2012.06.28(Thu):バンコクのお店、レストラン
皆さん、こんばんは。
先日、ランチに入った食堂なんですが、立派な中華飲茶料理レストランでは
ないけれど、地元のタイ人でいっぱいの食堂のお話です。
タイのローカル食堂の「通」になりましょう!(なっても意味ないか・・・)

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

ラプラオ通りソイ73にある、ローカルな場所にある食堂です。
旅行者の方は、わざわざここまでくる場所ではないと思いますが、
ここではタイの食堂の特徴とか、システムの説明をさせて下さいね。
タイのオープンエア(エアコンのない扇風機のみの)の食堂でよくある
のですが、同じ食堂に例えば、バミー(ラーメン)やおかず屋、
豚足煮込みご飯屋などが入っていて、いろいろ、好きなものを注文できる食堂。
実はこういうタイプの食堂は、タイではけっこう多いんです。
それぞれが別の経営者なんだけど、一緒の店舗にはいっているんです。
注文する時は、その作っているところで直接頼んでも良いし、座ってから、
来た店員に頼むと、たとえ違う店のメニューでも、そちらの店に注文してくれます。
注文した後に、飲み物の注文を取り来るので、卓上にあるミネラルウォーターを
指さして注文しても良いし、コーラやファンタなどのソフトドリンクや、
激甘(しかない)アイスコーヒー「カフェーイェン」や
激甘ミルクティ「チャーイェン」などを注文します。
卓上の水は勝手に開けてもよいのですが、氷をたのむ時は「ナムケェン」というと、
グラスと氷を持ってきてくれます。水は10バーツ(25円ほど)、氷は5バーツほどです。
以下、タイバーツは、1バーツ2.5円で計算して下さい。
ここの飲茶は、安くて有名。セイロ一つにつき、すべて19バーツです。
他にバミー(ラーメン)も売っています。
普通のスープもあるし、注文すればトムヤムラーメンも作ってくれます。
ここのトムヤムラーメンは、オリジナリティーあふれたもので、
具に特徴があります。
そして他のお店では、ミルクが入っていない店が多いのだけれど、
ここのお店のトムヤムラーメンのスープは、ミルクがたっぷり!
濃厚スープで、日本人好みかも!

ふつうは、魚の身で作ったつみれボール数種や豚肉などのみですが、
ここのは、白身の魚が入っていました。
でも、ゆで方が短時間過ぎて、火の通りが心配だったので、
食べませんでした。
ローカルの食堂は安くていいけれど、
お腹壊すのも背中合わせですから・・・。(笑)

チェックビン(check billのタイ語発音ですが。。。)というと、
お会計してくれます。すごいのは、器の種類を見てささっと計算します。
日本の回転寿司と一緒ですね。
どのお店の分も一緒に計算してくれます。
売上分は、あとでお店ごとに分けているようです。
その時に余った料理は、タイのお店はすべてそうですが、
必ずドギーバッグにしてくれます。ここの場合はプラスチックバッグです。
タイでは、それを遠慮なく頼んで良いのです。
「サイ パェック ノイ」(パックに入れて下さい) と言います。
お会計の時に言えばいいのです。
ちなみに、この日のお会計は195バーツでした。
私一人で、ほとんど食べちゃった・・・。食べ過ぎ? だよね~!
もちろん少しは、ドギーバッグにしましたよ~。 f(^^;) ポリポリ
食べることが大好きな私でした~ (^^)
タイに行ったら、ぜひ食堂も試してみて下さいね。

えび(だけ)餃子(激安だからちっちゃ)

えびしゅうまい(これもめっちゃちっちゃ)

しいたけしゅうまい

うずらのしゅうまい

のりで巻いたしゅうまい

(クイティオロート=米太麺でひき肉を包んだもの(つるりん食感がおいしい)

サラパオ(上が赤い焼き豚あん、下がひき肉あん)
かんたんなタイ語講座です。
ディムサム=dimsam 飲茶料理のこと
ハッカオ=hakkão・・・えび(だけ)餃子
カノムジー(プ)=kanõm jii(p)・・・しゅうまい *語尾の( )は軽く発音
サラパオ=salapao・・・ にくまんやあんまんのこと
①サイ ムーデーン・・・中身が、甘口の赤い焼き豚あん
②サイ ムーサッ(プ)・・・中身が、豚のひき肉あん *語尾の( )は軽く発音
③サイ ワーン・・・中身が、甘いあんまん(味はいろいろ)

