2012.11.16(Fri):パスタいろいろ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています
雨季も終わって雨もほとんど、というか全く降らない乾季。
のはずが、結構雨が降る。温暖化のせいでしょうか。
冬なのに涼しくもないバンコクです。
今回は、5分でバター不使用ベシャメルソースを使って、
2種類のとろーり食感がおいしいグラタンを作りましたよ~。
汗をかかずにあっという間にベシャメルソース=ホワイトソースが完成
ダイエットにもよいですし、寒い日にはもってこいのメニューです。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

タイ人の美容院は、水シャンプーが基本。
エアコン効いたところで、頭に水をかけられると、
それは冷やっとして、やっぱ寒いです
だから私はタイ人経営の美容院へ行くと、シャンプーする前に、
「お湯ある?」って聞いて、シャンプーはお湯にしてもらってる。
ぬるいけど、とりあえず温水(^人^)
先日、スクンビットの美容院にカットに行ったのね。
その時のお話。
日本人経営の美容院だから、ぬるめの温水でシャンプーして
くれるのが普通。
だからお湯のことは言わなかったの。
もちろんお湯は使ってはくれたのだけれど、水を出すその瞬間から
私の頭に向かって勢いよくかけてくる。
「おいおい、まだお湯になってないよ~。」って言いたいけど、
まあ、我慢。
すぐにお湯になるんだから。
でも、同じことを水を出すたびにするからその度に
頭から全身まで、冷や冷やした~{{(>-<)}}
タイ人のお客さんは「水シャンプーが気持ちいい」って
言う人が多いから、彼らにとっては「それっぽっちのこと」と
思うかもしれないけど、
やっぱり、お湯シャンプーに慣れた日本人にとっては酷だよね。
シャンプーしてくれるおねーさんは、そんなことは全く意に介さず、
淡々と冷・温リピート攻撃してくる。
いちいちお湯が、冷・温・冷・温・冷・温になるのは、
私がいくらアジアン生活に柔軟で順応性があっても
辛いものがありました~
かと言って、そこまで細かいことを注意するのも嫌だしね・・・。
彼女にしたら、「お湯使ってるじゃない!」って
言い分だと思うので、ここは言わずに我慢しました。
冷たいならずっと冷たい方がよかったかも。
ちなみにアリさんは、水シャンプーが気持ちいいので、
美容師さんにされるがまま、水で洗ってもらっているそうです。
★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★

塩麹で柔らかつるんのサーモンとアボカドの組み合わせは
最高です♡
焼いた鮭をほぐして使ってもいいですよ。
バター不使用ベシャメルソース、カロリーも低くて
胃にももたれません。
体重を気にしている方にも最適です。
物足りない方は好きなだけバターを入れて下さい^^
アボカドと塩麹サーモンの美味しさを堪能して下さいね。

グラナパダーノと2色リーフのサラダ
★★★レシピ★★★
アボカドと塩麹サーモンのとろーりグラタン
【材料】(2人分)
サーモン・・2切れ
塩麹・・・大さじ1
アボカド・・・1個
エリーケ・・・100~120g *今回はエリーケ(フジッり)を使用
塩・胡椒・・・少々
パルメザンチーズ・・・少々
パセリみじん・・・少々
【準備】
1.生サーモンの切り身に塩麹を塗りつけて1時間以上おきます。
(一晩おくとさらに柔らかく)
皮や骨を取り、一口大にカットしてフライパンで焼いて取り出しておきます。
2.エリーケは沸騰した湯に塩とともに入れて表示時間より1分早く
上げて水切りし、オリーブオイルを一たらしして混ぜておきます。
3.下記のバター不使用ベシャメルソースの作り方を参照して作っておきます。
【とろーりグラタンの作り方】
1.アボカドを一口大に切り、出来たベシャメルソースにサーモンと
ともに混ぜて、塩コショウで味を整え、バターを塗った耐熱皿に入れます。
2.パルメザンチーズをかけて、220度の余熱済みオーブンで
13分ほど焼いて、チーズにほど良い焦げ目がつけば出来上がり。
おこのみでパセリみじんを振ります。
★★★レシピ★★★
バター不使用ベシャメルソースの作り方
【材料】グラタン(2人分)
薄力粉・・・すりきり大さじ4(=40g)*とろとろのゆるめが好きな方は36gでよいです
牛乳①・・・50cc
牛乳②・・・350cc
A:ナツメッグ(あれば)・・・一振り
A:ベイリーフ・・・1/2枚
A:塩・・・小さじ1/4
A:胡椒・・・少々
A:コンソメ顆粒・・・少々 (お好みで入れます)
【ベシャメルソースの作り方】
1.小麦粉を茶こしなどで鍋に振るい入れたら、牛乳①を加え、
小さな泡だて器を使ってダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。

