2012.09.28(Fri):イタリアン、フレンチ(主菜)
皆さん、こんばんは。
いつもアジアンハーブごはんに来て下さってありがとうございます。
このところ毎日雨が降るバンコクです。
もうすく10月、秋になって、グラタンやドリアの恋しい季節になった・・・かな?
やっぱり、そこのビミョーなところは
日本にいないと分からないんですよね~。
今日のドリアは、白いご飯にバターしょうゆのえびやきのこを乗せて
チーズを散らして食べる、簡単に作れてガッツリ食べられるドリアです。
お父さんもお子さんもお好きじゃないかな?こういうの。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

こちらバンコクはもうもう、インフルエンザが猛威を奮って、
お料理の生徒さんのお子さんから感染したお母さんが、
高熱とひどい咳でくるしんでいらっしゃいます。Σ(≧o≦ )コンコン
今日もお料理クラスに来られなかった3名の方のご自宅に
試食分をお届けしてきました。
日本人の皆さんはこの界隈にお住まいなので、
なんとか行けるのです。
でも午後になると毎日のように大雨が降って道は冠水
するので、車も混んでいて近距離でも回ってくると、
小1時間はかかってしまいますけれど、
欠席の方にも一口でも味わっていただきたいのでなんとか配達しています。
今日の欠席の方で、インフルで入院されている方もいらっしゃるけれど、
ケーキあたりだとご家族にも喜ばれますので、お届けしてきました~(´▽`)
それから、自宅へ帰ってアリさんに、
「今、奥さん方みんなインフルエンザで大変なのよ~!」
って言ったら、アリさん、何で言ったと思います。
「早くシャワーして!
みんなに感染しちゃうじゃないか!」だって。
それもきっつい言い方で。
まあ、インフルエンザに懸った生徒さんと私が近くにいて、
ウイルスが私の体についていると思ったらしいのですが、
もちろんその方々はお料理クラスはお休みですから、
私にウイルスが付着しているであろうはずもないのです。
でも、驚いたのはその時の彼のリアクションです。
汚いものを見るような目で、「しっしっ」と私を
追い払うかのように早く行けって感じ('Д')
とにかく彼はいつでも不清潔なものや病原菌などに対しては
大げさなんです。
確かにアリさん、自宅にいる時は一日4回はシャワーしています。
タイ人って、汗をかくたびにシャワーすることが多いので、
シャワーの回数多いんですよね。
だからアリさんいや、タイ人曰く、
「お風呂が一日一回の日本人より
何回もシャワーするタイ人はよっぽど清潔。」
「日本人は体がぷんぷん臭う。」
彼は仕事上、日本人との接触も多いのですけど、
私に言わせれば、なんだか矛盾した話。
トイレの後、手を洗わない人も多いのにね。
学校でも石鹸がないところはほとんど。
ちなみにアリさんはトイレの後、手は洗ってますよ。
でも短パンのおしり部分で拭いてます。
タオルはあるのにね!
昔の子供みたいにズボンで拭いてる。
短パンのおしり部分がいつも濡れ加減。
清潔なんだか不潔なんだか・・・。
夫ながらよくわからないタイ人のお話でした。
国際結婚の長所短所はいろいろありますが、
長所の1つを挙げますと、
「価値観が違いすぎるので、無理に相手を理解しようとしない。」
ことが、結婚生活の長続きのヒケツかな?
日本人同士だと、「どうして分かってくれないの?」
ってイラッとくることも、相手が外国人だと、
「どうせ言ってもわからないから」と達観できる!
ま、そういう部分ではあきらめモードですよ。

では、お醤油とバター&チーズがおいしいレシピを紹介します。
簡単に出来ますので、急ぐ時のお助けディナーにどうぞ!
★★★レシピ★★★
白いご飯で♪海老とマッシュルームのバターしょうゆドリア★時短30分
【材料】2人分

