fc2ブログ
2012.06.21(Thu):タイ料理(めん類)

IMG_0763バミー縦大480正


皆さん、こんばんは。

今日はタイのラーメンのレシピです。

タイでは、赤い焼き豚がぶら下がっている屋台のラーメン屋をよくみかけます。

そこにスープなし麺「バミーヘェン」があるのです。


ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村


簡単タイ語講座です!

バミー  日本で言う中華麺(細めん)のこと。

ヘェン  乾いた/乾いている という意味。


タイ人も、よくおうちで作るバミーヘンの作り方ですよ~。

さらに、タイ人は家で絶対的に(?)作らない、タイの焼き豚を自分で美味しく作り方法も

ご案内いたしまする。




今日は水曜日。私はタイ語会話のレッスンをしてきました。

生徒さんは、駐在員の奥様方、そこで聞いた情報は、

来週、皇太子さまが来タイされるとのこと。

日本人学校へお立ち寄りになるそうです。


バンコクの日本人学校は、学生の数が、アジアで一番多い日本人学校です。

確かにタイには、日本企業が多いので駐在の方がた~くさんおられます。

今日は、5年生の修学旅行だそうで、子供たちはチェンマイに行っているそうです。



日本人学校と違ってタイの学校の場合は、修学旅行といってもキャンプのようなもので、

うちのお子たちの場合は、バンコクの近くの県の学生用施設に林間学校に行きました。

Daiお兄さまが6ん年の時のことでしたが、とっても驚いたのは、先生が生徒全員に

解熱剤を配って、みんなに飲ませたってことでした。


風邪をひかないように、予防的に飲ませたらしいんだけど、

その時は本当にびっくりしましたね。

何事も起こらなかったからよいけれど、薬ですから、アレルギーなどがあったら

大変なことですよね。


それでも、時々「意味不明のこと」が普通のように起こるこの国のこと、

私も夫も学校側に抗議はしませんでした。

なにか問題があった時はするかもしれないけれど、もし抗議しても、

「何もなかったんだからいいじゃない!」と一蹴されると思います。

「何もなかったのに何を言ってるんだ!」と言われそう!

郷に入っては郷に従えですよね。ま!いいか。 いつもこれ。

騒いでも心身共に疲れるだけ・・・。

サバーイサバーイ(楽に楽に)行きましょう!




IMG_0768バミーヘン上480


ところで、タイの赤い焼き豚、甘くて美味しんですよね~!

日本の中華街の、広東式の焼き豚に似ているかな?

これを、自分で作っちゃいましょう! オーブントースターで簡単にね!

作り置きすると、リメイクの用途はたくさんあります。

チャーハンや、ラーメンの具はもちろん、生春巻きや焼き豚マヨサンドにも使えますよ。

バミーヘェンも簡単にできるので、おうちランチに最適です。

焼き豚がなくても、おうちにあるハムやソーセージ、さつま揚げやちくわを薄切りしたものを、

さっと湯がいて使うのです。

お手軽で、超エコノミーレシピですね。


今回は、お野菜は青梗菜を使ってますが、小松菜やホウレンソウ、もやしなどを

さっと湯がいてトッピングするだけです。

麺をあえるガーリックオイル(にんにく油)は、フライパンでもレンジでも簡単に作れます。

多めに作って、ドレッシングにリメイクしたり、野菜いためやパスタを炒めたり出来ます。

冷蔵庫で保存すると、2週間はもちますよ!


焼き豚と油あえ麺 ♪ タイのバミーヘン
レシピはこちらを見て下さいね★



IMG_0766バミーヘン横520

 
             
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡



上のレシピブログの文字を一日1回クリックして応援して下さいね♪



ブログ村ランキングもがんばってます。一日1回クリックよろしくどうぞ (m。_。)m
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
一日一回クリックで応援おねがいします。にほんブログ村
スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/49-8b851e47