fc2ブログ
今日は、私のとっておきのスィーツのレシピを詳しく公開。

「ローカロリータルト生地」に、「5分でカスタードクリーム」 の作り方をご紹介します


ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村


皆さん、こんにちは~♪

皆さんの応援のおかげで、今日はエスニックカテゴリーで1位になれました~(;_;)

毎日ご丁寧にクリックをして下さって本当にありがとうございます。

IMG_2109タルト



このタルトは、タルト生地を作ってカラ焼きをして、冷めたらアパレイユ

(ヨーグルトで作ったカスタードクリーム)を敷き詰め、その上にフルーツを

トッピングします。


そのままいただいてもよいし、さらに焼いてフルーツの香り高~く楽しむこともできます。

クリームチーズは使っていませんが、まるでクリームチーズタルトのように

美味しいんです。

カロリーも低く、毎日のおやつにも大活躍!


うちのお兄さまたちは、あまりタルトが好きではないのですが、
このタルトは大好きなんです!

おうちにある材料ですぐに作れるので、超エコノミカル!
お財布にやさしいタルトなんです


まずはこの 「ローカロリータルト生地」の注目ポイントを紹介!
①このタルト生地は、バターが大変少なくってローカロリーです。

②生地の分量は、18cmタルト皿にぴったりの量で、余すところがないので

無駄なし。余った半端な生地をどうしようか考える必要がありません。

③この練パイ生地(バートブリゼ)のような作り方でさっくり感アップ!

④生地のお砂糖も控えめ。でもアパレイユ(フィイリング)が甘いので丁度よい。



IMG_2166ヨーグルト
フルーツヨーグルトタル(トッピングをさらに焼いたもの)


次に「5分でカスタードクリーム」の注目ポイントを紹介!
①牛乳を温めておく必要がない。

②卵黄を直接砂糖に溶かしこんでてダマにすることもない。

③卵黄も少なめで作れる。

④とっても簡単なので、カスタードで失敗してストレスをためることもない。(爆)



IMG_2162yo-guurto 横

ではさっそく、作っていきましょう。


★★★レシピ★★★
フルーツ ヨーグルトカスタード タルト♪18cm タルト皿1ホール分   

【ヘルシータルト生地の材料】 
A:
無塩バター・・・ 30g
植物オイル何でも・・・大さじ2
薄力粉・・・ 110g       粉砂糖・・・大さじ2
塩・・・・一つまみ:A
溶き卵.・・・大さじ2~       *生地が堅ければ増量して下さい
*レシピ変更・・・強力粉は使わずに薄力粉だけにしました(2012.12.5)

【ヨーグルトカスタードの材料】 
薄力粉/コーンスターチ・・・ 半量ずつ合わせて25g *薄力粉だけでも出来ますよ
グラニュー糖・・・30g
牛乳・・・ 50cc
卵黄・・・ M玉2個分
ヨーグルト・・・200g
レモン汁orライム汁・・・ 小さじ1
バター・・・小さじ1
バニラエクストラクト・・・ 2,3滴(あれば)

【トッピング】 
黄桃缶・・・2切れ~  
洋なし缶・・・2切れ~
キウイ・・・1個

【タルト型の準備】 
タルト型にはアルミを敷いておくと取り出しやすく便利です。
型のフリル部分はしっかりと指で挟み、形をきれいに出しておきます。

【タルト生地を作る】 
1Aの材料のうちの薄力粉をステンレスボウルに振るい入れたら、
他Aの材料もボウルにすべて入れる。
ボウルごと冷蔵で15分ほど冷やしておく。

2.ボウルを冷蔵から取り出し、バターをカードで細かく刻んでいく。
次にバターを指先でつぶし、時に両手指先でこすりながら、
粉チーズのような状態にする。
IMG_2214タルト生地

