2012.05.29(Tue):がっつり丼もの、ごはんもの(和食、洋食)
今日は、我が家のランチの定番「ステーキ丼」のレシピを投稿しますね。
息子2人だと、お肉系+どんぶりものの出番が多いんですが、その中でも超かんたんなのが
このレシピです。

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村

我がサクダヌポン家の上の方の息子は、とりあえず無事大学入学が決まり、これから1年間、
ナコンナヨックという県のキャンパスへ通うので、寮生活をすることになりました。
今日はその寮に荷物を運びこむ日でした。
朝から新しい大学の制服を着て出かけました。
タイの大学の制服は白いシャツと黒いズボンです。形はある程度自由です。
私も夫も仕事でしたので、朝はお友達の車に便乗し、帰りは長距離バスで
帰って来たのですが、バンコクに着いてからローカルバスに乗り換えて
帰宅するまでの間の話です。
女子同級生と一緒に座席に座っていたら、横に立っていたおかまじゃないけど、
おねぇはいってる20代の男性が、
急に「身長高いね、何センチ?」ってきいてきたんですって。
で、唐突だったんで、兄も「170cmちょっと・・・」って答えたら。
「どこの大学?」「どこに住んでるの?」とか聞いてきたそう。
で、となりの女子同級生に話しかけて、シカトしたんだそうです。
彼女も日本語を勉強している子なので、「きもい」とつぶやいていたそうです。
その「トゥット」は、多分その「きもい」の意味はわからなかったと思いますが、
もし、「おかま」とか言う言葉だったら気づいたかも・・・。
ところで、「トゥット」については、私の過去の記事を参考に、
タイの性同一事情についてお勉強して下さい。
広東式飲茶 ♪ かねてからタイ人の性別の分類について研究中
まあ、これだけのことなんですが、いかにタイにはおねぇ系が多いか、
何となくお分かりいただけると思います。
1台のバスの中にも、最低一人、多ければ3人はいそうなほどの確率です。
大げさに言ってるんじゃないいにですよ。
まあ、これだけのことなんですが、いかにタイにはおねぇ系が多いか、
何となくお分かりいただけると思います。
1台のバスの中にも、最低一人、多ければ3人はいそうなほどの確率です。
大げさに言ってるんじゃないんですよ~。
よろしければ、以前の私のブログのおねぇ(さん)も見てみて下さいね。
★タイ人ビューティ どっちに見える? すごい美人!

では、お話がまた過ぎました~f(^^;)
この手の話はいつも過ぎてしまいます。スミマセン。
さくっとカットステーキ丼
【材料】 (2人分)
牛肉(ステーキ用)・・・250g
塩/こしょう/ガーリックパウダー・・・各少々
エリンギ・・・100g
さやえんどう・・・6枚
A かけダレ
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2。5
オイスターソース・・・大さじ1
【準備】
・牛肉 使う20分前に冷蔵庫から出して常温にしておく。
使う直前に、肉の両面に塩、こしょう、ガーリックパウダーを振ってから
2.5cm角に切る。
・エリンギ 半分の長さに切り、 薄く切る
・さやえんどう 筋を取っておく
【作り方】
1.器にごはんをよそう。
2.フライパンに植物油を入れ、火にかけてエリンギとさやえんどうを炒めて塩こしょうで
軽く味付けをして、ご飯の上に広げるように置く。
3.フライパンに植物油を少々追加し、強火にしてフライパンを熱くする。
フライパンが熱くなったら、カットした牛肉を入れ、各表面を焼き付ける。
4.火を切り、蓋をして30秒ほどおき、余熱で調理する。
5.牛肉を取り出し、きのこの上に置く。
6.フライパンを火にかけ、強火にし、Aを入れ、やや煮詰まるまでフライパンを回しながら加熱する。
照りととろみが出たら火を切り、ステーキの上からまわしかけて出来上がりです。

