fc2ブログ
アジアンエスニック | グルメ
今日も朝から暑いバンコクだけど、暑さに負けないように、超カンタンでがっつり

食べれるピリ辛スタミナ丼 をお昼に作りました。


タイ料理ではなくて、みんなが好きなどんぶりもの のレシピだよ~!

豆板醤を入れなければ、お子ちゃまもオ-ケー。 ママお助けレシピです。

鶏皮のコラーゲンで美肌効果もありです。

もちろんパパも彼も大満足。 もしフツーの日本人なら・・・ね。

IMG_1280鶏あんがらめどん大縦
 

ところが、我が家のタイ人パパとっては日本食はいまいちなの。

いつも、日本食をつくる時は3人分だけ。 私と子供の分。

なんでかって言うと、アリさん(夫ですが)はコッテコテの「タイ料理好き」!

日本食は、あんまり・・・なのです。


我が家では、美味しい日本食はいつも3人で味わうのよん。

日本食作っているときに、あちらから コッテコテのタイ料理を作る匂いがして

くると繊細な日本食の香りなどもふっとんでしまって、ちょっとねぇ・・・。


もちろん、私だってタイ料理は好きだけど、やっぱ、日本食のおいしさがわかる

人だけで、この幸せを分かち合いたいのよね。


ではでは、その超カンタン 鶏手羽揚げ のあんがらめ丼のレシピです。

IMG_1283鶏あんがらめ丼横


鶏手羽揚げ の あんがらめ丼

【材料】 (2人分) 
鶏手羽中・・・6本
サラダ菜・・・大4枚

A 鶏に下味

こしょう
ガーリック粉(あれば)
B 鶏にまぶす
上新粉・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1
C  あん
しょうが汁・・・適宜 
砂糖・・・大さじ1                  
しょうゆ・・・大さじ3
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
水・・・大さじ5
豆板醤・・・小さじ1(あれば)
片栗粉・・・大さじ1/2 

【作り方】
1.鶏にAで下味をつけ、ビニール袋に入れ、Bの粉をまぶします。
IMG_1273.jpg

2. 耐熱器にCを入れ、片栗粉が溶けるようによく混ぜて、600Wのレンジに 1分かけて、
途中一度取り出し、混ぜてさらに1分ほど加熱し、片栗粉が完全に火を通します。
火傷しないようにね。

3. 植物油をフライパンに入れ、裏表を返しながらかりっと揚げます。
IMG_1275.jpg IMG_1276.jpg
                     カリッカリだよ~^^

4. 鶏手羽を一つずつ、あんに入れてからめます。
ごはんをよそい、レタスを敷いた上にあんをからめた鶏手羽をのせて出来上がり。
残りのタレをかけて、がっつりいただきます。
IMG_1277.jpg

【Tip】
★上新粉を使って揚げるとカリッと揚ります。
冷めてもかなり長い間カリッとしていますよ。
上新粉がなければ、片栗粉か小麦粉でも大丈夫です。
★もちろん、鶏ももや胸肉でもオーケーです。
★濃い目の味付けが好きな方やごはんの量が多い方は、たれを多めに作ります。

IMG_1282鶏あんがらめ丼遠縦


毎日はアップできないけれど、ランキングに参加して頑張っています。
下のボタンで応援クリックをしていただけると、本当に励みになります。
各ボタンを一日1回ポチっとおねがいします♡



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ エスニック料理(レシピ)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/6-6f98e7ec