2012.12.05(Wed):パスタいろいろ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています
クリスマスにお勧めメニューを作りました~
生ハムを使って彩りがきれいなパスタをレモンクリームで
仕上げましたよ。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

先週のスィーツAコースのクラスのメニューは、
苺と抹茶のババロアケーキとマドレーヌだったのですが、
その時のお話。
スポンジ生地の泡立てをしていた時のこと。
電源から引いたテーブルタップにハンドミキサーを差し込んで
皆さん懸命に泡立て中
一つのテーブルタップを4人が使っていました。
途中からだんだん焦げくさくなってきました。
古くなったハンドミキサーが焦げて壊れることがあるので、
それかしら?と思っているうちに、次の一台は中でショートして
光っているのが見えるし、他のものもどんどん焦げくさくなって、
とうとう動かなくなってしまったのです
それは海外に住む人なら一度は経験すること!?
いや、冷静な人は経験しないかな?
何かわかりますか?
もう、おわかりですよねぇ。
ここタイの電圧は220ボルト、
日本は?100ボルト。
はいはい、普通は、電圧の違う国で電化製品を使う場合は、
変圧器を通してを使うんですね。
あの日は、早朝の事故の影響で道が混んでいて、
朝の準備が遅れ、クラスのスタート時間でも
まだ終わっていない状態でした。
あわてると本当に事故のもと。
電源に直接差し込んでしまっでいたのです~(涙)
本当は変圧器に差し込まなくちゃいけないのに。
同時に4台のハンドミキサーを壊してしまった。
あたりまえ~♪あたりまえ~♪ あたりまえ体操~♪
がぁいこくで、コ~ンセントにちょくせつさし込んだら、
バ・ク・ハツ
あたりまえ~♪あたりまえ~♪ あたりまえ体操~♪
その壊した中には今回の日本への一時帰国の時に、
重たい思いをして持ってきた日本製の新品もあって、
涙涙では語れないお話。
自分のあまりにも軽率な行いに自己嫌悪に落ち入り、
その日の私はまたまたディプレッション。
一体人間はいくつになったら、同じミスを繰り返して
後悔することがなくなるのかしら?
私みたいなそそっかし屋さんは、
一生・・・、ですかねぇ(ノ_―;)σ
修理費もけっこう高いから、それなら買った方がいいのかな?
毎週金曜日はスィーツのクラスなんだけど、
今週末のクラスもスフレチーズケーキ
があるのに、
どうしよう・・・?
タイのハンドミキサーも、もちろん売っているけど、
150Wとか200Wで、強力だからそれはとっても早く
泡立つのね。
(日本のフツーのは80W)
生徒さんがご自宅でメニューの復習をされる時は、たぶん
ご自分の日本製のミキサーを使うので、
タイの強いのに慣れてしまうと、
泡立て時間や感覚が違ってしまうのです。
出来るだけ同じ条件で練習してほしいから、
日本製のものを持っ来ているのです。
日本に行くたびに、型や道具だらけで重いスーツケースを引きずって
帰ってくるんです。
重量オーバーの時は、オーバー分を手荷物にして持ってくるから、
ハンドミキサーの時は、空港のX線検査で、
爆発物かと思われて必ず2度は通されてます。
私はが今までに差仕込みミスで壊した日本から持参の電化製品です。
ドライヤー、
ハンドミキサー(3台)
ハンドミキサー(今回4台)
ホットサンドを作る機械
たこやきを作る機械
ホットプレート
魚焼きロースター
オーブンレンジ
忘れちゃったけど、まだあったかも。。。
これらを見ると、
全く学習してない自分が見えてきた~。おどろくやらはずかし~やら L(゜o゜;)」
アメリカとかは110Wで変圧器が不要なんでしょうね。
変圧器がいらない外国住まい、うらやましいですね~。
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆------★------☆

