2013.03.10(Sun):バンコクのお店、レストラン
皆さん、いつもご訪問をありがとうございます。
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

さとうきびジュースと細瓶に入った冷え冷えコーラ、おいしそっ!
ソムタムって普通、干しエビか塩漬けの田蟹が入ってるのが
普通なんですが、先日訪れた先で食べたソムタムカイケムが
とっても美味しかったので、その後紹介です。
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆
先週、Daiお兄たまの引っ越しで、ナコンサワンという
バンコクから北東へ150kmくらいに位置する県にある
大学寮まで行って来たんです。
大学1年生だけはこのキャンパスの寮住まいで、
2年からはバンコクのキャンパスに自宅からの通学です。

大学男子寮

寮の前のテーブルでのんびり昼寝の犬くん

引っ越し中の学生さん
Daiお兄たまが荷物を片付けている間に他の学生さんが
出てきたんですが、特徴的だったのは、皆が皆、
抱きまくらを抱えていたこと。

抱きまくらはたまたま写っていませんがギターが青春してますね~。 くーっ(><)
タイ人って布団はあまりかけずにモーンカーン(抱きまくらのこと)
モーンカーンを抱いて寝る人がほとんど。
私も結婚当初、モーンカーンを抱いて寝る夫に驚きましたよ
くやしいから私も買って使ってみると、
この使い心地の良さ。
もともとうつ伏せ寝の傾向にある私にはぴったり。
今ではモーンカーンがないと寝られないくらいになってしまいました
タイ人は90%以上の確率で持っていると思います。
*------☆------*------☆-----*------☆-----*

途中道沿いにお客の入りがいい食堂を見つけたので、
入ってみました。
飲み物はアリさんがさとうきびジュース(ナムオオイ)
Daiお兄たまがコーク。
私はカフェーイェン(アイスコーヒー)

お食事はとりあえずパッタイを注文。
普通においしかったです。
そのあと、塩卵のソムタムというお品がきが
目にとまりました。
バンコクでも食べたことがなかったので、
食べてみました。

あひるの塩卵が入っていて、その黄身がちょっと
溶けて全体に絡まって美味しかった~(*≧∇≦*)
この塩卵(タイ語はカイケム)、普通は白いお粥の
おかずでとても塩辛いんです。
その塩卵が入っているんだけど、さすがに塩辛いので、
くずしてはいなくって、大きな塊で入っていて、
自分でお好みでくずして食べろということかな?
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
これからは Daiお兄たまも自宅暮らし。
でも今は夏休みなのですが、
何時間でも寝られるお年頃の彼は
午後2時くらいまで起きてきません(^^; ....
いてもいなくてもあまり変わらない感じかな~?
ご飯も一日二食だし・・・(・ε・)ムー
ほんとはきちんと三食食べてもらいたいのですがね~
*------☆------*------☆-----*------☆-----*
クコの実のプチ薬膳スープ
ごちそうさまノートを送っていただきました。
いつも豪華なお食事でダンナ様の胃袋をギュッとつかんで
いるシュリンピさん。
ブログからはダンナ様に対する愛情が伝わってきます。
いいな~新婚さんって!(〃∇〃)
ブログ「シュリンピのご飯日記」 ←こちらからリンクします
作っていただいたのは、私のレシピ
「スペアリブで排骨飯とクコの実のプチ薬膳スープ」
の記事のうちのプチ薬膳スープです。
しめじとチンゲン菜も入って彩りの美しいスープです。
そして豚肉の八角風味ごはんも香り豊かで美味しそう!
アジアンなカフェごはんのようで素敵でしたねー♪
シュリンピさん、ありがとうございました(*^▽^)ノ
*------☆------*------☆-----*------☆-----*------☆
東は雪模様だそうですね。
最近は降る量が尋常じゃないですので、道中お気をつけ下さいね。
花粉も少ないといいですね~(-m-)”
よい一日をお過ごし下さいませ ~(@^▽^@)

最後まで読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~
というお印に下の3つのバナーをクリックして
下さればとってもうれしいです

にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~
いつも来ていただいてとても嬉しく思っています。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

さとうきびジュースと細瓶に入った冷え冷えコーラ、おいしそっ!
ソムタムって普通、干しエビか塩漬けの田蟹が入ってるのが
普通なんですが、先日訪れた先で食べたソムタムカイケムが
とっても美味しかったので、その後紹介です。
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆
先週、Daiお兄たまの引っ越しで、ナコンサワンという
バンコクから北東へ150kmくらいに位置する県にある
大学寮まで行って来たんです。
大学1年生だけはこのキャンパスの寮住まいで、
2年からはバンコクのキャンパスに自宅からの通学です。

