2013.01.10(Thu):タイ料理 ヤム(サラダ)
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。

ラープムーをご存知ですか?
というより、
ラープというお料理をご存知ですか?
最近はタイ料理も人気があるので、

知っている方も多いと思います。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。
★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★
以前、我が家のGen君の髪型についての記事を投稿したことがあるんだけど、
覚えてますか?
タイの学校の校則はけっこう厳しいんです

髪型ですが、男子は頭頂部だけは刈上げなくていいんですが、
側頭部&後頭部は完璧な刈上げくんです。

まあ、髪を切った直後は青々として、
きれいに刈り上がった部分を触りたくなるんだよねー!
Genくんの頭を下の方から上に向かってなで上げると、
ザザザーって感覚が気持ちいいのか気持ち悪いのか・・・。
やっててわかんなくなるんだけど、
たぶん、その気持ち悪さでちょっとゾゾ-っとなるのが、快感なのかも^m^
自分で言っていて分かんなくなってきた・・・(*△*)
でね、昨日からニュースで何度もやっているんですが、
タイの男子学生(高校生まで)はもう短髪にしなくても
良くなるそうです~!
長髪解禁~!

長さはどこまでなのかははっきり言ってはいないから、
わかりませんが、長髪が出来るとしたら、日本の高校生みたいに
出来るのかな?
いや、タイのことだから、ただ単に刈上げではなくハサミでカット

でもよいってことかもしれませんね。
でもある程度長く出来るんたったら、
イケメン風のカットもOKってことかな?
だとしたら、もともとくっきりはっきりした顔立ちの
タイ人だから、イケメンが増えることまちがいはない!
今まで、刈上げくんで我慢してきた子たちも
とうとうヘアのおしゃれも出来るようになるってこと!
これってタイの歴史においてもとても画期的なこと!
女子だって今まで、肩につかないワカメちゃんカットで
我慢してきたんです。
マジ、ワカメちゃんの形なんだから・・・。
たから今回のこの長髪解禁は、
日本の明治維新くらいすごいことかも・・・?!(んなわけないけど)
★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

タイ料理のお話ですが、タイ料理の中には地方の料理も含まれますが、
イサーン地方(東北地方)のお料理をイサーン料理と言います。
有名なのは、青パパイヤをサラダにしたソムタムですね。
そして鶏を炭火で焼いたガイヤーンも有名。
屋台などで売られていて、手軽に食べられるファストフードの
ようなものです。
イサーン地方(東北地方)の主食はもち米ですので、
もち米と一緒に食べます。
ひき肉のイサーンのサラダ「ラープ」もおいしいですよね~。
入っているのものは、
ひき肉、赤たまねぎ、細ネギ、パクチーファラン、
煎って叩いた米粉、マナーオ(ライム)、ナンプラー、砂糖などです。
マナーオがさっぱり美味しいのですが、とにかく欠かせないのは
煎って叩いた米粉(カウクアポン)ですね。
香ばしくってサラダにコクが出ます。
今日のお料理クラスのメニューはラープムーでした。
レストランなどでは、豚の他には鶏や鶏内臓系、アヒル、牛肉などもありますよ!
まだ未体験の方は、日本のタイ料理店で試してみて下さいね

タイにいる方は、タイ料理店、イサーン料理店、屋台でも作ってくれますので、
お試し下さいね~!
ラープムー・・・豚ひき肉のラープ
ラープガイ・・・鶏ひき肉のラープ
ラープペッ(ト)・・・あひる肉のラープ
ラープヌア・・・牛肉のラープ
などがありますよー。

皆さん、今日はもう金曜日、もう一日がんばりましょう!
風邪にはくれぐれもお気を付け下さいね。(´▽`)
つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

