fc2ブログ
 


レシピブログランキングに参加中♪


IMG_1547ヤム縦大


皆さん、こんばんわ~。今日もブログに遊びに来て下さってありとうございます。

今日は、ヤムカイダーオ(目玉焼きのタイサラダ) のレシピをご紹介しますねっ。

短時間でできるアジアン朝ごはんです。


タイの人の朝ごはんって軽いようでけっこう、コッテコテのハイカロリーのものが多いのがちょっとね~。

朝も外で食べる人が多い、たとえば市場の食堂や学校の食堂で座って食べたり、

会社の近くの屋台で買ってから、会社に入って朝ごはんを食べる人もいます。

IMG_1552ヤム横

どんなものを食べているかっていうと、一膳飯屋風の屋台のブースでおかずぶっかけご飯や、

ジョグっていう豚ひき肉団子のお粥、甘い豆乳に具を入れたものなど、など・・・。

もちろん、朝からカオパット(チャーハン)やバミーナーム(ラーメン)を食べることも多いですね。


このヤムカイダーオ(目玉焼きのタイサラダ) はレストランや食堂のメニューにはあまり

ないようですが、おうちで簡単に作れるので、知っていると重宝し安すよ。


そして、ヤムカイダーオの良い点はここです^^
① 簡単
② おいしい
③ ドレッシングがオイルフリー
④ いつも冷蔵庫にあるもので作れる
⑤ 朝からエスニックごはん気分に浸れる

IMG_1541ヤム横


ヤムカイダーオ (目玉焼きのタイサラダ) 
★ヤム  ヤムというタイ語は、いろいろ合わせるという意味ですが、
タイのサラダの総称になっています。
★カイダーオ  直訳すると星卵=目玉焼き のことです。 


【材料】2人分
卵・・・2個
ソーセージ・・・10cmの長さ・・・2本
茹でブロッコリー・・・4個
トマト(小)・・・1個
赤玉ねぎ・・・1/2個


砂糖・・・小さじ2
マナオ絞り汁・・・大さじ1.5
ナンプラー・・・大さじ1.5
唐辛子(プリックキーヌー)・・・小口切り(ほんの少量)

【準備】
トマト、赤玉ねぎをスライスします。
ブロッコリーは さっと湯がいて、水で温度を下げたら、ペーパーで水気を
ふき取っておく。(前日にしておくとよいですね)

<作り方>
1.卵2個をフライパンで焼き、その周りにソーセージを置いて返しながら焼きます。
2. その間にAの合わせヤム液を合わせます。
唐辛子はなくともかまいません。
3. 焼き上がった目玉焼きを食べよい大きさに切り、野菜、ソーセージ、ヤムの合わせ液と
さっと混ぜたら出来あがり。

【Tips】
*本来は切って合わせるタイのサラダですが、今日はおしゃれに盛りつけてみました。
*ヤムの合わせ液にオイル分は入らないので、目玉焼きを焼くときは、オイルをやや多めに周囲をかりっと焼くと美味しいです。 
*玉ねぎの匂いが気になる方は卵と一緒に焼いて焼きます。 
*きゅうりやセロリでも美味しいですね。
*ご飯でも、パンでも合いますよ~。
作った方は、感想を教えて下さいねっ(=^◇^=)

IMG_1550ヤム試食


作った方は、感想を教えて下さいねっ(=^◇^=)


これからも美味しいレシピをアップしていきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです♡



上のレシピブログの文字をクリックして応援して下さいね♪

こちらもがんばってます。クリックよろしくどうぞ (m。_。)m
にほんブログ村 料理ブログ エスニック料理(レシピ)へ
にほんブログ村


「世界のごはん」コーナーにレシピを掲載中!
スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/22-23fe5ffa