fc2ブログ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています

いよいよクリスマス・イヴ
みなさん、お料理やパーティのセッティングで
お忙しいことでしょうね。
お料理やデザート、プレゼントの準備、風船ふくらませたり・・・ね!

今日はクリスマスのディナーに飽きてしまった時や
年末やお正月にも使えるサーモンロールをご紹介しますね。

カリフォルニアロールではなくってフィラデルフィアロールを作りましょ!
巻く手順もわかりやすく画像付きですよ~о(´▽`)о〃

カリフォルニアロールのとびっ子を敷き詰めるのって結構大変!
でもこのフィラデルフィアロールならサーモンを置くだけなので
ノーテクニックでいいんですよ!




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。




IMG_4734フィラデルフィアロール縦480文字水色縁白



★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★



やっとちょっぴりだけ涼しくなったタイランド~♪
クリスマスイヴだし~(*⌒3⌒)/ ウキウッキ~

この頃は我が家のお子ちゃまも大きくなり、
くつ下にサンタさんからのプレゼントをしのばせるってことが
なくなったけど、以前はちょっぴり大変でしたね

夜中にプレゼントを置くんだけどね、
クリスマスツリーは家の中ですよね。

タイの家にはもちろん煙突はありませんよね。
で、もちろん我が家の家族の間では、
「ツリーを飾らないとサンタさんは来ないよね。」
ってことになっていて、もちろんツリーを飾るのですが、
イヴが近くなると、ツリーをお庭に出すんです。

そして、そのお隣にテーブルを置いて、
くつ下をこれ見よがしに置くんです。
お空から来るサンタさんがよく見えるようにね。

「煙突がないのにサンタさんはどこから来るの?」って、
お子たちの夢を壊さないために、
ツリーをお外に置くことになっていました。

テーブルを置くのは、くつ下に入らないプレゼントを置くための場所。
お外の床に置くのもなんだしね。

で、子供を寝かしつけたら眠い目をこすりながら、
鍵を開け、外に出てプレゼントを置いておく。
時には一緒に寝込んじゃって、朝、あわてて起き出して
ぎりぎりセーフってこと、多かったな・・・。

皆さんのところではどんな感じかしら?
子供の喜ぶ顔が忘れられません
ステキなイヴになることをお祈りしています。

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★

クリームチーズを使うフィラデルフィアロール、
濃厚でおいしいので、アメリカでは支持されているそうですね。
フィラデルフィアチーズの名前からの由来らしいです。

今日はアボカドとクリチ、きゅうりとクリチの2パターンです。
たまたまオランダのミニ胡瓜があったのでそのまま巻きます。
IMG_4717オランダきゅうり



IMG_4743サーモンロール横500縁ピンク




★★★レシピ★★★
サーモンとアボカドのフィラデルフィアロール♪  

【材料】 (2本分)
サーモン刺身用・・・1さく   *極薄24枚に切る
アボカド・・・1個
きゅうり・・・1本
クリームチーズ・・・100gくらい
海苔・・・1/2の大きさが2枚
米・・・2合
こんぶ・・・1枚 *あれば

きほんの寿司酢(寿司めし1合につき)
A:穀物酢・・・大さじ1.4
A:砂糖・・・大さじ1
A:塩・・・小さじ2/5
*今日はこの2倍量で作ります

【準備】 
1.米をといでざるに上げて30分ほど置きます。
2.きほんの寿司酢を2合分合わせて砂糖を溶かしておきます。
3.アボカドときゅうりは細長く、クリームチーズは1cmの棒状に、
サーモンは薄く切っておきます。
IMG_4718サーモン寿司用200

【作り方】 
1.炊飯器に米と水を表示の95%部分まで入れ、濡れふきんで拭いた昆布1枚を
入れて普通炊きで炊きます。

2.炊きあがったらあれば濡れふきんで拭いて軽く湿らせた寿司桶に
ご飯を全部返し入れます。
*火傷に注意して下さい。寿司桶がなければボウルを使います。
すぐに混ぜ合わせた寿司酢を回しかけ、切るように混ぜます。
うちわで扇ぎます。 我が家は扇風機をかけながら。。。です。
(あら熱が取れたら使うまで濡れふきんをかけておきます。)

3.巻きます。
①巻きすの上にラップを敷き、ご飯を約1合弱分ほどを
海苔の大きさに敷きます。
IMG_4719ご飯ラップにおく1  200 

②その中央にサーモンを隙間なく並べます。
出来れば2列にします。なければ1列でOK
その上にラップをかぶせたら、下にある巻きすをはずして
上にかぶせるように置き、巻きすごと返します。
IMG_4721サーモンラップ置く2 200 IMG_4722巻きすを置く3


③ラップをはずして半分に切った海苔を手前に置きます。
海苔の中央線状に具材を置きます。今日はアボカドときゅうりの2種です。
IMG_4725具材置く5 IMG_4728具材置くきゅうり5

④巻きます。巻く時には、ラップを巻き込まないように注意!
巻き終わったら巻きすの上からしっかり握ってからラップをはずします。
ラップをはずし、巻き終わりを下にして、包丁を濡れペーパータオルで
拭きながら切ります。
IMG_4731巻気終える6





今日はクリスマスイヴ。素敵な夜をお過ごしください!
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)





Merry Christmas!




IMG_4751フィラロール横接近500文字黒影






読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ




関連レシピ:
クリスマスに♪イタリアンフレンチのメインデッシュ
 
ポチっと押すとリンクします♪
イヴは♪ミートローフのリースと混ぜるだけデミソース
海老薫るクリスマスの彩りグラタン♪5分でバター不使用トマトベシャメルで
アボカドと塩麹サーモンのWとろーりグラタン♪5分でバター不使用ベシャメルソース
30分でメインが♪ 父の日にムール貝のハーブチーズ焼き
たらの白ワイン ライムソース








スポンサーサイト