温かい白いご飯・・・一人分150~200g
A:
海老・・・6尾
白ワイン・・・大さじ1(あれば)
B:
にんにくみじん・・・1かけ分
オリーブオイル・・・大さじ1/2
マッシュルーム・・・100g
白ワイン・・・大さじ2(あれば)
カリフラワー・・・120g
C:
しょうゆ・・・大さじ2.5
砂糖・・・小さじ2/3
バルサミコ酢・・・大さじ1/2(他の酢でも可)
黒コショウ・・・少々
バター・・・小さじ1
D:
コーンスターチまたは薄力粉・・・大さじ1/2
E:
ピザ用チーズ・・・適宜
【準備】
1.耐熱皿にバターを薄く塗っておきます。
2.カリフラワーは食べよい大きさに切り1~2分ほど茹でてざるに上げておく。
3.にんにくはみじんに切り、マッシュルームは食べやすい大きさに切ります。
4.生エビは殻と尾を取り除いて、背に切込みを入れて背ワタを取り、片栗粉大さじ1、
塩少々、水大さじ1(分量外)で軽く揉み、水で洗い流して水切りをしておきます。
【作り方】
1.フライパンでにんにくとエビを炒め、塩こしょうを振ったらワインをかけ、
7割がた火が通ったら取り出しておきます。炒めすぎないようにします。

2.そのフライパンにマッシュルームを入れて炒め、白ワインを振りかけて、
火を通します。カリフラワーを入れて炒めたら、Cで調味します。
3.コーンスターチを振りかけたらすぐに混ぜて、軽いとろみをつけ、
水分をなくします。

4.耐熱皿に温かい白いごはんを盛ります。
その上に炒めた3の具をのせてチーズをかぶせ、海老を置いて、

オーブントースターで5分強焼いて、
チーズが溶けて焼き色がついたら出来上がりです。
【Tips】
*ごはんはのせた具やチーズでしっかり覆っておくと、乾燥しません。
*生エビを使った場合、火を通しすぎると固くなりますので、炒めたら
完全に火が通らないうちに取りだします。
冷凍むきエビは普通に炒めでも硬くなりません。

白いご飯とニンニクバターしょうゆが最高のマッチング。
なんだか、「彼ごはん」のような
彼の胃袋をつかむレシピですね。
「彼ごはん」って言っている自分に照れちゃった。ふふふ、なつかし・・・
あ!でもうちにも元カレがいたっけ・・・今はビールっ腹の夫のことです
バンコクでは雨季も手伝って、インフルエンザが流行っています。
皆さんも、秋になって気候の変化が激しい中、
体調を崩されないようにお気をつけくださいね(´w`*)
ではまた明日!

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。
いつもアジアンハーブごはんに来て下さってありがとうございます。
このところ毎日雨が降るバンコクです。
もうすく10月、秋になって、グラタンやドリアの恋しい季節になった・・・かな?
やっぱり、そこのビミョーなところは
日本にいないと分からないんですよね~。
今日のドリアは、白いご飯にバターしょうゆのえびやきのこを乗せて
チーズを散らして食べる、簡単に作れてガッツリ食べられるドリアです。
お父さんもお子さんもお好きじゃないかな?こういうの。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

こちらバンコクはもうもう、インフルエンザが猛威を奮って、
お料理の生徒さんのお子さんから感染したお母さんが、
高熱とひどい咳でくるしんでいらっしゃいます。Σ(≧o≦ )コンコン
今日もお料理クラスに来られなかった3名の方のご自宅に
試食分をお届けしてきました。

日本人の皆さんはこの界隈にお住まいなので、
なんとか行けるのです。
でも午後になると毎日のように大雨が降って道は冠水

するので、車も混んでいて近距離でも回ってくると、
小1時間はかかってしまいますけれど、
欠席の方にも一口でも味わっていただきたいのでなんとか配達しています。
今日の欠席の方で、インフルで入院されている方もいらっしゃるけれど、

