fc2ブログ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています

青森の特産、にんにく、ながいも、鮭を使った
簡単美味しいスタミナかき揚げ丼を作りました~

青森県、私の故郷のお隣。
以前、旅行のツアコンの駆け出しの頃、
ねぶた祭りには、年に3回も行きました。
え?3回も無理?


ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_6963鮭とながいものかき揚げ丼縦480



いえ、いえ、北海道からフェリーのツアーで
3回連続で行くんです
かけ出しの添乗員ですから、行って帰って、
すぐ次のお客さんを連れて・・・。
そんな体力勝負の仕事でした。

今だって体力勝負はその頃と一緒。
朝から夜まで立ちっぱなしで、
私の大きい膝に負担の来ることったら・・・。

あ!大きいって言う意味は、日本人って、
正座の習慣があるから、膝が外国人より大きいらしい。


若いタイ人ギャルはもう、足も激長だけど、
膝がちっちゃくてスラスラの脚の人、多いです~。
毎日、タイ娘を見るたびに、ため息ですよ(´д`)

話がそれちゃったけど、私は出来るだけ体重を増やさない
ように心がけています。心がけだけですが・・・;^_^

膝には体重の3倍もの重さがかかるそう・・・。

私の場合2キロくらいすぐ変動します。 良くない? まずいかな?
平日は、お料理クラスの準備、後片付けで
かなりカロリーを使いますので、ちょっとスリム。
セルライトはたぁっぷりついてますが(⌒-⌒;)

要は、筋肉足りないってこと。。。
これもまた、まずいですよね~。

★------☆------★------☆------★------☆------★------☆------★------☆

金曜の夜から土日にかけて、
子供と一緒に、
(なぜかアリさんは入ってませんが・・・まあ不在のことが多いので)

男子向けガッツリ料理を作って食べるので、
そりゃあ、もう、1~2kgくらいの増加は
軽い軽い~、じゃなくで、重い、重い~。

と、言ってもやはり増えすぎないように、
ビールをいただきます分、
主食を減らしたりはしてますよ(微力ですが・・・一応努力)

とにかく、膝を守るために、
この仕事を続けるには、体重を増やせないのです。


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


今日のかき揚げ丼ですが、青森の特産品の長いもと鮭とにんにく
皆さんの冷蔵庫にあるもので、簡単においしく作れるんです。

にんにくとしょうがを使うので、食欲増進する上に、
スタミナもつきますよ!

青森のながいも
こちらのあおもり産品情報サイト、青森のうまいものたちから
抜粋させていただきました。

ながいもは、タンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富な野菜です。
国内流通量の約4割を占める青森県のながいもは、
全国一の生産量を誇り、平成7年からは、
アメリカを始めとして海外への試験出荷も行われています。


【ながいも料理のコツ】
手を酢水で濡らしてから調理すると、痒みをかなり防ぐことができる。
【ながいもの保存方法】
[一本のままのもの]
新聞紙に包んで風通しのよい場所か冷暗所に置けば、長期保存できる。
[使いかけのもの]
切り口が空気に触れないようにラップでぴっちりと包んで冷蔵庫へ入れる。
[とろろ状のもの]
冷凍保存も可能。冷凍用のポリ袋に入れ、薄い板状で冷凍しておくと、
必要な分だけ割ることができる。解凍は自然解凍する。


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

ここバンコクでも日経スーパーでながいもが売られています。
驚きなのは、郊外のローカル大型量販店でも、
時たま、売っていたりするので、ながいもを食べる
タイ人もいるんだな~。って驚いています。
ヘルシーなながいもの需要も
世界的なのかしれません。


IMG_6969鮭長いもかき揚げ丼横たれかけ520文字影修正済み


★★★レシピ★★★
基本の天丼のかけつゆ 2人分(=天とじ丼2人分) 
【材料】(2人分)
@醤油・・・大さじ4(=60cc)
@みりん・・・大さじ2
@出し汁・・・大さじ2(水でもまあなんとか・・・)
@砂糖・・・大さじ1

【作り方】
@を耐熱皿に入れ、蓋をせず、600Wのレンジに3分かける。
鍋でさっと煮詰めてもよい。
IMG_7029天つゆ200

【Tips】
天とじ丼にする場合は、材料をすべて鍋に入れ、
かきあげや天ぷらを入れてとき卵を回し入れ、蓋をせず中弱火で加熱。
半熟で火を切ったら、余熱で1分ほど置きます。ご飯に盛りつけます。
うす味がお好きな方は、つゆをやや控えめにします。


★★★レシピ★★★
鮭とながいものスタミナかき揚げ丼  
【材料】(2人分~)
鮭・・・100g
ながいも・・・100g
酒・・・大さじ1
@おろしにんにく・・・(大)一かけ分
@おろししょうが・・・大さじ1分
天ぷら粉・・・1/2カップ
冷水・・・100cc~(ゆるめに溶く)  
山椒・・・少々(お好みで)
IMG_6941鮭と長いものにんにく   

【準備】
基本の天丼のかけつゆを作っておきます。

【作り方】
1.鮭に一塩塗り、5分ほど置いたら出た水分をペーパーで
ふき取ったら1cm角に切りし、酒少々をかけてさっと混ぜます。
おろしにんにくとおろししょうがをまぶします。
長いもも1cm角に切ります。

2.天ぷらの衣を普通よりゆるめに溶いて、さっと混ぜ、
1の具材を入れたら、粘りを出さないように軽く混ぜます。
IMG_6943鮭とながいものにんにくスタミナかき揚げ丼衣200

3.180度に熱した油に拡げるように入れて、丸く薄い形を作り、
箸で3か所ほど穴をあけて油が通るようにします。
裏返して色よく揚げ、油を切ります。
IMG_6944鮭と長いもかき揚げ丼揚げる200

4.ご飯の上に、かけつゆを少量回しかけ、かき揚げを置き、
その上からさらにかけつゆを回しかけ、
お好みで山椒を振りかけていただきます。

【Tips】
*冷水は天ぷら粉の商品の記載に従って増減しますが、
ながいものとろみが出るので、やや緩めに作り、混ぜる時に
粘りを出し過ぎないようにさっと混ぜます。
*揚げる時は、油に乾いた箸を入れてみて、泡がジュジュ~っと
すぐに出るくらいが180度ほどです。
長いものの食感を残すため、やや高温で短時間で色よく揚げます。

皆さんも、是非、このかき揚げ丼を試してみて下さいね~!
基本の天丼のかけつゆも簡単で美味しいんですよ~。
ぜひ、皆さんのおうちの定番タレにして下さい。

にんにくの料理レシピ
にんにくの料理レシピ



今日は土曜日ですね~。
寒い中でも、美味しいお料理でご家族のコミュニケーションを!
皆さま、いつもご訪問をありがとうございます(´▽`)



IMG_6969鮭長いもかき揚げ丼横たれかけ520接近横長



読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 




レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~


関連レシピ:丼もの  
ポチっと押すとリンクします♪
 
超カンタン♪ 鶏手羽揚げ のあんがらめ丼
 15分でさくっと カットステーキ丼★兄 おねぇに逆ナンパ
 サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼★なんでも「フツー」のGenくん
 ステーキな肉でしょうゆ麹牛丼♪15分で★海外に住むお料理ブロガーの苦悩(涙)
























スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/130-dfe3a4c1