【Tips】
*カットステーキは、六面全部の表面を手早く焼きつけます。
*カットステーキは、かなり早く火が入るので、長く焼き過ぎないようにします。
*ステーキの全面を焼くのが大変という方は、フツーに1枚のステーキを焼いて
後でカットすれば楽ですよ! その場合は、余熱を1分くらいに延長します。
*オイスターソースがない場合は、おしょうゆを大さじ3に増量して下さい。
*我が家では、カットステーキ丼はお昼ごはんに
作ることが多いのですが、Lunchにクオリティの高いお肉を使うことは、
家庭の事情ではばかられるので、いつも(脂気のない)赤身のモモ肉を使っています。
日本の皆さんは、オージービーフなどを使われるといかがでしょうか。
焼き過ぎなければ美味しくいただけると思います。
バンコクでは、タイフレンチブッチャーリーのモモ肉を使っています。
ステーキと一緒にルッコラのサラダを添えました。
ガーリックオリーブオイル+バルサミコ酢+塩黒コショウです。

お肉屋じゃなくって、トンロー(バンコク中心部)のレストラン「陳フカヒレ」・・・
行きたいな(⌒◇⌒)
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村
tabelatteのレシピ
息子2人だと、お肉系+どんぶりものの出番が多いんですが、その中でも超かんたんなのが
このレシピです。

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村

我がサクダヌポン家の上の方の息子は、とりあえず無事大学入学が決まり、これから1年間、
ナコンナヨックという県のキャンパスへ通うので、寮生活をすることになりました。
今日はその寮に荷物を運びこむ日でした。
朝から新しい大学の制服を着て出かけました。
タイの大学の制服は白いシャツと黒いズボンです。形はある程度自由です。
私も夫も仕事でしたので、朝はお友達の車に便乗し、帰りは長距離バスで
帰って来たのですが、バンコクに着いてからローカルバスに乗り換えて
帰宅するまでの間の話です。
女子同級生と一緒に座席に座っていたら、横に立っていたおかまじゃないけど、
おねぇはいってる20代の男性が、
急に「身長高いね、何センチ?」ってきいてきたんですって。
で、唐突だったんで、兄も「170cmちょっと・・・」って答えたら。
「どこの大学?」「どこに住んでるの?」とか聞いてきたそう。
で、となりの女子同級生に話しかけて、シカトしたんだそうです。
彼女も日本語を勉強している子なので、「きもい」とつぶやいていたそうです。
その「トゥット」は、多分その「きもい」の意味はわからなかったと思いますが、
もし、「おかま」とか言う言葉だったら気づいたかも・・・。
ところで、「トゥット」については、私の過去の記事を参考に、
タイの性同一事情についてお勉強して下さい。
広東式飲茶 ♪ かねてからタイ人の性別の分類について研究中
まあ、これだけのことなんですが、いかにタイにはおねぇ系が多いか、
何となくお分かりいただけると思います。
1台のバスの中にも、最低一人、多ければ3人はいそうなほどの確率です。
大げさに言ってるんじゃないいにですよ。
まあ、これだけのことなんですが、いかにタイにはおねぇ系が多いか、
何となくお分かりいただけると思います。
1台のバスの中にも、最低一人、多ければ3人はいそうなほどの確率です。
大げさに言ってるんじゃないんですよ~。
よろしければ、以前の私のブログのおねぇ(さん)も見てみて下さいね。
★タイ人ビューティ どっちに見える? すごい美人!

では、お話がまた過ぎました~f(^^;)
この手の話はいつも過ぎてしまいます。スミマセン。
さくっとカットステーキ丼
【材料】 (2人分)
牛肉(ステーキ用)・・・250g
塩/こしょう/ガーリックパウダー・・・各少々
エリンギ・・・100g
さやえんどう・・・6枚
A かけダレ
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2。5
オイスターソース・・・大さじ1
【準備】
・牛肉 使う20分前に冷蔵庫から出して常温にしておく。
使う直前に、肉の両面に塩、こしょう、ガーリックパウダーを振ってから
2.5cm角に切る。
・エリンギ 半分の長さに切り、 薄く切る
・さやえんどう 筋を取っておく
【作り方】
1.器にごはんをよそう。
2.フライパンに植物油を入れ、火にかけてエリンギとさやえんどうを炒めて塩こしょうで
軽く味付けをして、ご飯の上に広げるように置く。
3.フライパンに植物油を少々追加し、強火にしてフライパンを熱くする。
フライパンが熱くなったら、カットした牛肉を入れ、各表面を焼き付ける。
4.火を切り、蓋をして30秒ほどおき、余熱で調理する。
5.牛肉を取り出し、きのこの上に置く。
6.フライパンを火にかけ、強火にし、Aを入れ、やや煮詰まるまでフライパンを回しながら加熱する。
照りととろみが出たら火を切り、ステーキの上からまわしかけて出来上がりです。