牛乳②もすべて入れてよく混ぜます。
2.Aの調味料も入れ、中火にかけて絶えず底が焦げ付かぬように
耐熱ゴムベラで混ぜながら沸騰させる。(沸騰まで約1分半~2分くらい)
出来上がりです。
*お好みで、バターを小さじ1ほど落し入れ、溶けたら出来上がり。
*粉は必ずふるい入れて下さいね。
☆ レンジ加熱の場合は、加熱中吹き上がるので、2倍以上入る大きめの耐熱容器に入れ、
ラップをし600Wの強さで4分、出して混ぜてラップを取り2分ほど加熱します。
ラップをはずす時の蒸気のやけどに注意して下さい。
この「バター不使用ベシャメルソース」を応用すれば、
ドリアやシチューなど、いろいろなお料理が汗もかかずに
作れますよ!
お試し下さいね~。
今日は金曜日ですね~。
寒さの折り、風邪をひいている方も多いようです。
皆さんのまわりではいかがですか?
睡眠を十分に取って体調を整えて、今週末もまた、
楽しい時を過ごせるといいですね~。
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)

読んだよ~
というお印に下の3つのバナーをクリックして
下さればとってもうれしいです

にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています

雨季も終わって雨もほとんど、というか全く降らない乾季。
のはずが、結構雨が降る。温暖化のせいでしょうか。
冬なのに涼しくもないバンコクです。

今回は、5分でバター不使用ベシャメルソースを使って、
2種類のとろーり食感がおいしいグラタンを作りましたよ~。
汗をかかずにあっという間にベシャメルソース=ホワイトソースが完成

ダイエットにもよいですし、寒い日にはもってこいのメニューです。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

タイ人の美容院は、水シャンプーが基本。
エアコン効いたところで、頭に水をかけられると、
それは冷やっとして、やっぱ寒いです

だから私はタイ人経営の美容院へ行くと、シャンプーする前に、
「お湯ある?」って聞いて、シャンプーはお湯にしてもらってる。
ぬるいけど、とりあえず温水(^人^)
先日、スクンビットの美容院にカットに行ったのね。

その時のお話。
日本人経営の美容院だから、ぬるめの温水でシャンプーして
くれるのが普通。
だからお湯のことは言わなかったの。
もちろんお湯は使ってはくれたのだけれど、水を出すその瞬間から
私の頭に向かって勢いよくかけてくる。
「おいおい、まだお湯になってないよ~。」って言いたいけど、
まあ、我慢。

すぐにお湯になるんだから。
でも、同じことを水を出すたびにするからその度に
頭から全身まで、冷や冷やした~{{(>-<)}}
タイ人のお客さんは「水シャンプーが気持ちいい」って
言う人が多いから、彼らにとっては「それっぽっちのこと」と
思うかもしれないけど、
やっぱり、お湯シャンプーに慣れた日本人にとっては酷だよね。
シャンプーしてくれるおねーさんは、そんなことは全く意に介さず、
淡々と冷・温リピート攻撃してくる。
いちいちお湯が、冷・温・冷・温・冷・温になるのは、
私がいくらアジアン生活に柔軟で順応性があっても
辛いものがありました~

かと言って、そこまで細かいことを注意するのも嫌だしね・・・。
彼女にしたら、「お湯使ってるじゃない!」って
言い分だと思うので、ここは言わずに我慢しました。
冷たいならずっと冷たい方がよかったかも。
ちなみにアリさんは、水シャンプーが気持ちいいので、
美容師さんにされるがまま、水で洗ってもらっているそうです。

