーツというのは結構な金額。

彼女の一日の収入はすごいと思います。



私も「その収入で彼女の家の家計も助け、そして歌手になるための資金にもなってくれれば」

と、願いました。

で奮発して、置きましたよ。 50バーツ。 えっ!? ケチ!?

私としては50バーツも!という感覚。フンパツしたつもり!

ちりも積もれば・・・。ですよ! (~_~;

ところで、パッションフルーツはタイでは、20個くらいが一袋に入って

60~70バーツほどで売られています。(1バーツ25円位で計算して下さいね)

パッションフルーツのスムージー

【作り方】
1.パッションフルーツを皮ごと、2つに切ります。
かなり皮が固いので、気合を入れて切ります。
気合を入れ過ぎて、手を切らないよう注意して下さい。
ハサミで切るのも良いかもしれません。

IMG_2325パッション2

2.中の身をかき出します。
一人分6個くらいです。

IMG_2326パッション果肉


3、ジューサーに氷(小キューブだと5個くらい)、その果肉、砂糖大さじ1から2
を入れて、氷が溶けるまで攪拌したら出来上がりです。
(氷がキューブの場合、下の方に入れて下さい。上に置くとキューブの氷がはじけて
ジューサーの側面を割ることがあります。)

IMG_2333パッション縦大L

【Tips】
๕パッションフルーツをそのまま食べると粒の大きい種をそのまま飲み込むのですが、
結構喉ごしが気になります。しかし、ジューサーで攪拌すると、種が細かくなり、
喉越しがよくなりますので、この、スムージーにする食べ方がお勧めです!


もし、機会があったら、パッションフルーツを味わってみてくださいね。

甘酸っぱい味と南国のジャングルを思わせる芳香で、南国気分を味わえますよ。

タイにお住まいの方は、今が旬ですので、ぜひ、トライしてみて下さい!


これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡



上のレシピブログの文字を一日1回クリックして応援して下さいね♪


ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村






Tag:
Comment:2 | TrackBack:0
PageTop ▲
ビーツでまっかっか スムージー ★ マイ ブレックファスト
2012.06.01(Fri):スムージーなど冷たいドリンク
皆さん、こんばんは。

今日は私のヘルシーでバランスのとれた朝ごはんの紹介で~す。


IMG_2041スムージー





ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村




私は毎朝5時半に家を出るのですが、朝食を取る時間がほとんどないのが実情です。

家を出るとすぐに近所のナコンタイ市場へ行ったり、24時間営業のスーパー、

フードランドへ行き、その後スタジオへ行って朝から汗だくでお料理クラスの

準備をします。荷物を運び込むだけでも大仕事です。


信じられないかもしれませんが、調味料も合わせると毎日20kg以上になります。

車からスタジオに持ち込むだけでも、30分かかります。

タイは朝から暑いので、もう汗だくなんです。


とにかく私の仕事は体力勝負なんです!

ですが。時間もないので、簡単にこのまっかっかスムージーを飲みます。

スムージーといっても、朝食代わりのバランスのとれたスムージーなんですよ。

こんなものが入っています(⌒○⌒)

IMG_2242ビーツ他

入っているものと主な栄養は、左上から右に向かって、
1.ビーツ 
真っ赤な色素が特徴の「飲む輸血」と言われる根菜。リン、ナトリウム、マグネシウム、
カリウム、鉄、カルシウムなどの栄養素を豊富に含んでいる。
ナトリウムの排泄を促すカリウムが多く含まれているので、高血圧の予防になるそうです。
ロシア料理のボルシチや、サラダなどにも使われますが、土くさい匂いがあるので、私は、
ベリー系のフルーツと合わせて、ミキサーしていますので、匂いは感じません。
2.にんじん  カロテン
3.トマト リコピン
4.唐辛子 カプサイシン
5.冷凍ブルーベリー アントシアニン(ポリフェノール)
6.絹豆腐 プロテイン、イソフラボン
7.ライム ビタミンC
8.ヨーグルト カルシウム、プロテイン、ビフィズス菌
9.牛乳 カルシウム、プロテイン

以上のものを、スライスにしてミキサーに入れてガガガーッと回して出来上がり!

まだ固形物があったらもう2~3回ほど攪拌しますよ!

冷凍イチゴを使う場合は、下のほうに入れないと、はねてミキサーの側面を割ってしまう事が

ありますので注意してね!