それから、自宅へ帰ってアリさんに、
「今、奥さん方みんなインフルエンザで大変なのよ~!」
って言ったら、アリさん、何で言ったと思います。
「早くシャワーして!
みんなに感染しちゃうじゃないか!」だって。
それもきっつい言い方で。
まあ、インフルエンザに懸った生徒さんと私が近くにいて、
ウイルスが私の体についていると思ったらしいのですが、
もちろんその方々はお料理クラスはお休みですから、
私にウイルスが付着しているであろうはずもないのです。
でも、驚いたのはその時の彼のリアクションです。
汚いものを見るような目で、「しっしっ」と私を
追い払うかのように早く行けって感じ('Д')
とにかく彼はいつでも不清潔なものや病原菌などに対しては
大げさなんです。
確かにアリさん、自宅にいる時は一日4回はシャワーしています。
タイ人って、汗をかくたびにシャワーすることが多いので、
シャワーの回数多いんですよね。
だからアリさんいや、タイ人曰く、
「お風呂が一日一回の日本人より
何回もシャワーするタイ人はよっぽど清潔。」
「日本人は体がぷんぷん臭う。」
彼は仕事上、日本人との接触も多いのですけど、
私に言わせれば、なんだか矛盾した話。
トイレの後、手を洗わない人も多いのにね。
学校でも石鹸がないところはほとんど。
ちなみにアリさんはトイレの後、手は洗ってますよ。
でも短パンのおしり部分で拭いてます。
タオルはあるのにね!
昔の子供みたいにズボンで拭いてる。
短パンのおしり部分がいつも濡れ加減。
清潔なんだか不潔なんだか・・・。
夫ながらよくわからないタイ人のお話でした。

国際結婚の長所短所はいろいろありますが、
長所の1つを挙げますと、
「価値観が違いすぎるので、無理に相手を理解しようとしない。」
ことが、結婚生活の長続きのヒケツかな?
日本人同士だと、「どうして分かってくれないの?」
ってイラッとくることも、相手が外国人だと、
「どうせ言ってもわからないから」と達観できる!
ま、そういう部分ではあきらめモードですよ。

では、お醤油とバター&チーズがおいしいレシピを紹介します。
簡単に出来ますので、急ぐ時のお助けディナーにどうぞ!
★★★レシピ★★★

【材料】2人分

温かい白いご飯・・・一人分150~200g
A:
海老・・・6尾
白ワイン・・・大さじ1(あれば)
B:
にんにくみじん・・・1かけ分
オリーブオイル・・・大さじ1/2
マッシュルーム・・・100g
白ワイン・・・大さじ2(あれば)
カリフラワー・・・120g
C:
しょうゆ・・・大さじ2.5
砂糖・・・小さじ2/3
バルサミコ酢・・・大さじ1/2(他の酢でも可)
黒コショウ・・・少々
バター・・・小さじ1
D:
コーンスターチまたは薄力粉・・・大さじ1/2
E:
ピザ用チーズ・・・適宜
【準備】
1.耐熱皿にバターを薄く塗っておきます。
2.カリフラワーは食べよい大きさに切り1~2分ほど茹でてざるに上げておく。
3.にんにくはみじんに切り、マッシュルームは食べやすい大きさに切ります。
4.生エビは殻と尾を取り除いて、背に切込みを入れて背ワタを取り、片栗粉大さじ1、
塩少々、水大さじ1(分量外)で軽く揉み、水で洗い流して水切りをしておきます。
【作り方】
1.フライパンでにんにくとエビを炒め、塩こしょうを振ったらワインをかけ、
7割がた火が通ったら取り出しておきます。炒めすぎないようにします。

2.そのフライパンにマッシュルームを入れて炒め、白ワインを振りかけて、
火を通します。カリフラワーを入れて炒めたら、Cで調味します。
3.コーンスターチを振りかけたらすぐに混ぜて、軽いとろみをつけ、
水分をなくします。

