fc2ブログ
2013.01.26(Sat):パスタいろいろ
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています




ここをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_3675トリュフペペロンロゴ影450


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


トリュフって、あこがれますよね~(^p^)
バンコクで、トリュフを食べることはちょっと無理(o'д')┌

トリュフオイルで生ベーコンのパスタを作ろうと思いました。
まずはトリュフの香りを一番楽しめる
アーリオオーリオペペロンチーノスパゲッティーニに
我が家の肉肉系懇願の
ベーコンを入れましたよ。


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★


先日、メクロ(大量販店)でトリュフオイルを発見したんです。
ローカルなタイ人で溢れた量販店に、
(たま~にですが)床を鼠が走っている量販店で、
お店の従業員はほとんどがトンボイと
トゥット(なよっちい男の子、ゲイっぽい!?)ばかりの量販店で、
言いすぎたかな? メクロさん、すんません。
ま、そんなメクロにあったなんて、驚きました@@

IMG_3654トリュフオイル縦200  IMG_3656トリュフオイル接近縦200


そんなメクロにイタリ―産のトリュフオイルが売られていて
驚きました~\(◎o◎)/!

★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

Genくんが生まれて少し経った頃のお話。
義理母(アリさんのお母さん)は中華系で、
家族は皆、アーマー(大母さん)と呼んでいます。

そのアーマーが、Baby Gen君の左手の手相を見て、
言うんです。

「こういう感情線が一直線で左右を貫いている手相は、
ちょっと大変だよ。
良ければ良いで一番、
悪ければ悪いで一番、
まかり間違えばYAKUZAのBOSSだよ!」

YAKUZAという言葉くらいはタイ人なら
ほとんどの人が知っている。

「育てるのも手がかかって、あなた一人の
手に負えないかもしれないよ!
神様に半分預けた方がいいかも!」

「これから霊媒師の所へ行って聞いてくる」
と言って緊張した面持ちで出かけて行きました。

アーマーがいつも行くバンコクの(中華系)霊媒師のような人、
タイ語では「カウジャウ」と言って、
直訳すると「神様が入る」と言う意味。
生年月日と姓名で調べるらしい・・・のだけれど、

帰ってくると、安心したように、
「大丈夫だったよ。この子は神様に預けなくてもよいそうだ。
あなた一人できちんとと育てられるそうだよ。」

ということで、一件落着、でもその、神様に預けるって、
具体的にどういうことなのかちょっぴり知りたかったけどね。
たぶん、霊媒師のところに行ってお祓いでもしてもらうのかな?


★------☆------★------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆-----★

さあ、トリュフオイルで、簡単に
アーリオオーリオペペロンチーノスパゲッティーニが出来ます。
トリュフのエキストラヴァージンオリーブオイルは、
トリュフの香りが生きるように最後にたらしかけます。
ではでは、レシピをチェック!


IMG_3664トリュフオイルでペペロンチーノ横500


★★★レシピ★★★
 トリュフオイルで♪アーリオオーリオペペロンチーノパスタ 
【材料】 (2人分)
A
スパゲッティーニ(1.5mm)・・・180g
塩・・・大さじ1
B
オリーブオイル・・・ 大さじ1.5
にんにく・・・ 2片 
鷹の爪・・・小1本
ベーコン・・・大4枚~   *アメリカ産のスモークしていないベーコンを使いました。
じめじやマッシュルーム・・・100g
白ワイン(あれば)・・・60cc
黒こしょう・・・少々
パセリみじん・・・少々
トリュフオイル・・・大さじ1.5
 
【準備】
・にんにくは たて薄切りにし、中の芽を取り除く
・鷹の爪は 半分に折って種を除く
・パスタをゆでる湯を沸かす パスタの10倍の水と、
 水1Lにつき大さじ1/2の塩を深鍋に入れて沸かし始める。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと唐辛子を入れて
弱火でじっくり温めてよい香りがし、色づいたら鷹の爪は取り出しておく。

2.しめじを入れて炒め、白ワインを回し入れて沸騰させたら、
ゆで汁大さじ2を入れて再沸騰させて火を切る。ソースの完成。

3. 沸騰した湯にパスタを入れ、よくほぐし、指定時間の1分前まで強火でゆでる。

4.ゆで上がる直前に、フライパンに火をつけてソースを温めておく。

5.温かいソースに茹でたパスタを加え、さらに弱火のままフライパンを
ゆすりながらよく混ぜ合わせ、パスタが硬いようなら茹で汁を少々加え、
塩・黒胡椒で調味して火を切る。

6.パセリみじんと仕上げのトリュフオイルをたらっとまわしかけて、さっと混ぜる。
器に高く盛り付け、取り置いた唐辛子を中央にポチっと飾ってサーヴします。


【Tip】
*調味段階で、旨みが足りないようなら、顆粒コンソメやチキンスープの素をちょっぴり入れると
味が決まりますよ。

*トリュフの香りは結構強いので、好みがありますから。
控えめにたらし入れるいいかもしれませんね!



IMG_3679トリュフペペロンチーノ試食450枠黒




今日は土曜、
日本海側は大荒れ、雪で交通機関の乱れもひどいようですね。
移動の際も十分お気を付けくださいね。
楽しい休日をお過ごしくださいませ~
皆さま、最後まで読んで下さってありがとうございます(´▽`)



つれづれに綴ったブログをきちんと読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~




スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/155-2755281b