2012.06.17(Sun):イタリアン、フレンチ(主菜)
皆さん、こんにちは。
今日は父の日。
お父さんに美味しいプレゼントをお考えの方、
ラムチョップはいかがでしょうか? 肉肉系のお父さんにぴったり!
ラムチョップのローズマリー風味ステーキ ニュージーランド風です。

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村

ところで、我が家のDaiお兄たま、金曜の夜から帰省しています。
平日は大学の寮に寄宿しています。部屋は4人部屋だそうです。
実は、私たち父母はまだ行ってないのです。
「行こうか?」って言ったら、親は寮に入れないというので、結局一度も大学の
キャンパスも寮も見に行っていません。
お兄たまも、「別に来なくていいよ」って言うし・・・。
で、帰って来た金曜の夜、開口一番、
「やっぱり出た、これが・・・。」って両手をぶらぶらさせるんです。
寮生活なので、学生が集まると、そっち系の話ばかりのようです。
もともとタイ人はビー(上昇声調)を信じている人が多くって、気候も暑いせいか、
人が集まると、ピーの話ばかり。 ホラー映画だってすごく多いんです。
ナンピー!(直訳:お化けの映画)
在タイ日本人が住むコンドミニアムだって、タイ人のお手伝いさんの噂話ですが、
「あの部屋は出る!」とか、「今日見た!」とかそんな話が多いんです。
ちょうど、怖がりの弟のGenくんが不在だったので、Daiさまは、話し始めました。
で、お話は、こんなお話でした。
今日は特別に日本語訳付でご案内申し上げます。(笑)
朝方4時から5時くらいだそうですが、ベッドの上段で寝ていた時、
なにか人の気配がして、ふうっと瞬間移動してきたような感じがあって、
女性の声で「チュアイドゥーループチャンノォイ」というのが、
聞こえたんだそうです。
日本語訳:「私の写真(または姿という意味)を見てちょうだい~」
それでDaiお兄たま、ゾゾゾォ~ッ!としたので、
目を開けずにずっと我慢していたら、
その気配がふわっ~と、遠くの方へ行ってしまった感じがしたそうです。
少しの間そのまま我慢して、それから下の段の学生の所へ行って寝たそうです。
それもまたタイなので、別の意味の危なさがあるとは思いますが・・・。(笑)
トゥット、ほんとに多いです。 その辺で、一日に5人以上は見ますね。
詳しくは、この記事を読んで下さい(笑)
広東式飲茶 ♪ タイ人の性別の分類について研究中 [2012. 05/10]
では、このお話より大事なお父さんのごちそうのお話をしましょう。
ニュージーランド骨付きラムチョップ、ここバンコクでも、けっこうなお値段が
するのですが、先日、バンコク中心部のVILLAというスーパーの冷凍庫で
お手頃価格のものを見つけたんです!
新鮮なラムなら、マトンほど匂いがきつくはありませんが、風味付け+臭い消し
の効果が大のローズマリーと、さらにイタリアンパセリも使いました。
付け合わせはさっぱりとスプラウト(アルファルファもやし)です。
私が以前ツアーでニュージーランドへ行っていた時に、
ラムステーキには、必ずと言っていいくらい添えてあったのがこのスプラウトでした。
さっぱりして、フレンチやお醤油系ドレッシングにも合います。

彩りにクレソンも添えました。 パンがなかったので、ペペロンチーノも一緒に添えました。
ではその作り方です。
ラムチョップの香草ステーキ♪ニュージーランド風
【材料】 2人分
ラムチョップ・・・4本
ローズマリー・・・2本
イタリアンパセリ・・・適宜
塩・・・少々
黒コショウ・・・少々
スプラウト・・・適宜
クレソン・・・適宜
【準備】