今日の「目がテン@バンコキアン」
バンコキアンって、バンコクに住んでいる人のことです。
毎日のように「面白い人」を見かけるので、その、私の目がテンになっちゃた人を
ご紹介しますね。
先日見かけた「公用車私用デヘヘ警察」
タイのケーサツなんですが、よく自分の家族を白バイやもっと小さい型の
「白ボロバイク」に乗せているのを見かけます。
先日見かけたのは、看護婦の制服姿の若いきれいな女性看護師を
後部座席に乗せているおっちゃんケーサツです。
その彼女は、かなり遠慮がちな態度で乗っていましたので、たぶん
おっちゃんケーサツが「お送りしましょう。お嬢さん、ささ、遠慮せずに・・・。」
的な感じで乗せていたに違いない。
その根拠
①ケーサツの鼻の下が長かったから。
②もしその彼女がケーサツの家族なら、「私の夫はケーサツよ!」的な
態度を取るのが普通だから・・・。
ほんと、タイのケーサツ&その家族、職権乱用して威張ってます。
③その彼女は、慣れない雰囲気でちょこんと横座り、
そしてちょっと困惑したような顔をしていたから。。。
ケーサツがあまりに勧めるので、仕方ないから乗ったという風に見えた。
いずれにしても、公用車でナンパするとは! ケーサツさんてばぁ。
ちなみにナンパはタイ語で「ジー(プ)」と言います。
チャンチャン♪
明日は金曜日、皆さんもあと1~2日で、お休みですね。
お仕事、がんばって下さいね^^
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。

日本ブログ村♪一日一回のクリック、応援おねがいします。(m。_。)m
いつも押して下さってありがとうございます。
先日、ランチに入った食堂なんですが、立派な中華飲茶料理レストランでは
ないけれど、地元のタイ人でいっぱいの食堂のお話です。
タイのローカル食堂の「通」になりましょう!(なっても意味ないか・・・)

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

ラプラオ通りソイ73にある、ローカルな場所にある食堂です。
旅行者の方は、わざわざここまでくる場所ではないと思いますが、
ここではタイの食堂の特徴とか、システムの説明をさせて下さいね。
タイのオープンエア(エアコンのない扇風機のみの)の食堂でよくある
のですが、同じ食堂に例えば、バミー(ラーメン)やおかず屋、
豚足煮込みご飯屋などが入っていて、いろいろ、好きなものを注文できる食堂。
実はこういうタイプの食堂は、タイではけっこう多いんです。
それぞれが別の経営者なんだけど、一緒の店舗にはいっているんです。
注文する時は、その作っているところで直接頼んでも良いし、座ってから、
来た店員に頼むと、たとえ違う店のメニューでも、そちらの店に注文してくれます。
注文した後に、飲み物の注文を取り来るので、卓上にあるミネラルウォーターを
指さして注文しても良いし、コーラやファンタなどのソフトドリンクや、
激甘(しかない)アイスコーヒー「カフェーイェン」や
激甘ミルクティ「チャーイェン」などを注文します。
卓上の水は勝手に開けてもよいのですが、氷をたのむ時は「ナムケェン」というと、
グラスと氷を持ってきてくれます。水は10バーツ(25円ほど)、氷は5バーツほどです。
以下、タイバーツは、1バーツ2.5円で計算して下さい。
ここの飲茶は、安くて有名。セイロ一つにつき、すべて19バーツです。
他にバミー(ラーメン)も売っています。
普通のスープもあるし、注文すればトムヤムラーメンも作ってくれます。
ここのトムヤムラーメンは、オリジナリティーあふれたもので、
具に特徴があります。
そして他のお店では、ミルクが入っていない店が多いのだけれど、
ここのお店のトムヤムラーメンのスープは、ミルクがたっぷり!
濃厚スープで、日本人好みかも!

ふつうは、魚の身で作ったつみれボール数種や豚肉などのみですが、
ここのは、白身の魚が入っていました。
でも、ゆで方が短時間過ぎて、火の通りが心配だったので、
食べませんでした。
ローカルの食堂は安くていいけれど、
お腹壊すのも背中合わせですから・・・。(笑)

チェックビン(check billのタイ語発音ですが。。。)というと、
お会計してくれます。すごいのは、器の種類を見てささっと計算します。
日本の回転寿司と一緒ですね。
どのお店の分も一緒に計算してくれます。
売上分は、あとでお店ごとに分けているようです。
その時に余った料理は、タイのお店はすべてそうですが、
必ずドギーバッグにしてくれます。ここの場合はプラスチックバッグです。
タイでは、それを遠慮なく頼んで良いのです。
「サイ パェック ノイ」(パックに入れて下さい) と言います。
お会計の時に言えばいいのです。
ちなみに、この日のお会計は195バーツでした。
私一人で、ほとんど食べちゃった・・・。食べ過ぎ? だよね~!
もちろん少しは、ドギーバッグにしましたよ~。 f(^^;) ポリポリ
食べることが大好きな私でした~ (^^)
タイに行ったら、ぜひ食堂も試してみて下さいね。

えび(だけ)餃子(激安だからちっちゃ)

えびしゅうまい(これもめっちゃちっちゃ)