今回の生ハムのレモンクリームパスタですが、
生ハムはハモンセラーノ(JAMON SERRANO)というスペインの生ハムを使ってみました。
参考 ハモンセラーノ(ウィキペディア)
改良した白豚を使って作る生ハム、ハモンセラーノ。
黒豚のイベリコとともに人気のある生ハムです。
たまたま買ったお店では、パルマハムより脂身が少なくて、
お値段もこちらの方が、高かったので購入してみました。
熟成した旨みがたっぷり、塩気も効いてますが、
とっても美味しかったです。
塩気も多いので、パスタ一人分で1から2枚で
十分ですね。お写真はリッチ感を出すために
カットしないで使いました。
生ハムのパスタはペペロンチーノも多いけど、
今日はリッチに生クリームを使いました。
特別な日、誕生日やクリスマスなどにいかがですか?
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
★★★レシピ★★★
生ハムのレモンクリームパスタ
【材料】

A
スパゲッティ(1.6mm)・・・180g
水・・・2L
塩・・・大さじ1
B
オリーブオイル①・・・ 大さじ1
にんにく・・・ 1片
唐辛子・・・小1本
生ハム・・・大2枚 *小さいものは4枚
パプリカ赤・・・1/2個
パプリカ黄・・・1/2個
エリンギ・・・2本
ブロッコリー・・・4切れ
@白ワイン・・・50cc
@レモン汁・・・大さじ1
@生クリーム・・・80cc
@グラナバダーノ・・・30g

黒こしょう・・・少々
オリーブオイル②・・・ 大さじ1
レモンスライス・・・2枚
ディル・・・少々 *他のハーブでも
【準備】
・にんにくはたて薄切りにし、中の芽を取り除く
・唐辛子は 半分に折って種を除く
・パプリカ、エリンギは細切りにする
・パスタをゆでる湯を沸かす パスタの10倍の水と、水1Lにつき
大さじ1/2の塩を深鍋に入れて沸かし始める。
【作り方】
パスタを茹で始めます。(強火のまま)パスタを入れたらよくほぐし、
再沸騰が始まったら表示茹で時間の1分30秒前にタイマーをセットします。
1.フライパンにオリーブオイル①を入れ、にんにくと唐辛子を入れて弱火で
じっくり温めてよい香りがし、色づいたらにんにくは捨て、唐辛子は取りおく。
2. パプリカとエリンギをさっと炒めたら、すぐに@を入れ、
沸騰したら茹で汁をレードルに一杯分入れて、
黒胡椒を振ったら火を切っておく。

3.ゆで上がる30秒前にブロッコリーを湯に入れ、15秒くらいしたら、
パスタとともに、すくい上げ、フライパンに入れる。
さらに弱火のままソースとよく混ぜ合わせ、
パスタが硬いようなら茹で汁を少々加え、塩で調味する。
(ここでソースがまだあるうちにやめます。パスタがソースを吸い切ってしまうと、
乾いた感じのパスタになります。)

(味が足りなければ、コンソメ顆粒またはチキンスープの素を少々入れる)
4.仕上げのオリーブオイル②をたらっとまわしかけて、さっと混ぜる。
器に高く盛り付け、生ハムをのせて、あればレモン薄切りを置き、ディルを
乗せて出来上がりです。
【Tip】
*野菜は炒めすぎないようにします。
あとでパスタと合わせる時にも火が入って柔らかくなりすぎますので、
炒めたらしんなりする前に@を入れて再沸騰したら、すぐに火を切ります。
ご注意下さいね。
*今日はビジュアル的にディルを使いましたが、他、イタリアンパセリなどでも
よいです。
今日のパスタですが、美味しさは生ハムの美味しさに左右されます。
今夜は決めよう!という日には、上質の生ハムをお使い下さいね☆
普段はベーコンでも美味しく作れますよ。
にんにくとしょうがを使うので、食欲増進する上に、
スタミナもつきますよ!
今日は水曜日ですね~。
12月に入って気ぜわしいけれど、クリスマスや年末のお料理の
スケジュールを立てるのも楽しいですねo(^▽^)o
皆さま、いつもご訪問をありがとうございます(m^o^m)