4.耐熱皿に温かい白いごはんを盛ります。
その上に炒めた3の具をのせてチーズをかぶせ、海老を置いて、


オーブントースターで5分強焼いて、
チーズが溶けて焼き色がついたら出来上がりです。
【Tips】
*ごはんはのせた具やチーズでしっかり覆っておくと、乾燥しません。
*生エビを使った場合、火を通しすぎると固くなりますので、炒めたら
完全に火が通らないうちに取りだします。
冷凍むきエビは普通に炒めでも硬くなりません。

白いご飯とニンニクバターしょうゆが最高のマッチング。
なんだか、「彼ごはん」のような
彼の胃袋をつかむレシピですね。
「彼ごはん」って言っている自分に照れちゃった。ふふふ、なつかし・・・

あ!でもうちにも元カレがいたっけ・・・今はビールっ腹の夫のことです

バンコクでは雨季も手伝って、インフルエンザが流行っています。
皆さんも、秋になって気候の変化が激しい中、
体調を崩されないようにお気をつけくださいね(´w`*)
ではまた明日!

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。
スポンサーサイト
<<ハローウィンフェイスのさっくり焼きタルト★再会を誓って彡☆ヾ(⌒▽⌒ )ノ | Home |
皮も時短手作り♪四角い餃子五香レタスあん他★クックパッドでトップ10に★日本人学校の子もお疲れ~&面白画像>>
ryuji_s1
いくみさん
海老とマッシュルームのバターしょうゆドリア
素晴らしいドリア料理
おいしそうてす
素敵な料理
有り難うございます
海老とマッシュルームのバターしょうゆドリア
素晴らしいドリア料理
おいしそうてす
素敵な料理
有り難うございます
Ikumi
ryuujiさん、こんばんは。
これも手抜き料理の一つですが、バターしょうゆにバルサミコ酢でアクセントを付けてます。
いつもコメントをありがとうございます。
これも手抜き料理の一つですが、バターしょうゆにバルサミコ酢でアクセントを付けてます。
いつもコメントをありがとうございます。
2012/09/29 Sat 02:45 URL [ Edit ]
やちゃmaru
こちらに来ちゃいました~♪もうムチャムチャ美味しそう
ホント彼ご飯だわ~( ˘ ³˘)♥ ゚+。:.゚
女性もぜ~ったい大好き❤
>結婚生活
同じ国でも生活環境違うだけで、すり合わせ大変なのに・・
達観できるところはケンカもネチネチしなくていいですね~♪
ただ、旦那さんはいくみさんに胃袋つかまれてるから
軍配はいくみさんの方だね^m^
インフルエンザくれぐれも気をつけてくださいねー(^^)v
ホント彼ご飯だわ~( ˘ ³˘)♥ ゚+。:.゚
女性もぜ~ったい大好き❤
>結婚生活
同じ国でも生活環境違うだけで、すり合わせ大変なのに・・
達観できるところはケンカもネチネチしなくていいですね~♪
ただ、旦那さんはいくみさんに胃袋つかまれてるから
軍配はいくみさんの方だね^m^
インフルエンザくれぐれも気をつけてくださいねー(^^)v
2012/09/30 Sun 10:46 URL [ Edit ]
Ikumi
やちゃmaruさん、
こんにちは。
バター醤油だけだとちょっと単調なんですよね。
酢もっているので少しさっぱりします☆
夫婦ケンカ的言い争いは、時たまありますが、
細かい意志の疎通ができないので、
深くえぐらないところがいいのかも。。。
根に持たなくて済みますよね。
ご訪問とコメントをありがとうございました~(#^.^#)
こんにちは。
バター醤油だけだとちょっと単調なんですよね。
酢もっているので少しさっぱりします☆
夫婦ケンカ的言い争いは、時たまありますが、
細かい意志の疎通ができないので、
深くえぐらないところがいいのかも。。。
根に持たなくて済みますよね。
ご訪問とコメントをありがとうございました~(#^.^#)
2012/10/01 Mon 15:58 URL [ Edit ]
| Home |