fc2ブログ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_2927カレーピラフドリア縦480後ろ明るいロゴ文字



ドリアを作る場合に残りのご飯を炒めてチキンライス風に
作ったものって、ご飯の粒がアルデンテじゃないので
パラパラもちもち感がなくて残念な出来上がりになるんですよね

以前ご紹介した、簡単に美味しく出来る「早炊きカリーピラフ」の
ピラフを利用してドリアを作りましょう♡

せっかく作るのですから、きちんと炊き込みピラフを
作っておいしいドリアを作りましょうね8(^∇^8)

ベシャメルもたった5分で簡単に作れますので、
手軽にドリアが作れますよ(*^ー゚)v



★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


「先日、タイでペプシが販売されておらず、飲めなくなった」
というお話をしましたが、
なんと! 昨日の朝、お店でペプシを発見
販売が再開されたようです。
テレビでもペプシのコマーシャルが再開されましたー。

だいたいペプシが売られいない国なんて、
この時代にあるのかな?ってくらい
生活に浸透した飲み物ですからね。
好き嫌いや良し悪しは別として・・・ね。

で、皆さんにコークとペプシのどちらがお好き?
って質問に答えて下さったんですが、
お友達ブロガーさんのほとんどが、
「コークやペプシよりやっぱりビールです!」という
お答えでしたー。55555

注!
55555←「ハハハハハァー」
タイ語で数字の5はハァーというので、
タイ人の間では、メール文で笑い声はこのように表ししたりもします

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


ところでこの間、私が車の中から撮影した画像。
手前の配送車の広告です。

IMG_7443hottaのしょうが茶の車450

私がいつも愛飲してるHOTTA(福大)という
しょうが茶の会社のもの。
一瞬目がテンになりましたよー!
何もしょうがをかぶらなくても。。。




★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★




ではでは、美味しいドリアをサクサクっと作りましょ!
そのレシピです。


IMG_2925カレードリア横500原縁クリーム



早炊きカリーピラフ                
【材料】
作りやすい分量2合
=ピラフだけ食べるなら4人分 =ドリアにするなら5人分
米・・・2合 (360cc)
A 
湯・・・200cc      
コンソメキューブ・・・1個~
カレー粉・・・小さじ2
バター・・・大さじ2/3    
砂糖・・・小さじ2/3
精製塩・・・小さじ1弱
こしょう・・・少々
ナツメッグ・・・2降り
ローリエ・・・ 1枚   
B 
鶏肉・・・160g~   *ハムやソーセージでもOK
C
ニンニク・・・ 大1片  
玉ねぎ・・・小1個
マッシュルーム・・・100g~  
オリーブオイル・・・大さじ1/2 * バターでもよい

【準備】
1. 米は洗って30分ほど水に浸けておく ( 新米はザルにあげておく )
2. Aの湯にコンソメ他の調味料を入れて混ぜ、コンソメとバターが溶けるまでおいておく
3. BとCの具材も切っておく
鶏肉・・・1.5cm角 *ハムやソーセージでもOK
ニンニク・・・みじん切り
玉ねぎ・・・7mm角切り
マッシュルーム・・・ 薄くスライス   

【作り方】
1.炊飯器に水切りした米、A液を入れたら、水を表示ラインの1.05倍の目盛りまで、
入れすぎないよう気をつけながら少しずつ入れ、よく混ぜる。
例えば2合なら2.1の目盛り。「早炊き」メニューで炊き、5分ほど蒸らす。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを入れて香りが出たら、
鶏を炒め、玉ねぎとマッシュルームも入れてさっと炒める。
(水分を出さぬように強火で短時間で炒める)

3.塩コショウを振って一混ぜし、火からおろす。

4.ピラフが炊けたら、炒めた3の具材を入れて、切るように混ぜ合わせて味見をし、
塩で味を整え、器に盛り付けて、あればスライスアーモンド(分量外)を散らす。 

【Tips】
※早炊きでお米をアルデンテに仕上げます。
早炊きするので、お米は必ず30分ほど水に浸しておきましょう。

早炊きカリーピラフ
タベラッテこちらからもレシピが見られますよ



5分で簡単♪バター不使用ベシャメルソース               
レシピはこちらです↓
タベラッテこちらからレシピを見て下さい。



早炊きカリーピラフのオリーブドリア♪    
【作り方】   
1.ベシャメルソースが出来たら、耐熱器にバターを塗って、
ピラフをふんわりと詰めます。
IMG_2919カレーピラフ入れる

2.ベシャメルソースを熱いうちにかけて、さっと炒めたソーセージとオリーブ、
チーズを散らしてオーブントースターで5分強ほど焼いて、
焼き色がついてチーズが溶けたらパセリを散らして出来上がりです!
IMG_2922グラタンベシャメルかぶせる200  IMG_2924グラタン具のせる




あっつあつのドリアで心も体も温まりましょう!
いっただきまぁす!