大学男子寮

寮の前のテーブルでのんびり昼寝の犬くん

引っ越し中の学生さん
Daiお兄たまが荷物を片付けている間に他の学生さんが
出てきたんですが、特徴的だったのは、皆が皆、
抱きまくらを抱えていたこと。

抱きまくらはたまたま写っていませんがギターが青春してますね~。 くーっ(><)
タイ人って布団はあまりかけずにモーンカーン(抱きまくらのこと)
モーンカーンを抱いて寝る人がほとんど。
私も結婚当初、モーンカーンを抱いて寝る夫に驚きましたよ

くやしいから私も買って使ってみると、
この使い心地の良さ。
もともとうつ伏せ寝の傾向にある私にはぴったり。
今ではモーンカーンがないと寝られないくらいになってしまいました

タイ人は90%以上の確率で持っていると思います。
*------☆------*------☆-----*------☆-----*

途中道沿いにお客の入りがいい食堂を見つけたので、
入ってみました。
飲み物はアリさんがさとうきびジュース(ナムオオイ)
Daiお兄たまがコーク。
私はカフェーイェン(アイスコーヒー)

お食事はとりあえずパッタイを注文。
普通においしかったです。
そのあと、塩卵のソムタムというお品がきが
目にとまりました。
バンコクでも食べたことがなかったので、
食べてみました。

あひるの塩卵が入っていて、その黄身がちょっと
溶けて全体に絡まって美味しかった~(*≧∇≦*)
この塩卵(タイ語はカイケム)、普通は白いお粥の
おかずでとても塩辛いんです。
その塩卵が入っているんだけど、さすがに塩辛いので、
くずしてはいなくって、大きな塊で入っていて、
自分でお好みでくずして食べろということかな?
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
これからは Daiお兄たまも自宅暮らし。
でも今は夏休みなのですが、
何時間でも寝られるお年頃の彼は
午後2時くらいまで起きてきません(^^; ....
いてもいなくてもあまり変わらない感じかな~?
ご飯も一日二食だし・・・(・ε・)ムー
ほんとはきちんと三食食べてもらいたいのですがね~

*------☆------*------☆-----*------☆-----*

ごちそうさまノートを送っていただきました。
いつも豪華なお食事でダンナ様の胃袋をギュッとつかんで
いるシュリンピさん。
ブログからはダンナ様に対する愛情が伝わってきます。
いいな~新婚さんって!(〃∇〃)
ブログ「シュリンピのご飯日記」 ←こちらからリンクします
作っていただいたのは、私のレシピ
「スペアリブで排骨飯とクコの実のプチ薬膳スープ」
の記事のうちのプチ薬膳スープです。
しめじとチンゲン菜も入って彩りの美しいスープです。
そして豚肉の八角風味ごはんも香り豊かで美味しそう!
アジアンなカフェごはんのようで素敵でしたねー♪
シュリンピさん、ありがとうございました(*^▽^)ノ
*------☆------*------☆-----*------☆-----*------☆

最近は降る量が尋常じゃないですので、道中お気をつけ下さいね。
花粉も少ないといいですね~(-m-)”
よい一日をお過ごし下さいませ ~(@^▽^@)


最後まで読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~

下さればとってもうれしいです


にほんブログ村

晩ごはんブログ
押して下さってありがとうございました~

スポンサーサイト
superstring
いくみさん こんにちは
一年間だけの寮暮らしなんですねぇ。
自宅から通学だとまたまたご飯作りが大変そう。
まぁ、いくら寝ていてもお勉強だけしていてくれればいいですよね。大学生なんですから。
一年間だけの寮暮らしなんですねぇ。
自宅から通学だとまたまたご飯作りが大変そう。
まぁ、いくら寝ていてもお勉強だけしていてくれればいいですよね。大学生なんですから。
Ikumi
主夫太郎さんへ
お引っ越しをしました。
設定が途切れて大変苦労しています。
もとのところの方が良かったかも・・・。
でもとにかく慣れるようにがんばります。
息子は勉強なのかFBで友達とやり取りしているのか
在宅時は部屋にこもってばかりです。
私もPCの前にばかりいるので何とも言えませんが・・・。
ではでは、これからもよろしくお願いいたします。
お引っ越しをしました。
設定が途切れて大変苦労しています。
もとのところの方が良かったかも・・・。
でもとにかく慣れるようにがんばります。
息子は勉強なのかFBで友達とやり取りしているのか
在宅時は部屋にこもってばかりです。
私もPCの前にばかりいるので何とも言えませんが・・・。
ではでは、これからもよろしくお願いいたします。
2013/03/14 Thu 02:00 URL [ Edit ]
| Home |