読んだよ~
というお印に下の3つのバナーをクリックして
下さればとってもうれしいです

にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~
関連レシピ:パスタいろいろ
ポチっと押すとリンクします♪
ほぐした鮭をリメイク♪サーモンの旨みトマトソースパスタ★ママの料理でおいしいのは・・・だけ!?
ベーコンとブロッコリーのトマトクリームパスタ ★ お料理レッスン初日
あさりの冷製ジェノベーゼパスタ♪コクありっ★お坊さんの安売り?怖っ!
黒酢ミートソースパスタ★タイ人は酢と自由がお好き♡
ツナとさやえんどうの塩麹うまみパスタ ★今日の「目がテン@バンコキアン」
ゴーヤと いかの アンチョビ パスタ ★ タイのゴーヤって?&恵みのスコール
パスタ アンチョビとキャベツの アーリオオーリオペペロンチーノ
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています



生ハムを使って彩りがきれいなパスタをレモンクリームで

仕上げましたよ。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

先週のスィーツAコースのクラスのメニューは、
苺と抹茶のババロアケーキとマドレーヌだったのですが、
その時のお話。
スポンジ生地の泡立てをしていた時のこと。
電源から引いたテーブルタップにハンドミキサーを差し込んで
皆さん懸命に泡立て中

一つのテーブルタップを4人が使っていました。
途中からだんだん焦げくさくなってきました。
古くなったハンドミキサーが焦げて壊れることがあるので、
それかしら?と思っているうちに、次の一台は中でショートして
光っているのが見えるし、他のものもどんどん焦げくさくなって、
とうとう動かなくなってしまったのです

それは海外に住む人なら一度は経験すること!?
いや、冷静な人は経験しないかな?
何かわかりますか?
もう、おわかりですよねぇ。

ここタイの電圧は220ボルト、
日本は?100ボルト。
はいはい、普通は、電圧の違う国で電化製品を使う場合は、
変圧器を通してを使うんですね。
あの日は、早朝の事故の影響で道が混んでいて、
朝の準備が遅れ、クラスのスタート時間でも
まだ終わっていない状態でした。
あわてると本当に事故のもと。

電源に直接差し込んでしまっでいたのです~(涙)
本当は変圧器に差し込まなくちゃいけないのに。
同時に4台のハンドミキサーを壊してしまった。


がぁいこくで、コ~ンセントにちょくせつさし込んだら、
バ・ク・ハツ

あたりまえ~♪あたりまえ~♪ あたりまえ体操~♪
その壊した中には今回の日本への一時帰国の時に、
重たい思いをして持ってきた日本製の新品もあって、
涙涙では語れないお話。
自分のあまりにも軽率な行いに自己嫌悪に落ち入り、
その日の私はまたまたディプレッション。

一体人間はいくつになったら、同じミスを繰り返して
後悔することがなくなるのかしら?
私みたいなそそっかし屋さんは、
一生・・・、ですかねぇ(ノ_―;)σ
修理費もけっこう高いから、それなら買った方がいいのかな?
毎週金曜日はスィーツのクラスなんだけど、
今週末のクラスもスフレチーズケーキ