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★

塩麹で柔らかつるんのサーモンとアボカドの組み合わせは
最高です♡
焼いた鮭をほぐして使ってもいいですよ。
バター不使用ベシャメルソース、カロリーも低くて
胃にももたれません。
体重を気にしている方にも最適です。
物足りない方は好きなだけバターを入れて下さい^^
アボカドと塩麹サーモンの美味しさを堪能して下さいね。

グラナパダーノと2色リーフのサラダ
★★★レシピ★★★

【材料】(2人分)
サーモン・・2切れ
塩麹・・・大さじ1
アボカド・・・1個
エリーケ・・・100~120g *今回はエリーケ(フジッり)を使用
塩・胡椒・・・少々
パルメザンチーズ・・・少々
パセリみじん・・・少々
【準備】
1.生サーモンの切り身に塩麹を塗りつけて1時間以上おきます。
(一晩おくとさらに柔らかく)
皮や骨を取り、一口大にカットしてフライパンで焼いて取り出しておきます。
2.エリーケは沸騰した湯に塩とともに入れて表示時間より1分早く
上げて水切りし、オリーブオイルを一たらしして混ぜておきます。
3.下記のバター不使用ベシャメルソースの作り方を参照して作っておきます。
【とろーりグラタンの作り方】
1.アボカドを一口大に切り、出来たベシャメルソースにサーモンと
ともに混ぜて、塩コショウで味を整え、バターを塗った耐熱皿に入れます。
2.パルメザンチーズをかけて、220度の余熱済みオーブンで
13分ほど焼いて、チーズにほど良い焦げ目がつけば出来上がり。
おこのみでパセリみじんを振ります。
★★★レシピ★★★

【材料】グラタン(2人分)
薄力粉・・・すりきり大さじ4(=40g)*とろとろのゆるめが好きな方は36gでよいです
牛乳①・・・50cc
牛乳②・・・350cc
A:ナツメッグ(あれば)・・・一振り
A:ベイリーフ・・・1/2枚
A:塩・・・小さじ1/4
A:胡椒・・・少々
A:コンソメ顆粒・・・少々 (お好みで入れます)
【ベシャメルソースの作り方】
1.小麦粉を茶こしなどで鍋に振るい入れたら、牛乳①を加え、
小さな泡だて器を使ってダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。


牛乳②もすべて入れてよく混ぜます。
2.Aの調味料も入れ、中火にかけて絶えず底が焦げ付かぬように
耐熱ゴムベラで混ぜながら沸騰させる。(沸騰まで約1分半~2分くらい)
出来上がりです。
*お好みで、バターを小さじ1ほど落し入れ、溶けたら出来上がり。
*粉は必ずふるい入れて下さいね。
☆ レンジ加熱の場合は、加熱中吹き上がるので、2倍以上入る大きめの耐熱容器に入れ、
ラップをし600Wの強さで4分、出して混ぜてラップを取り2分ほど加熱します。
ラップをはずす時の蒸気のやけどに注意して下さい。
この「バター不使用ベシャメルソース」を応用すれば、
ドリアやシチューなど、いろいろなお料理が汗もかかずに
作れますよ!

お試し下さいね~。
今日は金曜日ですね~。

寒さの折り、風邪をひいている方も多いようです。
皆さんのまわりではいかがですか?
睡眠を十分に取って体調を整えて、今週末もまた、
楽しい時を過ごせるといいですね~。
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)

