2012.12.10(Mon):中華飲茶
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています
飲茶のシュウマイっておいしいですよね~
でもあれって、豚の背脂角切りが一杯はいっているのを
ご存知ですか?
それでプリプリふんわり~♪するんですよ。
豚脂を使わずにプリプリふんわり出来るんです^^
気になるでしょ!?
それに、白菜と海苔なのでシュウマイの皮がなくても作れます!


にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

昨日の早朝、3連休とうこともあって、バンコク市内はガラガラ。
お料理スタジオまで、いつもは1時間かかる道のりが20分で着きました。
ほんと、普段いかにバンコクの交通状況が悪いかが分かりますよね~。
直線道路を運転していると、前方路上に小さなものが動いてる・・・。
「あ!子猫だ!」
バックミラーを見ながらも減速してギリギリセーフ。
ふぅ~。
危なかった~、もう少しでアウトでした。
でも、後方の車がパッシング、
「早く行け!こんなところで何で止まってるんだ!?」と
言う意味ですよね。
急にとまったりすると、後ろから衝突されてしまいます。
タイの人って道がすいてる時は、
いつもの渋滞のストレスの反動なのか、すっごく飛ばすんですよ。
タクシ―なんか運転の荒いこと、急加速急ブレーキの繰り返しです
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆------★------☆
で、タイの野良犬
、野良猫なんですが、車が来ても
ぎりぎりまでよけません。
すぐ横を車が通っていてもそのまま寝てる。
よっぽど 近づくとのそっと立ちあがる。
猫はもう少し敏速ですが・・・。
それで、結局は3本足になっている野良犬をよく
見かけます。
そこで初めて学習するんでしょうね。
タイの仏教の教えでは殺生は五戒の一つ、
特にしてはいけないことです
殺生ばかりしてると来世は大変なことになるから
気をつけなくっちゃ。
といっても、
大量の列を組んで歩いて食べものに群がるアリ軍団、
殺虫剤をかけないわけにはいかない。
噛まれると痛い赤アリにシュウ~
あ~! 私の来世はアリかも。。。
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

では、気分を変えておいしいお話。
このシューマイは豚脂のかわりにエリンギつかって
ふんわりさせてます。
卵白もそのお手伝い。
★★★レシピ★★★
白菜のロールえびシュウマイと
海苔えびシュウマイ♪低脂あん
【材料】白菜と海苔各ミニ10個分 2人分
A:
豚ひき肉・・・150g
むきえび・・・70g
玉ねぎみじん・・・50g
エリンギみじん・・・50g
卵白・・・大さじ1.5
B:肉に味付け
日本しょうゆ・・・大さじ1 /2
砂糖・・・大さじ1 /2
ごま油・・・大さじ1 /2 * 必ず入れること
塩・・・小さじ1 /4
鶏がらスープの素・・・ 小さじ 1 /2
こしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
白菜(大)・・・3~4枚
海苔・・・幅3cmの帯状に切ったもの10枚
C:
ニンジン5mm角切り ・・・20個 * 上面中央の飾り用
コーン・・・20個
【準備】
1.むきえびはあらみじんに切り、酒少々を振って軽くもんだら、
重曹小さじ1/4(分量外)を振り、軽くもんでおく。
2.玉ねぎは5mm角に切る。
飾り用のにんじんは、5mmX7mm角(やや長めに)に切る(20個)
3.白菜をほどさっと茹でて青い部分を切り、
幅3cmX長さ15cmのものを 10枚作る。
【作り方】
1. ボウルにAの具材、Bの調味料も入れ、調味料が混ざり
粘りが出るまで練る。
2. 湯がいて切った白菜にあんを乗せ、巻いていく。
あんがとろっと柔らかく巻きにくいですが、そっと巻いて
丸く形作ったら、オーブンペーパーを敷いた蒸し器に間隔をおいて、
並べていきます。
海苔シュウマイも同じように作り、全部作り終えたら
切ったにんじんを縦にやや深く刺し込み、コーンも置きます。
★醤油+酢+砂糖 (1:1/2:ひとつまみ)につけていただく。
(タイの飲茶では、ticksiow ティクショウという黒酢をつけます。)
【Tip】
*ごま油を忘れると、味にアクセントが付きませんので忘れずに入れてくださいね!
*スチームロースターでも出来ますが、その場合は、
水に浸からないタイプのものでトレーの下に湯を入れてレンジに5分かけます。