  IMG_2939カレーピラフ接近縦細300あつあつハフハフッ!


ごちそうさまコメントをいただきました~
いつも仲良くお付き合いさせていただいている
ブログ「きりまりママの食卓」のきりまりママさんが、 
私のレシピ「ホットミルクとコチュジャンで作るトムヤムクン」
を作って下さいました。絶品と言っていただき、大変嬉しく思います。
きりまりママさんのトムヤムクンはこちら

私のホットミルクとコチュジャンで作るトムヤムクンはこちら
IMG_7944トムヤム500縦完成250 ごちそうコメ

をお色もオレンジで美しく、とっても美味しそうに作って下さいました~☆
本当のトムヤムのようでした~
ありがとうございました(*^▽^)ノ






成人になられた方、おめでとうございます
他の皆さんも今日と明日、楽しく過ごしてパワーを充電!
今週もまたがんばりましょう!(´▽`)/



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~







スポンサーサイト



皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています


雨季も終わって雨もほとんど、というか全く降らない乾季。
ここタイでも冬の到来!朝晩は涼しくなってきました。
と書きたいところだけど、全然涼しくないバンコクです。
5分でバター不使用ベシャメルソースをまず作ってから、
トマト味にチェンジ~♪



ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。




IMG_6722海老薫るトマトベシャメルグラタン縦480文字縁5白


★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★


実は、もう過ぎたけど12月10日は私の誕生日でした
そして12月15日はDaiお兄たまの誕生日なのです。
誕生日が近いので、一緒にお祝いしました

15日当日は、Daiお兄たまは寮の方に居て、
帰ってこれないとのこと。
なので早めのお祝いとなったわけですが、

私「プレゼント、何がいい?
Dai「ん ~ ~、特にない
私「去年も何もあげてないよ
Dai「ん ~ ~、特にないからいいや
私「Iphoneとかそういうのは?」(買ってやる気はないけど聞く)
Dai「ん ~ 、いい
私「あとで、どか~んと大きなもの欲しいって言うんじゃないの?
Dai「ん ~ 、そんなことないよ


パソコンは今年の大学入学の時に買ってあげたから
それで十分なのかな?
タイでは、学生さんもPC持っている人が多いので、
携帯よりPCでチャットしているみたい。

もちろんスマホ持っている子もいるけど、
うちのDaiお兄たまは、まだ欲しがらないので、
とりあえず助かります(´・`)>ホッ

タイのリッチな子達は、大学に入学したら、
まずお祝いは、車!ですね。

車で、それも高級車で通学。
バスに乗ったり、外を歩いたりして陽に当たることもないから、
セレブはタイ人でも色白の人多いです。

私なんか、毎日食材の買い出しでスーパーに数か所行くんだけど、
そのたびに車から店まで日に当たっちゃって、
ちょっとの間でも、日光がキョーレツですので、
陽に焼けますね~(かなりガングロ!?)

うちのDaiお兄たまやGen君の移動は、もっぱらバスと電車です。
バスったって、ここのバス、時刻表なぞないんだから・・・。

いつくるか分からないバスをひたすら待つ。
庶民はそんなものです。

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★


二人のお誕生祝いに作ったメニューですが、
クリスマスのディナーにもお薦めの、
トマトベシャメルグラタンです。

汗をかかずにあっという間にベシャメルソース=ホワイトソースが完成
それからトマト味にしていきます♪
ダイエットしている方にもお薦めです。

寒いクリスマスイブの夜にはもってこいのメニューです。
バンコクではエアコンつけないと食べられませんが・・・(汗)

バター不使用ベシャメルソース、カロリーも低くて
胃にももたれません。
体重を気にしている方にも最適です。

物足りない方は好きなだけバターを入れて下さい^^
大さじ1/2杯でもバターの香りが出ますので、
男子にはいいかも。。。


IMG_6732海老トマトグラタン接近



★★★レシピ★★★
海老薫るトマトベシャメルグラタン♪5分でバター不使用トマトベシャメルで 

【材料】(2人分)  *画像は3人分です
大正海老・・4尾
IMG_6688とまとベシャメルグラタン材料
A:
にんにくみじん・・・1かけ分
玉ねぎみじん・・・小1/2玉分
むきえび・・・150g
マッシュルーム・・・4個
塩・こしょう・・少々
B:その他
フジッリ・・・100g  
トマトペースト・・・大さじ1~2  *濃さはお好みで調節して下さい
IMG_6687フジッリ200 IMG_6710トマトペースト200
ブロッコリー・・・1/3房
グラナパダーノ・・・少々   *パルメザンでもよい    
 
