fc2ブログ
皆さん、こんばんは。

タイの干しバナナを使って、焼き菓子を作ります。

この干しバナナ、そのまま食べると少し発酵臭もあるので、

あまり喜ばれませんが、ケーキに入れると独特の味と香りがあって、

激ウマなんです。

IMG_2020干しバナナケーキ上象



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。




今日は金曜日、お料理クラスは、スィ-ツAコース、

ガトーショコラとチーズタルトでした。

生徒さんは、10名、中には、もうすくご出産の方もいらっしゃいます。

スィ-ツのクラスは、10時半から1時30分までの間に2アイテムを、

それぞれの方が作るのて、かなり大変なことです。

10人の方が作って、焼いて、洗いもの、片付け・・・と休む間もありません。

唯一、レシピを読んでいる間が休憩時間のようなものです。

昼食を取る時間はないので、おやつをお出ししています。

その時々でメニューは違いますが、私が準備の合間にさくっと作れる

焼き菓子が多いです。

スコーンやシフォンケーキなどが多いかも。。。



かなりきついレッスンですので、出産間近の生徒さんは立っているだけで、

重労働ですよね。よく頑張って来て下さっています。

もうお一人の方は、数か月の赤ちゃんをおぶってのご参加です。

赤ちゃんを連れてスタジオに来られるだけでもきついでしょうに、

ケーキを作っている間もおんぶし通しで、途中ぐずる赤ちゃんを

あやしながらメレンゲを泡立てたり・・・と、とにかく大変です。

それでも参加して下さるのが、こちらとしてはうれしいですね。

IMG_2015干しバナナ縦上480



残念なのは、お子さんの急病などで、急に参加できなくなること。

今日もお一人の方が参加できませんでした。


最近のバンコクでは、雨季に入ってから感染病が流行しています。

風邪やウイルス性胃腸炎などにかかるお子さんが多いようです。

日本人学校で,感染してしまうそうです。

急なキャンセルの場合は、私が早朝から、その方の分のケーキを作って、

レシピとともにお渡ししています。

ですので私は、朝からスィーツクラスの準備とお休みの方の作品の制作で

目の回る忙しさ。時間が限られているので、2倍から3倍速の動きです。

でも、どこのお料理の先生も同じじゃないかと思います。

スタート時間が決まっているので、それに合わせて、下ごしらえや片付けや掃除

などをこなしておられるのではないでしょうか。




一番困るのは、停電、でしょうか。

スコール(大雨)の時に雷が落ちたりすると、停電が起こることが多く、復旧までに

かなりの時間を要することが多いのです。

そうなると、この暑いタイでエアコンはもちろん扇風機すら使えないので、

お手上げです。

停電にならないことを祈るだけです。

とにかく、今日もそれぞれの生徒さんが、上手く作ることができましたので、

ほっと胸をなでおろしています。

金曜日のスィーツクラスが終わると、一週間の疲れがドッとでます。

とともに、一週間のお料理クラスが滞りなく終了したという達成感もあります。

生徒さんが美味しいお料理を作られて、ご家族が喜んで下さったお話を聞くと、

本当にうれしく、この仕事が出来て幸せだなと実感する一瞬でもありますね。


今日は、本当にしっとりとした生地で、食べてものどが詰らない、

おいしいアジア風はちみつ干しバナナケーキをご紹介します。

IMG_1985クルアイ縦250 IMG_1986クルアイタークカット縦
          クルアイターク(はちみつ蒸し干しバナナ)


タイにはバナナが数種あります。

そのうちのひとつ、クルワイナムワーというバナナを蜂蜜風味で蒸して

干したものがおやつとして売られています。

そのまま食べてもよいのですが、焼き菓子にするととっても美味しいんです。

画像付きでレシピをご説明しますので、ついてきてくださいねっ!


IMG_1991干しバナナP4横


★★★レシピ★★★
はちみつと干しバナナのスクエアケーキ

【材料】 (20 x 20cm または16 x 25cm のシート角型1個分) 無塩バター ・・・80g
粉砂糖・・・80g
卵黄 (Lサイズ) ・・・2個
はちみつ・・・ 大さじ1
A薄力粉・・・120g            
Aベーキングパウダー・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ5
B卵白(Lサイズ) ・・・2個 * メレンゲを作る
Bグラニュー糖(or上白糖・・・30g
干しバナナ薄切り・・・2本

【準備】
1. バターをボウルに入れ、室温にしておく。
2. 型の準備  型紙を切り、折り目をつけてから型に敷く。
3. Aの薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
4. オーブンは、180℃に余熱しておく。

【作り方】
1. 《バターの泡立て》
室温にした バターを泡だて器でよく泡立て、粉砂糖 を入れ、
ふわっとするまでよく泡立てる。

2. 次に 卵黄、はちみつ を入れ、泡だて器で混ぜる。 
 * その時、卵白はメレンゲ泡立て用のボウルに入れておく。
(卵白に卵黄が混じらないように注意!)
IMG_1987干しバナナケーキP1横


3. Aの薄力粉と,ベーキングパウダー をふるい入れ、牛乳すぐに入れてゴムベラで切るように、
 また、底からすくい上げるように混ぜてダマがなくなればOK!
*生地が硬く混ぜにくいが 練りすぎぬよう注意!
IMG_1988干バナナP2

4. 《メレンゲの泡立て》
卵白をハンドミキサーを使い、泡立て、白く泡立ってから砂糖を 3度に分けて入れ、その都度
よく泡立て、つのが立つまで泡立てる。

5. 《混ぜ合わせ》
4の生地に メレンゲのうち1/3ほどを入れ、生地を混ぜていく。
ゴムベラで生地を切リ入れるようにしたら、底から大きくすくい上げて白いメレンゲ部分とバター生地をなじませるように混ぜ、ダマがなくなればOK! 
メレンゲの泡つぶがまだある状態で 次のメレンゲを1/3程.入れ、同じように混ぜて 残りの1/3と
切った干しバナナを入れて混ぜる。
メレンゲの泡つぶがほとんどなくなったら生地の出来上がり。
IMG_1991干しバナナp

6. 型に生地を流し入れ、平らにしたら、干しバナナを飾る。(分量外)
オーブン中段に入れ180度20分、170度15~20分焼き、真ん中が膨らみ、焼き色が
付いたら出来上がり。
IMG_1993干しバナナP6型入れる横

* 真ん中がぷっくり膨らみきったら真ん中の部分を竹串で底まで刺してみる。
  竹串に何も付かなければ火が通っているので,オーブンから出し,冷ます。
* 常温になったら、16cm角に切っていただきます。
* 冷やして食べても、生地がしっとりです。

IMG_1994干しバナナP7焼き上がりよkお
 
【Tip】
★干しバナナのかわりにフォークの背であらつぶししたバナナ1本を
使ってもよいですね。


IMG_2012干しバナナ上象

アジアンなバナナケーキですが、驚くほどしっとりしています。

ぜひ、皆さんの定番スィーツにして下さいね。


これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理を紹介していきますね。
応援クリックしていただければ、うれしいです。ほんと♡



♪いつも押して下さってありがとうございます。



ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
日本ブログ村♪一日一回のクリック、応援おねがいします。(m。_。)m
いつも押して下さってありがとうございます。




スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/57-21bb7d15