読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

スポンサーサイト
ryuji_s1
いくみさん
アボカドと塩麹サーモンのとろーりグラタン
美味しそうです
素晴らしいレシピ
うれしいです
有り難うございます
アボカドと塩麹サーモンのとろーりグラタン
美味しそうです
素晴らしいレシピ
うれしいです
有り難うございます
superstring
いくみさん こんにちは
水シャンプーとは驚きですなぁ。これは驚きですよ。ん~ところ変わればなんとやらですねぇ。
まぁ、こういう国があるから石油もまだまだ枯渇せずに済むのかもしれませんから、タイの人にはあの気持ちよさ、知らないで欲しいですな。
さて、日本ではグラタンが食べたくなる時期になりました。ダイエット中なんですが、ころあいをみてグラタンを作りたいと思ってます。
雨季が終わって洪水の心配もなくなり何よりですね~
水シャンプーとは驚きですなぁ。これは驚きですよ。ん~ところ変わればなんとやらですねぇ。
まぁ、こういう国があるから石油もまだまだ枯渇せずに済むのかもしれませんから、タイの人にはあの気持ちよさ、知らないで欲しいですな。
さて、日本ではグラタンが食べたくなる時期になりました。ダイエット中なんですが、ころあいをみてグラタンを作りたいと思ってます。
雨季が終わって洪水の心配もなくなり何よりですね~
ヨッシー
こんばんは。
グラタン大好きです!
今日のレシピも美味しそうですね。
シャンプー事情、驚きです^^;
おおらかなお国柄なのでしょうか…
ところで、人気ブログランキングのバナーが
リンクされていないようです。
一度ご確認くださいね~
応援ポチっと☆
グラタン大好きです!
今日のレシピも美味しそうですね。
シャンプー事情、驚きです^^;
おおらかなお国柄なのでしょうか…
ところで、人気ブログランキングのバナーが
リンクされていないようです。
一度ご確認くださいね~
応援ポチっと☆
Ikumi
ryujiさん、こんばんは。
とろーりする、アボカド、塩麹サーモン、ベシャメルソースを合せてみました。
本当はトリプルとろーりです。
ご訪問&コメントをありがとうございました。
とろーりする、アボカド、塩麹サーモン、ベシャメルソースを合せてみました。
本当はトリプルとろーりです。
ご訪問&コメントをありがとうございました。
2012/11/18 Sun 00:32 URL [ Edit ]
Ikumi
主夫太郎さん、こんばんは。
水。とは言ってもかなりぬるいのですが、それでもヒヤッとします。
日本の水はとても冷たいですけどね。
このベシャメル、とっても応用が利きます。お試しくださいね。
久しぶりに昨晩、雨が降りました。
でも今年は洪水もなく、恩の字です。
ご訪問&コメントをありがとうございました。
水。とは言ってもかなりぬるいのですが、それでもヒヤッとします。
日本の水はとても冷たいですけどね。
このベシャメル、とっても応用が利きます。お試しくださいね。
久しぶりに昨晩、雨が降りました。
でも今年は洪水もなく、恩の字です。
ご訪問&コメントをありがとうございました。
2012/11/18 Sun 00:37 URL [ Edit ]
Ikumi
ヨッシーさん、こんばんは。
ほんとだ、1日かかってやっと登録したのに。
あの後、直しました。
おっしゃってくださってありがとうございます。
このベシャメル、簡単です。
いろいろやり方はありますが、これが一番よいかと思います。
お試しくださいね。
タイの水はかなりぬるいのですが、それでもエアコン下での
水は堪えますよ。
いつも応援をありがとうございますm(__)m
ほんとだ、1日かかってやっと登録したのに。
あの後、直しました。
おっしゃってくださってありがとうございます。
このベシャメル、簡単です。
いろいろやり方はありますが、これが一番よいかと思います。
お試しくださいね。
タイの水はかなりぬるいのですが、それでもエアコン下での
水は堪えますよ。
いつも応援をありがとうございますm(__)m
2012/11/18 Sun 00:47 URL [ Edit ]
Ikumi
あきこちゃん、こんにちは。
作って下さってありがとうございます。
もしかすると、ベシャメルはちょっと濃いかしら?
その場合じゃ次回から、粉を少し減らして下さいね、
コメントとても嬉しいです。
またのコメントをお待ちしていますね~☆
作って下さってありがとうございます。
もしかすると、ベシャメルはちょっと濃いかしら?
その場合じゃ次回から、粉を少し減らして下さいね、
コメントとても嬉しいです。
またのコメントをお待ちしていますね~☆
2012/11/20 Tue 18:23 URL [ Edit ]
| Home |