ミキサーをいくつこわしたことか・・・(T_T)涙


IMG_2037スムージー細


このスムージー、お色もとてもきれいですが、味もおいしいんですよ。

ビーツ独特の土臭い匂いも消えてしまいますよ。

冷凍ブルーベリーの代わりに、時にはイチゴ、時にはラスベリーを使います。

前の日の夕食が重たい時には、朝はこれだけにして胃を休めるのにもいいですね。

IMG_2034スムージー窓


これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡



上のレシピブログの文字を一日1回クリックして応援して下さいね♪


ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村



Tag:
Comment:6 | TrackBack:0
PageTop ▲
アンチエイジング★ブルーベリーの 2分でスムージー
2012.04.23(Mon):スムージーなど冷たいドリンク
アンチエイジング★ブルーベリーの 2分でスムージー





IMG_1105ブルーベリー



我が家の定番ドリンクです。

夏のお昼時、暑い中、キッチンの温度は45度以上になって、

それでもやっとランチを作って、洗いものも済んでやれやれと、

思ったのもつかの間、

「ママ~、おやつ~っ♪」って声が聞こえてくる。


「ハァ~ッ、そうか、今日のおやつ、まだ準備してなかった(-_-)・・・」




いつもなら、

「何のケーキ 焼こうかな? マドレーヌ? スコーン?」とか、

いや、「今日はホイップクリームがあるから、ショートケーキ?」

なんて考えるんだけど、毎日毎日、40度越えているんじゃ、

なかなか、そういう気にもなれない・・・。

冷たいデザートだってゼラチン使うと一度は火とかレンジを使わなくっちゃいけないし、


やっぱり、暑い時には火を使わなくってすむデザート。だよね~(^ー°)



IMG_1109.jpg


ブルーベリーのカンタン★スムージー
【材料】 (2人分)

冷凍ブルーベリー・・・75g
砂糖・・・大さじ2
キューブアイス・・・1カップ分
牛乳・・・250cc
レモン汁・・・小さじ2
ラム酒・・・小さじ1

【作り方】
1.冷凍庫からカップ1杯分のキューブアイスを、ミキサーにガラガラ~ッと投入。
2.冷凍庫から出した冷凍ブルーベリーをおもむろにミキサーに投入。
3.砂糖、牛乳、レモン汁、お好みでラム酒も入れて、がーっと回す。
一度止めて、氷を下に沈めてからもう一度回すといいですよ~^^
氷が溶けてブルーベリーも細かくなったら出来上がり。

【Tip】
★ 氷がクラッシュドアイスじゃないので、ガラガラ鳴ってちょっとうるさいけどガマン
★氷がはねてミキサーの側面を打つことがあるので、下に入れた方がいいですね
冷凍いちごもはねて危険かも・・・
★ほかに冷凍いちごや、冷凍ラズベリー でもおいしいです
★牛乳の半分をヨーグルトに換えるとヨーグルトスムージーになります
★レモン汁を入れると、味が引き締まりますよ!

ブルーベリーの効能
豊富に含まれているアントシアニンは、眼精疲労を軽減し、視力回復に効果があるそうです。
視力回復に期待できる摂取量の目安は一日40g(20~30粒)程度だそうです。
また、アントシアニンは活性酸素を取り除く抗酸化作用があり、がん予防にも有効といわれています。
他にも、ブルーベリーに多く含まれているビタミンEは、血液をサラサラにする働きがあり、高血圧予防や動脈硬化予防に効果があるとされています。


IMG_1099ブルーベリーすむーじ


牛乳とくだものが一緒に取れるので、プロテインとカロテン、ビタミンEなども吸収できます。
ビタミンEの抗酸化作用で、アンチエイジングにもいいですね。
おこちゃまにも、女子にも男子のメタボにも効くドリンクです。

記事を毎日アップすることはできませんが、ランキングに参加して頑張っています。
下のボタンで応援クリックをしていただけると、ランキング画面に入ります。
各ボタンを一日1回ポチっと押していただけると本当に励みになります。♡♡



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックをお願いします♪

こちらもがんばってます。よろしくね。
にほんブログ村 料理ブログ エスニック料理(レシピ)へ
にほんブログ村


シェア









Tag:
Comment:0 | TrackBack:0
PageTop ▲