2013.01.20(Sun):お肉の主菜(和、日本の洋食)
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
先日、酢豚を作ろうとして豚かたまりを切り始めたんです。
そうしたら、
「え~~、また酢豚なの~!?」とブーイング
と.いう訳でこのレシピが生まれました
揚げ豚がこっくり&さっぱりとして食べやすくって、
ごはんとの相性もいですし、もちろんペペロンチーノなどの
あっさり系パスタと合わせるのもいいですね。
★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
タイ人もお歳暮
を揚げるというお話を以前にしましたが、
我が家は親戚などの他に、毎年郵便配達員さんに上げているんです。
タイの人は、
先生
スクールバスの運転手やヘルパーさん
お手伝いさん
交通整理の警察官
などにも上げることが多いのですが、
贈り物は、くだもの
やお菓子詰め合わせ、
健康飲料詰め合わせなど
体を気遣うものが多いですね
我が家は、毎日郵便を配達してくれる配達員さんに
毎年上げているんです。
特に我が家は。私宛の年賀やカードなども多いので、
お世話様~!という意味で上げているんです。
で、何を上げるかというと、洋酒なんです。
以前は自宅にある、コニャックなど(ちょっと年季の入ったもの)
を上げていたんです。
ここ数年はそれも底を尽きてしまったので、
タイで買えるスコッチなどをあげているんです。
アリさんが言うには、健康に良くない嗜好品を
あげるのはあまり良くないのだけれど、
もうそういう習慣になってしまっているので
仕方ないね、ということで今年はこれにしました。

で、年明け1回目2日に郵便を届けに来たんです。
いつもはささっと言ってしまうのに、その時は
郵便受けの前で、なにか待っている様子でした。
私はそこでハッと気づきました。
「あ!まだ、お歳暮(お年始のことも多いのですが)を
準備していなかった~!」
郵便屋さんは、きっとうちの誰かがお酒を持って出てくるのでは?と
少しの間待っていた様子で、その後、あきらめていってしまいました。
もう毎年恒例のことなので、今年はお歳暮を上げないってわけには
いきません。
あとでアリさんに聞くと、もう準備してあるとのこと。
で、その数日後に郵便屋さんが来た時にアリさんが渡したそうです。
その時の彼の郵便バイクには、健康飲料などが数種あってそうですよ。
我が家はお酒なので一番喜ばれているかもしれません
公務員に贈り物をするのはタイでは特に問題にはなりません。
お世話になっている感謝の気持ちを表しているだけなので。。。という建て前
でもそれが悪い慣習をなっていて、地方の公務員などは
袖の下を上げないと動いてくれないんだそうですよ
困ったものですね。
どこの国にもいるんですね。悪いお役人
★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

ではでは、変わり酢豚とも、レモン酢豚ともいえる
今日のお料理
「揚げ豚とパプリカの洋風レモンあんかけ」の
レシピを見てみて下さいね。
お色も美しく、おもてなしにもいいですよ!
★★★レシピ★★★
揚げ豚とパプリカの洋風レモンあんかけ
こちらからレシピを見て下さいね★

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
今日は日曜、
あっという間にお休みも終わってしまいましたが、
明日からまた頑張りましょう!
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)
つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~
というお印に下の3つのバナーをクリックして
下さればとってもうれしいです

にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています


にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
先日、酢豚を作ろうとして豚かたまりを切り始めたんです。
そうしたら、
「え~~、また酢豚なの~!?」とブーイング

と.いう訳でこのレシピが生まれました

揚げ豚がこっくり&さっぱりとして食べやすくって、
ごはんとの相性もいですし、もちろんペペロンチーノなどの
あっさり系パスタと合わせるのもいいですね。
★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
タイ人もお歳暮

我が家は親戚などの他に、毎年郵便配達員さんに上げているんです。

タイの人は、
先生
スクールバスの運転手やヘルパーさん
お手伝いさん
交通整理の警察官
などにも上げることが多いのですが、
贈り物は、くだもの

健康飲料詰め合わせなど
体を気遣うものが多いですね

我が家は、毎日郵便を配達してくれる配達員さんに
毎年上げているんです。
特に我が家は。私宛の年賀やカードなども多いので、
お世話様~!という意味で上げているんです。
で、何を上げるかというと、洋酒なんです。
以前は自宅にある、コニャックなど(ちょっと年季の入ったもの)
を上げていたんです。
ここ数年はそれも底を尽きてしまったので、
タイで買えるスコッチなどをあげているんです。
アリさんが言うには、健康に良くない嗜好品を
あげるのはあまり良くないのだけれど、
もうそういう習慣になってしまっているので
仕方ないね、ということで今年はこれにしました。

で、年明け1回目2日に郵便を届けに来たんです。
いつもはささっと言ってしまうのに、その時は
郵便受けの前で、なにか待っている様子でした。
私はそこでハッと気づきました。
「あ!まだ、お歳暮(お年始のことも多いのですが)を
準備していなかった~!」
郵便屋さんは、きっとうちの誰かがお酒を持って出てくるのでは?と
少しの間待っていた様子で、その後、あきらめていってしまいました。
もう毎年恒例のことなので、今年はお歳暮を上げないってわけには
いきません。
あとでアリさんに聞くと、もう準備してあるとのこと。
で、その数日後に郵便屋さんが来た時にアリさんが渡したそうです。
その時の彼の郵便バイクには、健康飲料などが数種あってそうですよ。
我が家はお酒なので一番喜ばれているかもしれません

公務員に贈り物をするのはタイでは特に問題にはなりません。
お世話になっている感謝の気持ちを表しているだけなので。。。という建て前

でもそれが悪い慣習をなっていて、地方の公務員などは
袖の下を上げないと動いてくれないんだそうですよ

困ったものですね。
どこの国にもいるんですね。悪いお役人

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

ではでは、変わり酢豚とも、レモン酢豚ともいえる
今日のお料理

レシピを見てみて下さいね。
お色も美しく、おもてなしにもいいですよ!
★★★レシピ★★★

こちらからレシピを見て下さいね★

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
今日は日曜、
あっという間にお休みも終わってしまいましたが、
明日からまた頑張りましょう!
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)
つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

スポンサーサイト
| Home |