3.生地の中心に卵液を流し入れ、生地と手早く合わせて一まとめにする。
IMG_2097生地卵pg
生地が堅すぎる場合は、時卵を増量して下さい。

4.ラップに包み、1cm厚さの丸い形にしたら冷蔵庫で30分以上、
生地が冷えるまでねかせる。  

5.生地を2枚のラップに挟み、麺棒で厚さ3mmの丸形
(型より片側3cmづつ大きく)にのばす。 
IMG_2082タルト生地のバスラップ

【タルト生地を型に敷き込み、から焼きをする】 
1.生地のラップをはがし型に敷き込み、側面は底より心もち厚め(5mm)
平均に成型する。
この生地の分量は18cmタルト型にぴったりの量で余るところが
ないので、すべてタルト型にしきこんで下さい。
側面はうまく厚さを調節して均等に成形して下さい。
多少なら、生地を切ったり貼ったリしても問題ありません。
(底は3mm、側面は5mmに成形します)
IMG_2084タルト生地型に敷く  IMG_2085タルト生地型に成型

2.生地の底にフォークで所々に穴をあけます。
やや大きめに開けておくと焼いた時に穴が閉じません。
パイ生地は重石をしますが、この生地はさほど膨れ上がって来ない
ので重石をせずに焼きます。ピケの穴はやや大きめに開けて下さい。
もし膨らんできたら、その都度フォークでつついて中の空気を
出して平らにします。
ここでオーブン余熱180度。

3.冷蔵で15分以上ねかせてから。余熱済み180度のオーブンで
15~20分焼き、薄い小麦色にします。(焦がさないように時々チェック!)
IMG_2101タルト生地焼成後

参考にどうぞ。
Cpicon バター少なめでもさっくり♪タルト生地 by いくみはん
タベラッテ★バター少なめでもさっくり♪タルト生地

【ヨーグルトカスタードクリームの作り方】 
1.乾いた鍋にグラニュー糖と薄力粉を振るい入れ、小さな 泡だて器で
よく混ぜて、粉が グラニュー糖によく混ざり、小さなダマもなくなったら、
牛乳50ccを入れたら、ダマが完全になくなるまで混ぜる。 
粉は必ず振い入れてください。 そのまま入れるとダマダマになりますよ~!
IMG_2086カスタード鍋に IMG_2109カスタード牛乳入れる

2. 1に卵黄を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
IMG_2089カスタード卵黄入れる

3. 2にヨーグルトを入れて泡だて器でよく混ぜて、均一になったらここで初めて弱火にかける。
  沸騰する迄、底と側面を耐熱ゴムべらで混ぜ続ける。
 (特に鍋底と側面をこそぐように混ぜ続けないと、底からすぐ焦げますよ!)
IMG_2091カスタードヨーグルト入れる IMG_2097カスタード沸騰jpg

クリームが少し固まり始めたら、泡だて器で手早く一気に混ぜるとダマが消える。
「一気に」ですよ~! 
ふつっ、ふつっ、としたら火を止め、バター、バニラエクストラクトを入れ、
混ぜて出来上がり。 
IMG_2098カスタード入れ

4. ステンレスボウルに入れ替え、鍋底を水にあてて冷ます。
数回、水を替えます。人肌以下に冷えたら氷水に替えます。


IMG_2108ヨーグルトウエ

Cpicon フルーツチーズカスタードタルト by いくみはん
タベラッテ★ヨーグルトカスタードタルト&フルーツ

【トッピングのし方】 
焼きあがってあら熱がと入れたタルト生地にヨーグルトカスタードクリームを
流し込んで冷蔵庫で冷やしたら、フルーツのくし切りを放射状に並べて、
切っていただきます。

【上面をさらに焼く場合】 
*さらに焼くと、フルーツの香りがクリームについて美味しくなります。
フルーツを並べたら、余熱済み180度のオーブンに入れ、
15分ほど焼いて表面を乾燥させる。
この場合、キウイは焼くと色がくすむので、冷えてから載せます。

【ナバージュの作り方】 
アプリコットジャムを同量の熱湯で薄めたものの、実のない部分をハケで
フルーツにそっと塗り、照りを出すときれいに仕上ります。

フルーツを置くだけでもフレッシュで美味しいですし、また焼くと一段と
フルーツの甘い香りが立って美味しいです。お好みでどうぞ!

IMG_2168フルーツタルト食べる


どうですか? 作ってみたくなったでしょう?

作られた方はぜひごちそうさまコメントをレシピブログの方にお送り下さいね~☆
お待ちしていま~す!


最後まで読んで下さってありがとうございます。
読んだよ~というお印に下の3つのバナーをクリックして

下さればとってもうれしいです
 



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

ブログランキングバナー
晩ごはんブログ



押して下さってありがとうございました~



スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/31-eeb3cf94