ごちそうさまコメントをいただきました~
いつも仲良くお付き合いさせていただいている
きなこさん(ブログ「このみのお気に入り」)が、
私のレシピ20分 de アボカドまるごと豆腐グラタン を
美味しそうに作って下さいました~☆
チーズがとろっとたっぷりでとってもおいしそうでした~
ありがとうございました(*^▽^)ノ
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
今日は日曜日ですね。
やっとお休みという方も多いと思います。
本当にお疲れさまです。
ゆっくりと心と体を休ませてあげて下さいね。
皆さま、いつもご訪問をありがとうございます(m^o^m)
読んだよ~
というお印に下の3つのバナーをクリックして
下さればとってもうれしいです

にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

関連レシピ:中華飲茶
ポチっと押すとリンクします♪
皮も簡単手作り♪四角い餃子★鶏とリーフレタスの五香粉餃子(時短50分レシピ)
フライパンで 3分半 ♪ ツナの蒸し茹でヘルシーシュウマイ★タイの「花火の思い出」大噴射
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています

飲茶のシュウマイっておいしいですよね~

でもあれって、豚の背脂角切りが一杯はいっているのを
ご存知ですか?
それでプリプリふんわり~♪するんですよ。
豚脂を使わずにプリプリふんわり出来るんです^^

気になるでしょ!?
それに、白菜と海苔なのでシュウマイの皮がなくても作れます!


にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

昨日の早朝、3連休とうこともあって、バンコク市内はガラガラ。
お料理スタジオまで、いつもは1時間かかる道のりが20分で着きました。
ほんと、普段いかにバンコクの交通状況が悪いかが分かりますよね~。
直線道路を運転していると、前方路上に小さなものが動いてる・・・。
「あ!子猫だ!」

バックミラーを見ながらも減速してギリギリセーフ。
ふぅ~。
危なかった~、もう少しでアウトでした。
でも、後方の車がパッシング、
「早く行け!こんなところで何で止まってるんだ!?」と
言う意味ですよね。
急にとまったりすると、後ろから衝突されてしまいます。

タイの人って道がすいてる時は、
いつもの渋滞のストレスの反動なのか、すっごく飛ばすんですよ。

タクシ―なんか運転の荒いこと、急加速急ブレーキの繰り返しです

★------☆------★------☆------★------☆------★------☆------★------☆
で、タイの野良犬

ぎりぎりまでよけません。
すぐ横を車が通っていてもそのまま寝てる。
よっぽど 近づくとのそっと立ちあがる。
猫はもう少し敏速ですが・・・。
それで、結局は3本足になっている野良犬をよく
見かけます。
そこで初めて学習するんでしょうね。
タイの仏教の教えでは殺生は五戒の一つ、
特にしてはいけないことです

殺生ばかりしてると来世は大変なことになるから
気をつけなくっちゃ。
といっても、
大量の列を組んで歩いて食べものに群がるアリ軍団、
殺虫剤をかけないわけにはいかない。
噛まれると痛い赤アリにシュウ~
あ~! 私の来世はアリかも。。。

♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

では、気分を変えておいしいお話。
このシューマイは豚脂のかわりにエリンギつかって
ふんわりさせてます。
卵白もそのお手伝い。
★★★レシピ★★★

海苔えびシュウマイ♪低脂あん
【材料】白菜と海苔各ミニ10個分 2人分
A:
豚ひき肉・・・150g
むきえび・・・70g
玉ねぎみじん・・・50g
エリンギみじん・・・50g
卵白・・・大さじ1.5
B:肉に味付け
日本しょうゆ・・・大さじ1 /2
砂糖・・・大さじ1 /2
ごま油・・・大さじ1 /2 * 必ず入れること
塩・・・小さじ1 /4
鶏がらスープの素・・・ 小さじ 1 /2
こしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
白菜(大)・・・3~4枚
海苔・・・幅3cmの帯状に切ったもの10枚
C:
ニンジン5mm角切り ・・・20個 * 上面中央の飾り用
コーン・・・20個
【準備】
1.むきえびはあらみじんに切り、酒少々を振って軽くもんだら、
重曹小さじ1/4(分量外)を振り、軽くもんでおく。
2.玉ねぎは5mm角に切る。
飾り用のにんじんは、5mmX7mm角(やや長めに)に切る(20個)
3.白菜をほどさっと茹でて青い部分を切り、
幅3cmX長さ15cmのものを 10枚作る。
【作り方】
1. ボウルにAの具材、Bの調味料も入れ、調味料が混ざり
粘りが出るまで練る。
2. 湯がいて切った白菜にあんを乗せ、巻いていく。
あんがとろっと柔らかく巻きにくいですが、そっと巻いて
丸く形作ったら、オーブンペーパーを敷いた蒸し器に間隔をおいて、
並べていきます。
海苔シュウマイも同じように作り、全部作り終えたら
切ったにんじんを縦にやや深く刺し込み、コーンも置きます。
★醤油+酢+砂糖 (1:1/2:ひとつまみ)につけていただく。
(タイの飲茶では、ticksiow ティクショウという黒酢をつけます。)
【Tip】
*ごま油を忘れると、味にアクセントが付きませんので忘れずに入れてくださいね!
*スチームロースターでも出来ますが、その場合は、
水に浸からないタイプのものでトレーの下に湯を入れてレンジに5分かけます。



