fc2ブログ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。


昔コークとペプシの味比べなんて言って、目隠しをした人が飲んで当てる!
というテレビ番組を見たことがあるんだけど、
皆さんはどちらがお好き?


最近は炭酸飲料はあまり飲みませんが、
以前、学生の頃はコーラを飲みながらポテトチップを食べて、
満腹すぎて夕食が入らなくなったことがよくありました~




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_5261明ロゴ鮭とズッキーニの豆乳味噌煮込み♪酒粕入り縦480



★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


タイでは、つい最近までどこにでもペプシとコカコーラが飲めました。
スーパーやコンビニはもちろん、食堂でもね。
ところが1~2か月前から急に姿を消したんです。
気がつけばコカコーラばかり。

そのかわりにESTコーラっていう青い缶のコーラが出回り始めたんです。
コカコーラ(タイ人はコークって呼んでます)の缶入りより
安いから買ってみたら甘くておいしくないんです。

もともとタイ人は、けっこうペプシが好きな人が
多かったんです。
サッカー選手を広告に使っていてかっこいい感じもするしね。
ペプシがコークより甘い感じがしたのは、炭酸が弱いせいなのかな?
コークだってガラス瓶入りの方が、缶入りやペットボトルのものより、
炭酸が強くて美味しい気がします。

そして、どうしてタイでペプシが売られなくなったかってことですが、
勝手な意見ですが、
たぶん、契約がなくなったから・・・。
ペプシと契約しないで、自分で作って安く売っているんじゃないかな?
タイってそういうことがよく起こるんです。
ピザハットだって、今はピザカンパニーに変わってしまったしね。

経営のノウハウを知ったら契約解消して
自分で経営して利益を増やす。

これ、アジアの商売の鉄則らしい。
信頼第一で正直者の日本人にはこのような
裏切り行為的なことは出来ますまい。
日本人で良かったと誇りに思う瞬間です

ところで私は、以前はどちら派だったかということですが、
やっぱりコークです。
でも、今はあんまり飲まなくなりました。
そういうお年ごろです^m^ うふふ



★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★



今日はとっても体の温まるお料理を作りましたので、
そのご紹介です。

バンコクでは酒粕は手に入らないんですが、
生徒さんが、山形のおいしい半生の柔らかい酒粕を
下さいました。

それで作ってみましたよ。
豆乳が入るので、マイルドですよ~!
柔らかいサーモンとズッキーニが疲れた胃を癒してくれます。
酒粕がなくてもお酒でも大丈夫ですよ!


IMG_5259サーモンとズッキーニの豆乳味噌煮込み500横縁シャドー


そのレシピです。


★★★レシピ★★★
サーモンとズッキーニの豆乳みそ煮込み♪酒粕プラス 

【材料】 (2人分)
IMG_5246サーモンとズッキーニ煮込み材料200

@酒粕・・・大さじ1
@味噌・・・大さじ2
@砂糖・・・大さじ1
@無調整豆乳・・・150cc
@おろし生姜・・・少々
#サーモン2切れまたは大きめ一切れ
#ズッキーニ・・・1本
#タマネギ(小)・・・1個
一味唐辛子・・・多めに

【作り方】
1.サーモン塩を振り、5分ほど置く。
ズッキーニは乱切り、玉ねぎは三角に切る。

2.鍋の中で@の酒粕と味噌と砂糖を合わせ混ぜたら、
他@も入れて一煮立ちさせたら、#も入れて、サーモンに
火が通るまで煮込んだら出来上がりです。
IMG_5249鮭ズッキーニ手順2豆乳味噌煮込み200
器に盛りつけて、一味を振っていただきます。

【Tips】
*酒粕がない場合はお酒を大さじ2入れます。
*タイでは豆乳は、おはようと言うメーカーの無糖の
プラスチック入りの小瓶が売られています。

さ!白いご飯と一緒にいっただきま~す!
体も心も暖まりますよ!


タベラッテこちらからもレシピが見られますよ


IMG_5268サーモンズッキーニ豆乳煮込み横490接近文字入り縁黒

皆さん、お仕事にお勉強に戻られましたね。
体調にはくれぐれもお気を付け下さいね。(´▽`)


つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~



スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/148-b47ac4f6