1、ローズマリーとイタリアンパセリをあらみじんに切ります。
2、ラムチョップは20分前に冷蔵庫から取り出し、1の香草を散らし
室温に20分ほど置いておきます。
【焼き方】
1、フライパンにオリーブオイルと薄切りニンニクを入れ、火にかけ、香りが出たら
にんにくを取り出します。
2.そのフライパンを強火にかけて、熱くなったらラムを入れ、片面に焼き色をつけたら、
裏返し、もう片面にも焼き色をつけます。
火を弱めて、30秒ほど火を入れたら蓋をして30秒置きます。
厚さにもよりますが、ミディアムレアならこれくらいでしょうか。
ミディアムならもう少し時間を置きますが、ラム肉は焼き過ぎは禁物です。
早めに器に取りましょう。
3.付け合わせを添えて出来上がりです。
【Tips】
ラム肉は特にソースがなくても、これだけで十分美味しいです。
付け合わせには、ルッコラや、スイスチャ―ドなどでもよいですし、
他にマッシュポテトなどを添えてもよいでしょう。

これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村
今日は父の日。
お父さんに美味しいプレゼントをお考えの方、
ラムチョップはいかがでしょうか? 肉肉系のお父さんにぴったり!
ラムチョップのローズマリー風味ステーキ ニュージーランド風です。

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村

ところで、我が家のDaiお兄たま、金曜の夜から帰省しています。
平日は大学の寮に寄宿しています。部屋は4人部屋だそうです。
実は、私たち父母はまだ行ってないのです。
「行こうか?」って言ったら、親は寮に入れないというので、結局一度も大学の
キャンパスも寮も見に行っていません。
お兄たまも、「別に来なくていいよ」って言うし・・・。
で、帰って来た金曜の夜、開口一番、
「やっぱり出た、これが・・・。」って両手をぶらぶらさせるんです。
寮生活なので、学生が集まると、そっち系の話ばかりのようです。
もともとタイ人はビー(上昇声調)を信じている人が多くって、気候も暑いせいか、
人が集まると、ピーの話ばかり。 ホラー映画だってすごく多いんです。
ナンピー!(直訳:お化けの映画)
在タイ日本人が住むコンドミニアムだって、タイ人のお手伝いさんの噂話ですが、
「あの部屋は出る!」とか、「今日見た!」とかそんな話が多いんです。
ちょうど、怖がりの弟のGenくんが不在だったので、Daiさまは、話し始めました。
で、お話は、こんなお話でした。
今日は特別に日本語訳付でご案内申し上げます。(笑)
朝方4時から5時くらいだそうですが、ベッドの上段で寝ていた時、
なにか人の気配がして、ふうっと瞬間移動してきたような感じがあって、
女性の声で「チュアイドゥーループチャンノォイ」というのが、
聞こえたんだそうです。
日本語訳:「私の写真(または姿という意味)を見てちょうだい~」
それでDaiお兄たま、ゾゾゾォ~ッ!としたので、
目を開けずにずっと我慢していたら、
その気配がふわっ~と、遠くの方へ行ってしまった感じがしたそうです。
少しの間そのまま我慢して、それから下の段の学生の所へ行って寝たそうです。
それもまたタイなので、別の意味の危なさがあるとは思いますが・・・。(笑)
トゥット、ほんとに多いです。 その辺で、一日に5人以上は見ますね。
詳しくは、この記事を読んで下さい(笑)
広東式飲茶 ♪ タイ人の性別の分類について研究中 [2012. 05/10]
では、このお話より大事なお父さんのごちそうのお話をしましょう。
ニュージーランド骨付きラムチョップ、ここバンコクでも、けっこうなお値段が
するのですが、先日、バンコク中心部のVILLAというスーパーの冷凍庫で
お手頃価格のものを見つけたんです!
新鮮なラムなら、マトンほど匂いがきつくはありませんが、風味付け+臭い消し
の効果が大のローズマリーと、さらにイタリアンパセリも使いました。
付け合わせはさっぱりとスプラウト(アルファルファもやし)です。
私が以前ツアーでニュージーランドへ行っていた時に、
ラムステーキには、必ずと言っていいくらい添えてあったのがこのスプラウトでした。
さっぱりして、フレンチやお醤油系ドレッシングにも合います。

彩りにクレソンも添えました。 パンがなかったので、ペペロンチーノも一緒に添えました。
ではその作り方です。
ラムチョップの香草ステーキ♪ニュージーランド風
【材料】 2人分
ラムチョップ・・・4本
ローズマリー・・・2本
イタリアンパセリ・・・適宜
塩・・・少々
黒コショウ・・・少々
スプラウト・・・適宜
クレソン・・・適宜
【準備】

