fc2ブログ
皆さん、こんばんは。日本は暑いでしょうねぇ。(;´д`)
体調を崩されていませんか?
こちらバンコクは雨季なので、空も曇りがちで、さほど暑く感じません。
今だったら、タイの方が涼しいかも・・・。

今日のクラスはタイ料理Aコース。
メニューは、
ベトナム生春巻き
焼き豚のバミーナーム(タイの汁ラーメン)

でした。

今日は暑い夏にぴったりの生春巻きを作りましょう。
私のオリジナルのつけダレもご紹介します。
ビールがすすむよ~!



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_3419スィートバジルの生春巻き横500


今、バンコクでは、雨季も手ということも手伝って、手足口病が流行っています。

タイの学校でも、患者が増えてきました。

「皆さん、手洗いをしましょう!」って、政府も騒いでる。

とか言っても、タイの普通の小中学校、石鹸ないから・・・。
トイレットペーパーもなくて、水で洗うだけ・・・。


手で持つタイプで、スプレー状の水が出る「ビデ」もトイレ個室にある場合もあるけど、
おしりを洗うための水桶しか置いてない場合も、多々あるのです。 (◎ ◎)

幼稚園児くらいの子が、水桶使って自分で自分のおしり洗える?
大人の私でもよう洗えましぇん・・・。
洗ったあと、ペーパーないし・・・。

とにかく、学校ですら石鹸もなくて、手の洗い方も教科書で教えるだけなので、
手を洗えって言われたって、水洗いか!?

あ! それでも最近は以前よりは、スーパーやデパートののトイレとかでも
液体ソープが普及してきてるかも・・・。

以前よりは、トイレ使用後に手を洗うタイ人の確率が少しだけ
上がっているかも・・・。(爆)



さて、前回ご紹介した「バインミー」おいしそうたっだでしょう?
今日の生春巻きもやっぱり、つけダレがポイントかな?

ニョクマムまたはナンプラーで作った「ヌクチャム」ダレです。
これをつけて生春巻きをほおばれば、もう気分はベトナム旅行です~

IMG_3413ヌクチャムダレ縦

IMG_3420生春まき縦450試食



今日のお朗利クラスで使った香味野菜は、スィートバジルとにらです。
でも生にらって結構匂いも味もきついのよね。
私はスィートバジルを巻いたのが、一番好き

タイのスィートバジルって、イタリアンバジルほど匂いが強くないんです。
でもしっかり、バジルの味を主張しています。

あ!先に言って置きますが、このスィートバジル、バジル炒めにする
ホーリーバジルとは違うものですよ~。

手に入らない場合は、大葉やニラで作って下さいね!


★★★レシピ★★★
スィートバジルのベトナム生春巻き♪

とぉ~ってもアジアンで美味しい生春巻き!
熱い夏の夕食にはこれがイチオシです。
多めに作って、朝ごはんにすると、これがまたおいしいのです。
軽くて、胃にもやさしい朝ごはんですよ!



レシピはこちらからどうぞ


IMG_3416生春巻きバミー奥横500



皆さんも、金曜日となると疲れがたまっていらっしゃると
思います。
体調を崩されないようにお気をつけくださいね(´w`*)
ではまた明日!





にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。





スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/71-8a90d3de