いつも仲良くお付き合いさせていただいている
きなこさん(ブログ「このみのお気に入り」)が、
私のレシピ20分 de アボカドまるごと豆腐グラタン を
美味しそうに作って下さいました~☆
チーズがとろっとたっぷりでとってもおいしそうでした~

ありがとうございました(*^▽^)ノ

♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
今日は日曜日ですね。

やっとお休みという方も多いと思います。
本当にお疲れさまです。
ゆっくりと心と体を休ませてあげて下さいね。
皆さま、いつもご訪問をありがとうございます(m^o^m)
読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~


関連レシピ:中華飲茶
ポチっと押すとリンクします♪


スポンサーサイト
<<ブッシュ・ド・ノエルのレッスン★ちょいセレブが行くセントラルデパートのフードコート | Home |
チョコマーブルのチーズタルト♪ヘルシーチョコタルト生地♪クリスマスのデザートはもう決めた?★タイの黄色の日:国王のファン>>
ヨッシー
こんにちは。
パソコンなしの東京生活2日送っておりまして、
訪問ができませんでした。
豚肉、海老大好物です!
かわいいおかずですね~
タイ事情もいろいろわかって、おもしろいです。
殺生はよくないですが、豚だって、白菜だって命はある訳で、食べること自体が殺生になりますよね。
だから、命の大切さにつながる訳ですが…
今日も元気に良い一日を。微力の応援☆
パソコンなしの東京生活2日送っておりまして、
訪問ができませんでした。
豚肉、海老大好物です!
かわいいおかずですね~
タイ事情もいろいろわかって、おもしろいです。
殺生はよくないですが、豚だって、白菜だって命はある訳で、食べること自体が殺生になりますよね。
だから、命の大切さにつながる訳ですが…
今日も元気に良い一日を。微力の応援☆
ryuji_s1
いくみさん
白菜のロールえびしゅうまいと海苔シュウマイ
美味しそうです
素敵な料理
recipe
有り難うございます
白菜のロールえびしゅうまいと海苔シュウマイ
美味しそうです
素敵な料理
recipe
有り難うございます
superstring
いくみさん おひさしぶりです。
僕は車を運転しますが、まだ動物を引いたことはないです。いやですもんね。パッシングされるくらいならいいと思いますよ。事故にもならなかったようですし。焼売は挑戦中なんですよ。なかなか美味しく出来ない。フンワリつくるのか固く滋味をだすのか、方向性がきまらないから尚更中途半端。今回はエリンギを使うご様子。旨みもタップリでて美味しそうですねぇ。皮が白菜や海苔ってのがまたいいですね。炭水化物少な目に出来ますから。
日本ではどっかり雪がふりましたよん!
僕は車を運転しますが、まだ動物を引いたことはないです。いやですもんね。パッシングされるくらいならいいと思いますよ。事故にもならなかったようですし。焼売は挑戦中なんですよ。なかなか美味しく出来ない。フンワリつくるのか固く滋味をだすのか、方向性がきまらないから尚更中途半端。今回はエリンギを使うご様子。旨みもタップリでて美味しそうですねぇ。皮が白菜や海苔ってのがまたいいですね。炭水化物少な目に出来ますから。
日本ではどっかり雪がふりましたよん!
Ikumi
ヨッシーさん、
いつもありがとうございます。
食材も無駄にせず、すべて使うということが大事ですよね。
ハヤトウリ、見つけました。
こんど買ってみます。
いつもありがとうございます。
食材も無駄にせず、すべて使うということが大事ですよね。
ハヤトウリ、見つけました。
こんど買ってみます。
2012/12/10 Mon 20:37 URL [ Edit ]
Ikumi
ryujiさん、こんばんは。
中華ですが、皮も使わずにかなりローカロリーです。
よろしければ、お試しくださいませ。
いつも有り難うございます。
中華ですが、皮も使わずにかなりローカロリーです。
よろしければ、お試しくださいませ。
いつも有り難うございます。
2012/12/10 Mon 20:38 URL [ Edit ]
Ikumi
主夫太郎さん、こんばんは
シュウマイって難しいです。
研究に研究を重ね、やっとここまで来たんです。
卵白は大事です。
お試しくださいね☆
大荒れの天候、大変ですよね。
身の回りにもお気を付けてお過ごしくださいませ。
2012/12/10 Mon 20:42 URL [ Edit ]
| Home |