【準備】
1. 大正海老は頭部先端とひげをカットし、オリーブオイルをひいた
フライパンで焼いて、塩こしょうをかけ、白ワイン少々をかけてから
取り出しておきます。
*海老をまっすぐにする場合は、腹に横に切り目を5mm間隔で
入れてから、体がまっすぐになるように手でそり返させます。
その時に切れてしまわないように注意します。

IMG_6695エビ焼いた200

2. フジッリは沸騰した湯に塩とともに入れて表示時間より1分早く
 上げて水切りし、オリーブオイルを一たらしして混ぜておきます。

3. ブロッコリーは食べやすい房に分け、さっと湯がいて水に取り、
あら熱が取れたら水気をペーパーで拭き取り、バターでさっと炒めて
塩・こしょうを振ります。

【作り方】
1. Aを順に入れて炒め、塩・こしょうを振ります。
IMG_6691トマトベシャメルグラタンイタメル

2.下記のバター不使用ベシャメルソースの作り方を参照して作ります。
 出来上がったらすぐにトマトペーストを入れて混ぜます。
IMG_6702トマトベシャメル200new

3. 2に1を混ぜて塩・こしょうで味を整え、バターを塗った
 耐熱皿に入れます。
IMG_6703ベシャメルと具を合わせる

4.海老とブロッコリーを飾り、チーズをかけて220度の余熱済みオーブンで
 13分ほど焼いて、チーズにほど良い焦げ目がつけば出来上がり。
 おこのみでパセリみじんを振ります。
IMG_6705トマトグラダン具を乗せる IMG_6707トマトグラタンチーズ乗せる


 

★★★レシピ★★★
バター不使用ベシャメルソースの作り方 

【材料】グラタン(2人分)
薄力粉・・・すりきり大さじ4(=40g)*とろとろのゆるめが好きな方は36gでよいです 
牛乳①・・・50cc
牛乳②・・・350cc
A:ナツメッグ(あれば)・・・一振り
A:ベイリーフ・・・1/2枚   
A:塩・・・小さじ1/4
A:胡椒・・・少々    
A:コンソメ顆粒・・・少々 (お好みで入れます)

【ベシャメルソースの作り方】
1.小麦粉を茶こしなどで鍋に振るい入れたら、牛乳①を加え、
 小さな泡だて器を使ってダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。
IMG_6696ベシャメル混ぜる前ダマあり200 IMG_6697ベシャメル混ぜたところ
牛乳②もすべて入れてよく混ぜます。

2.Aの調味料も入れ、中火にかけて絶えず底が焦げ付かぬように
 耐熱ゴムベラで混ぜながら沸騰させる。(沸騰まで約1分半~2分くらい) 
 出来上がりです。
*お好みで、バターを小さじ1ほど落し入れ、溶けたら出来上がり。
*粉は必ずふるい入れて下さいね。

☆ レンジ加熱の場合は、加熱中吹き上がるので、2倍以上入る大きめの耐熱容器に入れ、
ラップをし600Wの強さで4分、出して混ぜてラップを取り2分ほど加熱します。
ラップをはずす時の蒸気のやけどに注意して下さい。

この「バター不使用ベシャメルソース」を応用すれば、
ドリアやシチューなど、いろいろなお料理が汗もかかずに
作れますよ!
お試し下さいね~。


IMG_6719海老のトマトベシャメルグラタン520白文字


今日は金曜日ですね~。
寒さの折り、風邪をひいている方も多いようです。
もうすぐクリスマス。睡眠を十分に取って体調を整えて、
楽しい時を過ごせるといいですね~。
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)




読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~



「【クリスマス企画】わが家のクリスマスディナー」コーナーにレシピを掲載中!



関連レシピ:
クリスマスに♪イタリアンフレンチのメインデッシュ
 
ポチっと押すとリンクします♪
鶏のさわやかオレンジマスタード煮&レンジでお手軽マヨマッシュポテト♪イヴのディナーに
イヴは♪ミートローフのリースと混ぜるだけデミソース
アボカドと塩麹サーモンのWとろーりグラタン♪5分でバター不使用ベシャメルソース
30分でメインが♪ 父の日にムール貝のハーブチーズ焼き
たらの白ワイン ライムソース