どうしよう・・・?
タイのハンドミキサーも、もちろん売っているけど、
150Wとか200Wで、強力だからそれはとっても早く
泡立つのね。

生徒さんがご自宅でメニューの復習をされる時は、たぶん
ご自分の日本製のミキサーを使うので、
タイの強いのに慣れてしまうと、
泡立て時間や感覚が違ってしまうのです。
出来るだけ同じ条件で練習してほしいから、
日本製のものを持っ来ているのです。
日本に行くたびに、型や道具だらけで重いスーツケースを引きずって
帰ってくるんです。
重量オーバーの時は、オーバー分を手荷物にして持ってくるから、
ハンドミキサーの時は、空港のX線検査で、
爆発物かと思われて必ず2度は通されてます。
私はが今までに差仕込みミスで壊した日本から持参の電化製品です。
ドライヤー、
ハンドミキサー(3台)
ハンドミキサー(今回4台)
ホットサンドを作る機械
たこやきを作る機械
ホットプレート
魚焼きロースター
オーブンレンジ
忘れちゃったけど、まだあったかも。。。
これらを見ると、
全く学習してない自分が見えてきた~。おどろくやらはずかし~やら L(゜o゜;)」
アメリカとかは110Wで変圧器が不要なんでしょうね。
変圧器がいらない外国住まい、うらやましいですね~。
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆------★------☆

今回の生ハムのレモンクリームパスタですが、
生ハムはハモンセラーノ(JAMON SERRANO)というスペインの生ハムを使ってみました。
参考 ハモンセラーノ(ウィキペディア)
改良した白豚を使って作る生ハム、ハモンセラーノ。
黒豚のイベリコとともに人気のある生ハムです。
たまたま買ったお店では、パルマハムより脂身が少なくて、
お値段もこちらの方が、高かったので購入してみました。
熟成した旨みがたっぷり、塩気も効いてますが、
とっても美味しかったです。
塩気も多いので、パスタ一人分で1から2枚で
十分ですね。お写真はリッチ感を出すために
カットしないで使いました。
生ハムのパスタはペペロンチーノも多いけど、
今日はリッチに生クリームを使いました。
特別な日、誕生日やクリスマスなどにいかがですか?
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
★★★レシピ★★★

【材料】

A
スパゲッティ(1.6mm)・・・180g
水・・・2L
塩・・・大さじ1
B
オリーブオイル①・・・ 大さじ1
にんにく・・・ 1片
唐辛子・・・小1本
生ハム・・・大2枚 *小さいものは4枚
パプリカ赤・・・1/2個
パプリカ黄・・・1/2個
エリンギ・・・2本
ブロッコリー・・・4切れ
@白ワイン・・・50cc
@レモン汁・・・大さじ1
@生クリーム・・・80cc
@グラナバダーノ・・・30g

黒こしょう・・・少々
オリーブオイル②・・・ 大さじ1
レモンスライス・・・2枚
ディル・・・少々 *他のハーブでも
【準備】
・にんにくはたて薄切りにし、中の芽を取り除く
・唐辛子は 半分に折って種を除く
・パプリカ、エリンギは細切りにする
・パスタをゆでる湯を沸かす パスタの10倍の水と、水1Lにつき
大さじ1/2の塩を深鍋に入れて沸かし始める。
【作り方】
パスタを茹で始めます。(強火のまま)パスタを入れたらよくほぐし、
再沸騰が始まったら表示茹で時間の1分30秒前にタイマーをセットします。
1.フライパンにオリーブオイル①を入れ、にんにくと唐辛子を入れて弱火で
じっくり温めてよい香りがし、色づいたらにんにくは捨て、唐辛子は取りおく。
2. パプリカとエリンギをさっと炒めたら、すぐに@を入れ、
沸騰したら茹で汁をレードルに一杯分入れて、
黒胡椒を振ったら火を切っておく。

3.ゆで上がる30秒前にブロッコリーを湯に入れ、15秒くらいしたら、
パスタとともに、すくい上げ、フライパンに入れる。
さらに弱火のままソースとよく混ぜ合わせ、
パスタが硬いようなら茹で汁を少々加え、塩で調味する。
(ここでソースがまだあるうちにやめます。パスタがソースを吸い切ってしまうと、
乾いた感じのパスタになります。)