【Tips】
*カットステーキは、六面全部の表面を手早く焼きつけます。
*カットステーキは、かなり早く火が入るので、長く焼き過ぎないようにします。
*ステーキの全面を焼くのが大変という方は、フツーに1枚のステーキを焼いて
後でカットすれば楽ですよ! その場合は、余熱を1分くらいに延長します。
*オイスターソースがない場合は、おしょうゆを大さじ3に増量して下さい。
*我が家では、カットステーキ丼はお昼ごはんに
作ることが多いのですが、Lunchにクオリティの高いお肉を使うことは、
家庭の事情ではばかられるので、いつも(脂気のない)赤身のモモ肉を使っています。
日本の皆さんは、オージービーフなどを使われるといかがでしょうか。
焼き過ぎなければ美味しくいただけると思います。
バンコクでは、タイフレンチブッチャーリーのモモ肉を使っています。
ステーキと一緒にルッコラのサラダを添えました。
ガーリックオリーブオイル+バルサミコ酢+塩黒コショウです。

お肉屋じゃなくって、トンロー(バンコク中心部)のレストラン「陳フカヒレ」・・・
行きたいな(⌒◇⌒)
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村
tabelatteのレシピ
スポンサーサイト
superstring
いくみさん、おはようございます。
ご長男はなかなかの美男子のようですね。寮暮らしはご両親とも心配でしょうが、タイだと妙な心配もしなきゃなさそうです。積極的なオカマは流石に勘弁して欲しいですねぇ。せめて女の子らしくしていて欲しいものです。
ステーキ丼は色々なハーブや調味料を変えるととても幅広くなりそうですね。僕はこのサイコロステーキ系はついつい数を勘定してしまい神経質になってしまうので、アドバイスどおり大きなお肉を切って作ってみようと思います(笑)。
ご長男はなかなかの美男子のようですね。寮暮らしはご両親とも心配でしょうが、タイだと妙な心配もしなきゃなさそうです。積極的なオカマは流石に勘弁して欲しいですねぇ。せめて女の子らしくしていて欲しいものです。
ステーキ丼は色々なハーブや調味料を変えるととても幅広くなりそうですね。僕はこのサイコロステーキ系はついつい数を勘定してしまい神経質になってしまうので、アドバイスどおり大きなお肉を切って作ってみようと思います(笑)。
Ikumi
主夫太郎さん、返信が遅くなりました。すみません。
コメントをいつもありがとうございます。
息子は最近コンタクトに変えたので、ちょっとイケたのかも。。。?
ステーキ丼は本当にいろんな味でつくれますね。
これは時短レシピ、お腹をすかしてうるさい外野の口を閉じさせる
最高の料理なのです。(笑)
コメントをいつもありがとうございます。
息子は最近コンタクトに変えたので、ちょっとイケたのかも。。。?
ステーキ丼は本当にいろんな味でつくれますね。
これは時短レシピ、お腹をすかしてうるさい外野の口を閉じさせる
最高の料理なのです。(笑)
2012/06/01 Fri 02:12 URL [ Edit ]
しまら~
今日のお菓子Aのレッスン時に話題に出た、このメニューを我が家の夕飯に「サクサク~ッ」と作ってみました。3歳の息子が「うーん、うまい(^q^)」と言って、ペロッと食べてしまいました。これからもIKUMI先生のお料理チャレンジしますっ!!
2012/06/02 Sat 00:19 URL [ Edit ]
Ikumi
しまらーさん
早速のトライアル&コメントをありがとうございます。大変うれしいです。
この様子からみるとしまらーさんのお子さんも、肉肉系ですか?(笑)
しまらーさんの、すくに作ってくださった行動力に感服します。
またのコメントをお待ちしております。
早速のトライアル&コメントをありがとうございます。大変うれしいです。
この様子からみるとしまらーさんのお子さんも、肉肉系ですか?(笑)
しまらーさんの、すくに作ってくださった行動力に感服します。
またのコメントをお待ちしております。
2012/06/02 Sat 01:27 URL [ Edit ]
| Home |