1、ローズマリーとイタリアンパセリをあらみじんに切ります。
2、ラムチョップは20分前に冷蔵庫から取り出し、1の香草を散らし
室温に20分ほど置いておきます。
【焼き方】
1、フライパンにオリーブオイルと薄切りニンニクを入れ、火にかけ、香りが出たら
にんにくを取り出します。
2.そのフライパンを強火にかけて、熱くなったらラムを入れ、片面に焼き色をつけたら、
裏返し、もう片面にも焼き色をつけます。
火を弱めて、30秒ほど火を入れたら蓋をして30秒置きます。
厚さにもよりますが、ミディアムレアならこれくらいでしょうか。
ミディアムならもう少し時間を置きますが、ラム肉は焼き過ぎは禁物です。
早めに器に取りましょう。
3.付け合わせを添えて出来上がりです。
【Tips】
ラム肉は特にソースがなくても、これだけで十分美味しいです。
付け合わせには、ルッコラや、スイスチャ―ドなどでもよいですし、
他にマッシュポテトなどを添えてもよいでしょう。

これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m

一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村
スポンサーサイト
いくみさん
ラムチョップの香草ステーキ♪ニュージーランド風
おいしそうです
ローズマリーの香りこちらまで飛んで来ました
ラムチョップの香草ステーキ♪ニュージーランド風
おいしそうです
ローズマリーの香りこちらまで飛んで来ました
superstring
いくみさん こんにちは。
ラムはおいしいですよねぇ。僕もラム大好きです。日本ではどこでも売ってるというわけではありませんが、それほど高くもなく、かつワインにも合うので重宝してます。
ところでお化けって見とけばよかったですねぇ。凄い美人だったらラッキーじゃないですか。
もっともタイだとその凄い美人がオネェだったりするわけですから。まぁ、やっぱり見ない方が良かったんですかねぇ。
ラムはおいしいですよねぇ。僕もラム大好きです。日本ではどこでも売ってるというわけではありませんが、それほど高くもなく、かつワインにも合うので重宝してます。
ところでお化けって見とけばよかったですねぇ。凄い美人だったらラッキーじゃないですか。
もっともタイだとその凄い美人がオネェだったりするわけですから。まぁ、やっぱり見ない方が良かったんですかねぇ。
masakohime
いくみさん、はじめまして!
先週、いくみさんの「20分deアボカドまるごと豆腐グラタン」をつくレポさせていただきました。
アボカドが大好きで、このレシピを見た日から作ることは決めていました。味噌味の豆腐とチーズの組み合わせも、とても美味しかったです。今日アップしおります。時間が有りましたら、訪問くださると嬉しいです。
タイ料理が大好きで、シンガポールに住んでいたときは、よく食べに行きました。勿論タイにも2回旅行しております。
いつも美味しいお料理ばかり、とても楽しみにしています。
先週、いくみさんの「20分deアボカドまるごと豆腐グラタン」をつくレポさせていただきました。
アボカドが大好きで、このレシピを見た日から作ることは決めていました。味噌味の豆腐とチーズの組み合わせも、とても美味しかったです。今日アップしおります。時間が有りましたら、訪問くださると嬉しいです。
タイ料理が大好きで、シンガポールに住んでいたときは、よく食べに行きました。勿論タイにも2回旅行しております。
いつも美味しいお料理ばかり、とても楽しみにしています。
2012/06/18 Mon 12:31 URL [ Edit ]
Ikumi
あははは!
お化けがおねぇって、ありうるだけにおかしいです。
今日の最強大笑いでした。
楽しいネタをありがとうございました(笑)
お化けがおねぇって、ありうるだけにおかしいです。
今日の最強大笑いでした。
楽しいネタをありがとうございました(笑)
2012/06/18 Mon 21:29 URL [ Edit ]
Ikumi
masakohime さん、はじめまして!
作ってくださって本当にうれしいです。
でも先ほど、masakohimeさんの素晴らしいお料理の数々を拝見させていただきましたが、
あまりのすばらしさと 品数に圧倒されてしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
作ってくださって本当にうれしいです。
でも先ほど、masakohimeさんの素晴らしいお料理の数々を拝見させていただきましたが、
あまりのすばらしさと 品数に圧倒されてしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
2012/06/18 Mon 21:32 URL [ Edit ]
| Home |