(味が足りなければ、コンソメ顆粒またはチキンスープの素を少々入れる)
4.仕上げのオリーブオイル②をたらっとまわしかけて、さっと混ぜる。
器に高く盛り付け、生ハムをのせて、あればレモン薄切りを置き、ディルを
乗せて出来上がりです。
【Tip】
*野菜は炒めすぎないようにします。
あとでパスタと合わせる時にも火が入って柔らかくなりすぎますので、
炒めたらしんなりする前に@を入れて再沸騰したら、すぐに火を切ります。
ご注意下さいね。
*今日はビジュアル的にディルを使いましたが、他、イタリアンパセリなどでも
よいです。
今日のパスタですが、美味しさは生ハムの美味しさに左右されます。
今夜は決めよう!という日には、上質の生ハムをお使い下さいね☆
普段はベーコンでも美味しく作れますよ。
にんにくとしょうがを使うので、食欲増進する上に、
スタミナもつきますよ!
今日は水曜日ですね~。

12月に入って気ぜわしいけれど、クリスマスや年末のお料理の
スケジュールを立てるのも楽しいですねo(^▽^)o
皆さま、いつもご訪問をありがとうございます(m^o^m)

読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

関連レシピ:パスタいろいろ
ポチっと押すとリンクします♪







スポンサーサイト
<<チョコマーブルのチーズタルト♪ヘルシーチョコタルト生地♪クリスマスのデザートはもう決めた?★タイの黄色の日:国王のファン | Home |
鮭とながいものスタミナかき揚げ丼 ♪青森うまいもので☆基本の天丼タレをレンジで★体重秘話 >>
ryuji_s1
いくみさん
生ハム(ハモンセラーノ)のレモンクリームパスタ
素敵なパスタ料理
おいしそう です
素晴らしいレシピ
有り難うございます
生ハム(ハモンセラーノ)のレモンクリームパスタ
素敵なパスタ料理
おいしそう です
素晴らしいレシピ
有り難うございます
ヨッシー
こんばんは。
生ハム大好きなのでいいですね~
クリスマスっぽいし!
家電だいぶ壊しちゃったんですね…
もったいないけど、火事などにならずよかったです。
(そうでも思わないとね…お察しします)
がんばっているいくみさんに全部応援ポチ☆
生ハム大好きなのでいいですね~
クリスマスっぽいし!
家電だいぶ壊しちゃったんですね…
もったいないけど、火事などにならずよかったです。
(そうでも思わないとね…お察しします)
がんばっているいくみさんに全部応援ポチ☆
タヌ子
一度に4台も壊れてしまったなんて、泣くに泣けないですね。
それも大変な思いをして大事に持ち帰ったものなのに。
私は店員さんに変圧器を通しても無理だと思うと言われた日本使用の炊飯器を、『強力な変圧器だから大丈夫!』と勝手な解釈で持ち帰り、スイッチを入れたとたんに爆発させてしまった経験アリです。
生クリームなしのシンプルなレモンスパを作ったことはありますが、カラフルなクリーミーなレモンパスタも美味しそうですね。
それも大変な思いをして大事に持ち帰ったものなのに。
私は店員さんに変圧器を通しても無理だと思うと言われた日本使用の炊飯器を、『強力な変圧器だから大丈夫!』と勝手な解釈で持ち帰り、スイッチを入れたとたんに爆発させてしまった経験アリです。
生クリームなしのシンプルなレモンスパを作ったことはありますが、カラフルなクリーミーなレモンパスタも美味しそうですね。
superstring
いくみさん こんにちは
ありゃりゃ、お教室の器具には買ってすぐ一台一台変圧器をつけておくか、タップに付けておくかするしかないですかねぇ。ミスは誰でもあり、しかも繰り返すもんですよねぇ。
さて、僕が大好きなハムを使ったパスタ。美味しそうですねぇ。レモンの香りをつけるというのがいいですね。パプリカの甘味と香りによくあいそうです。サラダ感覚でいただけそうです。
ありゃりゃ、お教室の器具には買ってすぐ一台一台変圧器をつけておくか、タップに付けておくかするしかないですかねぇ。ミスは誰でもあり、しかも繰り返すもんですよねぇ。