スポンサーサイト
<<早炊きカリーピラフのオリーブドリア♪5分でバター不使用ベシャメル★タイ面白画像&タイでペプシ | Home |
サーモンとズッキーニの豆乳みそ煮込み♪酒粕プラス★タイでペプシはもう飲めないっ('◇')?日本人は信頼第一>>
やちゃmaru
うわ~~美味しそうです♪
ラープはじめて知りました。いつも彩りも綺麗で
ピリッと辛味も効いてんんん~~食べたい。(*^▽^*)ゞ
学生さんはやっと少しおしゃれが出来るようになるんですね~
Gen君も、くしを持っておしゃれさんになるんだー
モテモテになるのでは( ̄ε ̄)ヒュー♪
いくみさん心配になるのでは・・
我が息子は、いまだに色気がない(* ̄m ̄)ぷぷぷ
チョッと心配させて欲しいぐらい(笑)
ラープはじめて知りました。いつも彩りも綺麗で
ピリッと辛味も効いてんんん~~食べたい。(*^▽^*)ゞ
学生さんはやっと少しおしゃれが出来るようになるんですね~
Gen君も、くしを持っておしゃれさんになるんだー
モテモテになるのでは( ̄ε ̄)ヒュー♪
いくみさん心配になるのでは・・
我が息子は、いまだに色気がない(* ̄m ̄)ぷぷぷ
チョッと心配させて欲しいぐらい(笑)
2013/01/10 Thu 23:46 URL [ Edit ]
Ikumi
やちゃさん、さっそくのコメ、ありがとうございます!
ラープ、とってもおいしいんですよー!
Gen君、体躯会系のせいか、硬派っぽいんです。
やちゃさんの息子さんっておいくつくらいかな?
息子ってかわいいですよね☆
いつもありがとうございます(^^)
ラープ、とってもおいしいんですよー!
Gen君、体躯会系のせいか、硬派っぽいんです。
やちゃさんの息子さんっておいくつくらいかな?
息子ってかわいいですよね☆
いつもありがとうございます(^^)
2013/01/11 Fri 00:08 URL [ Edit ]
superstring
いくみさん こんにちは
ラープというのは初めてしりました。
台湾に行ったとき中国料理のなかでも色々な種類があるんだなぁってあらためて思ったのですけども、タイももちろん地方によって味がちがうんでしょうね。まぁ、考えてみると和食は日本宮廷料理、フレンチはフランス宮廷料理のことですから、その国の一般の人達が食べてるものは、外国で紹介しているものとは違いますからタイもしかり。勉強になります。今後も地方料理のレポ希望しちゃいます。
さて長髪解禁のお話。
「まだまだ国として発展途上のタイにおいて若者がファッションにうつつを抜かすなぞ!」
と思うのは管理教育をうけた挙句に40で隠居しちゃった僕の勝手な言い分ですかねぇ。
いいことだと思いますよ、本当は(笑)
ラープというのは初めてしりました。
台湾に行ったとき中国料理のなかでも色々な種類があるんだなぁってあらためて思ったのですけども、タイももちろん地方によって味がちがうんでしょうね。まぁ、考えてみると和食は日本宮廷料理、フレンチはフランス宮廷料理のことですから、その国の一般の人達が食べてるものは、外国で紹介しているものとは違いますからタイもしかり。勉強になります。今後も地方料理のレポ希望しちゃいます。
さて長髪解禁のお話。
「まだまだ国として発展途上のタイにおいて若者がファッションにうつつを抜かすなぞ!」
と思うのは管理教育をうけた挙句に40で隠居しちゃった僕の勝手な言い分ですかねぇ。
いいことだと思いますよ、本当は(笑)
ヨッシー
何かとってもステキなお料理ですね~
食べたことのないものですが、
想像すると、美味しそう!
これはサラダなんですね~
見ているだけでウキウキ(^O^)/
タイの学生さん、髪型事情があるんですね。
日本の昔のようです。
タイの人って、顔立ちはっきりしているから、
美系が増えますよ!(^^)!
今日も微力の応援デス☆
食べたことのないものですが、
想像すると、美味しそう!
これはサラダなんですね~
見ているだけでウキウキ(^O^)/
タイの学生さん、髪型事情があるんですね。
日本の昔のようです。
タイの人って、顔立ちはっきりしているから、
美系が増えますよ!(^^)!
今日も微力の応援デス☆
Ikumi
主夫太郎さん、こんばんは。
このラープというお料理は、もうほとんどタイ料理の1つとして数えられるくらい
皆に食べられているイサーン料理です。
お肉ですが、オイルを使わないのがいいですよね。
長髪解禁のお話ですが、タイの子たちはおぼこい感じでかわいいと思っていましたが、
これからは韓国のようになって行くのかな?
と思うとさみしい感もありますね。
坊主頭が清潔で一番です!
暑い国なので、汗をかくと若い男子は臭いです!
このラープというお料理は、もうほとんどタイ料理の1つとして数えられるくらい
皆に食べられているイサーン料理です。
お肉ですが、オイルを使わないのがいいですよね。
長髪解禁のお話ですが、タイの子たちはおぼこい感じでかわいいと思っていましたが、
これからは韓国のようになって行くのかな?
と思うとさみしい感もありますね。
坊主頭が清潔で一番です!
暑い国なので、汗をかくと若い男子は臭いです!
2013/01/11 Fri 23:52 URL [ Edit ]
Ikumi
ヨッシーさん、こんばんは。
タイ料理の良いところは、サラダ系がけっこう多いところです。
揚げものや炒め物も多いのですが、あえものが多いところが
日本人好みかも・・・。
でもすべてスパイシー、胃も強くなりましたね。慣れかしらね。
応援をありがとうございます☆
タイ料理の良いところは、サラダ系がけっこう多いところです。
揚げものや炒め物も多いのですが、あえものが多いところが
日本人好みかも・・・。
でもすべてスパイシー、胃も強くなりましたね。慣れかしらね。
応援をありがとうございます☆
2013/01/12 Sat 00:05 URL [ Edit ]
| Home |