しいたけしゅうまい

うずらのしゅうまい

のりで巻いたしゅうまい

(クイティオロート=米太麺でひき肉を包んだもの(つるりん食感がおいしい)

サラパオ(上が赤い焼き豚あん、下がひき肉あん)
かんたんなタイ語講座です。
ディムサム=dimsam 飲茶料理のこと
ハッカオ=hakkão・・・えび(だけ)餃子
カノムジー(プ)=kanõm jii(p)・・・しゅうまい *語尾の( )は軽く発音
サラパオ=salapao・・・ にくまんやあんまんのこと
①サイ ムーデーン・・・中身が、甘口の赤い焼き豚あん
②サイ ムーサッ(プ)・・・中身が、豚のひき肉あん *語尾の( )は軽く発音
③サイ ワーン・・・中身が、甘いあんまん(味はいろいろ)

今日の「目がテン@バンコキアン」
バンコキアンって、バンコクに住んでいる人のことです。
毎日のように「面白い人」を見かけるので、その、私の目がテンになっちゃた人を
ご紹介しますね。
先日見かけた「公用車私用デヘヘ警察」
タイのケーサツなんですが、よく自分の家族を白バイやもっと小さい型の
「白ボロバイク」に乗せているのを見かけます。
先日見かけたのは、看護婦の制服姿の若いきれいな女性看護師を
後部座席に乗せているおっちゃんケーサツです。
その彼女は、かなり遠慮がちな態度で乗っていましたので、たぶん
おっちゃんケーサツが「お送りしましょう。お嬢さん、ささ、遠慮せずに・・・。」
的な感じで乗せていたに違いない。
その根拠
①ケーサツの鼻の下が長かったから。
②もしその彼女がケーサツの家族なら、「私の夫はケーサツよ!」的な
態度を取るのが普通だから・・・。
ほんと、タイのケーサツ&その家族、職権乱用して威張ってます。
③その彼女は、慣れない雰囲気でちょこんと横座り、
そしてちょっと困惑したような顔をしていたから。。。
ケーサツがあまりに勧めるので、仕方ないから乗ったという風に見えた。
いずれにしても、公用車でナンパするとは! ケーサツさんてばぁ。
ちなみにナンパはタイ語で「ジー(プ)」と言います。
チャンチャン♪
明日は金曜日、皆さんもあと1~2日で、お休みですね。
お仕事、がんばって下さいね^^
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡
ブログ村ランキングもがんばってます。

日本ブログ村♪一日一回のクリック、応援おねがいします。(m。_。)m
いつも押して下さってありがとうございます。
スポンサーサイト
はじめまして。
タイ駐在の夫について6月末から生活しはじめました。
ここのお店にぜひ行ってみたいのですが、もう少し詳しく教えていただくことはできますか?
よろしければ、お料理教室の事も教えて下さい。
タイ駐在の夫について6月末から生活しはじめました。
ここのお店にぜひ行ってみたいのですが、もう少し詳しく教えていただくことはできますか?
よろしければ、お料理教室の事も教えて下さい。
2012/07/15 Sun 14:23 URL [ Edit ]
Ikumi
ホリイさま、
はじめまして。このお店はラプラオ通りソイ73をパクソイから入ってい行くと、ほぼスッソイ(ソイの奥)の左手にあります。お店など少ないソイなので、まっすぐ左を見ながら2KMくらい行くと、店先に飲茶を蒸す鍋がたくさんあるのでわかります。店先にはtv3のテレビ3のチャンネルをかたどった看板があるので、それが目安です。
(一度テレビで紹介されたからです)駐車場も裏にたくさんあります。一日中開店していますTよ。
お料理クラスの方は、非常に混み合っていて予約待ちを入れると、速くて次のタームが取れるくらいになっています。今秋の方はもういっぱいです。お問い合わせは、こちらのメルアドにご連絡下さい。ikumix600@gmail.com
このアドレスは明日(7/16)PM5:00には消させていただきますので、ご了承下さいませ。
はじめまして。このお店はラプラオ通りソイ73をパクソイから入ってい行くと、ほぼスッソイ(ソイの奥)の左手にあります。お店など少ないソイなので、まっすぐ左を見ながら2KMくらい行くと、店先に飲茶を蒸す鍋がたくさんあるのでわかります。店先にはtv3のテレビ3のチャンネルをかたどった看板があるので、それが目安です。
(一度テレビで紹介されたからです)駐車場も裏にたくさんあります。一日中開店していますTよ。
お料理クラスの方は、非常に混み合っていて予約待ちを入れると、速くて次のタームが取れるくらいになっています。今秋の方はもういっぱいです。お問い合わせは、こちらのメルアドにご連絡下さい。ikumix600@gmail.com
このアドレスは明日(7/16)PM5:00には消させていただきますので、ご了承下さいませ。
2012/07/15 Sun 20:04 URL [ Edit ]
| Home |