さて、僕が大好きなハムを使ったパスタ。美味しそうですねぇ。レモンの香りをつけるというのがいいですね。パプリカの甘味と香りによくあいそうです。サラダ感覚でいただけそうです。
yuchan
Ikumiさんはじめまして~
ハンドミキサー1度に4個はショックでしたね。
でもその前にも3台??
そ、それは~、ちょっとねぇ~
お教室、始める前に深呼吸が必要ですね。
それでも火事にならずに良かった(*^^)v
ハンドミキサー1度に4個はショックでしたね。
でもその前にも3台??
そ、それは~、ちょっとねぇ~
お教室、始める前に深呼吸が必要ですね。
それでも火事にならずに良かった(*^^)v
Ikumi
ryujiさん、こんにちは。
返コメが遅れました。申し訳ありません。
いつも、読んでいただいて有り難うございます。
なかなかお伺いできなくてすみません。
返コメが遅れました。申し訳ありません。
いつも、読んでいただいて有り難うございます。
なかなかお伺いできなくてすみません。
2012/12/08 Sat 18:54 URL [ Edit ]
Ikumi
ヨッシーさん、こんにちは。
いつも、やさしいお言葉をかけていただいて、感激です。
慰めてもらって、心穏やかになりました。
いつもありがとうございます。
全部応援ポチすみませんm(¬__)m
いつも、やさしいお言葉をかけていただいて、感激です。
慰めてもらって、心穏やかになりました。
いつもありがとうございます。
全部応援ポチすみませんm(¬__)m
2012/12/08 Sat 18:58 URL [ Edit ]
Ikumi
タヌ子さん、こんんちは。
あはは、タヌ子さんもやりますね~。
ヨーロッパも220Wですものね。
海外だと、勝手が違ってなにかしら起こりますよね。
コメントありがとうございました~☆
あはは、タヌ子さんもやりますね~。
ヨーロッパも220Wですものね。
海外だと、勝手が違ってなにかしら起こりますよね。
コメントありがとうございました~☆
2012/12/08 Sat 19:02 URL [ Edit ]
Ikumi
主夫太郎さん、こんばんは。
ねぎらいのお言葉をありがとうございます。
ミニ変圧器を一つ一つにつけると、10人もの生徒さんの各コンセントを
テーブルタップにさすことができないので、難しいですねぇ。
気をつける以外に方法はないのでしょうね。
生ハム、おいしいですよねー。
ですが私の場合、生徒さんのお料理の試食の味身も多いので、
生ハムの塩分には気をつけなくちゃいけないのです(涙)
ねぎらいのお言葉をありがとうございます。
ミニ変圧器を一つ一つにつけると、10人もの生徒さんの各コンセントを
テーブルタップにさすことができないので、難しいですねぇ。
気をつける以外に方法はないのでしょうね。
生ハム、おいしいですよねー。
ですが私の場合、生徒さんのお料理の試食の味身も多いので、
生ハムの塩分には気をつけなくちゃいけないのです(涙)
2012/12/08 Sat 19:09 URL [ Edit ]
Ikumi
yuchanさん、こんにちは。
本当にドジですよね~。
この日も事故の大渋滞で準備が遅れたこともあって、
あわててしまったのです。
バンコクの渋滞はすごいのですが、事故があると1~2時間くらい遅れることが
あるんです。
でもとにかく落ち着くことが一番ですよね。
次回からまず深呼吸をして、それから始めます。
コメントをありがとうございました~☆
本当にドジですよね~。
この日も事故の大渋滞で準備が遅れたこともあって、
あわててしまったのです。
バンコクの渋滞はすごいのですが、事故があると1~2時間くらい遅れることが
あるんです。
でもとにかく落ち着くことが一番ですよね。
次回からまず深呼吸をして、それから始めます。
コメントをありがとうございました~☆
2012/12/08 Sat 19:16 URL [ Edit ]
| Home |