2012.07.24(Tue):がっつり丼もの、ごはんもの(和食、洋食)
7月23日放送のTOKYO MXテレビ 「5時に夢中!」
マツコ・デラックスさんと若林史江さんが
私のレシピ
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」を
お料理して下さいました。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
実は、まだ放送を見ていないのです・・・(^ ^;Δ
なんせバンコクのローカル住まいなもので・・・。
その録画を見たいと思いますが、どちらかが動画投稿サイトに
投稿して下さるとうれしいのですが・・・。
田舎住まいって悲しいです・・・トホホ
採用されたレシピは、
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」です。

▼TOKYO MXテレビ 5時に夢中!のやっつけ晩御飯の
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」
のレシピが見られます。
こちらから
マツコさんが、どのようにおっしゃったかが心配で、今夜は眠れません。
だれかその放送を見た方は、教えて下さい~ (≧≦)
▼今までに放送されたレシピ一覧をチェックできます!
放送したレシピ一覧
▼TOKYO MXテレビ 5時に夢中!
http://www.mxtv.co.jp/goji/
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
今日の「目がテン@バンコキアン」
バンコキアンって、バンコクに住んでいる人のことです。
毎日のように「面白い人」を見かけるので、
その、私の目がテンになっちゃた人をご紹介しますね。
★路上エアギター男への施し
私の住むバンコクのバンカピ地区には、ザモールバンカピという
デパートがあって、その近くの交差点(上が高架橋になっている)の
柱の横あたりで時々みかける「エアギター男」
タイは赤信号が長くて、私が車で信号待ちをしていた時のこと。
その横の歩道の上で、ホームレスとも精神が病んでいる人ともつかない男が、
エアギターをやっているんです。かなり狂気の沙汰っぽく・・・。
助手席のGen君も一瞬、顔が凍りついていましたが、すぐにちょっと
おかしい人だと気づいたようで、凝視していました。
それは全く、上手いエアギターではありませんでした。
「一体何のために体力使って動き回っているんだろう・・・?
貧しそうなのに、動くとお腹がすくではありませんか。
それでもやっているということは、やはり少しおかしいのか。」
なんて考えていたら、一台の車の運転手が少額のお札を渡すのに
窓を開けて手招きしたようなんです。
するとそのエアギター男、ささっと歩いて行って受取って、
両手を合わせ頭を下げてお礼をしたんです。
その姿はなかなか機敏で、「おかしな男」・・・という風ではなく、
フツーの健常者のような感じでした。
「な~んだ、物乞いだったのか・・・。」と一瞬思ったけれど、
それにしては、お金を入れる「缶」などもないし、
私が見た時は、他の車の人はお金をあげていなかったけれど、
そのもらう時のしぐさは結構もらい慣れているという感じでもあった。
結局、物乞いなのか、パフォーマンスなのか分からずじまい。
それでも、たぶん彼はあれでその日その日を生き延びているのかもしれません。
タイの人は「慈悲の心」を持っていて、貧しい人や弱い人や動物には
「施し」をするのです。
その心があるから、弱者もなんとか命をつないでいけるのかもしれません。
そのほんのちょっとの「気持ち」によって、たくさんの命が救われているの
だと思います。
タイ人の心にある「仏教の教え」にとっても感心した一瞬でした。
チャンチャン♪
アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。

♪いつも押して下さってありがとうございます。
マツコ・デラックスさんと若林史江さんが
私のレシピ
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」を
お料理して下さいました。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
実は、まだ放送を見ていないのです・・・(^ ^;Δ
なんせバンコクのローカル住まいなもので・・・。
その録画を見たいと思いますが、どちらかが動画投稿サイトに
投稿して下さるとうれしいのですが・・・。
田舎住まいって悲しいです・・・トホホ

採用されたレシピは、
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」です。

▼TOKYO MXテレビ 5時に夢中!のやっつけ晩御飯の
「サーモンとシャキシャキ玉ねぎのバター丼」
のレシピが見られます。
こちらから
マツコさんが、どのようにおっしゃったかが心配で、今夜は眠れません。

だれかその放送を見た方は、教えて下さい~ (≧≦)
▼今までに放送されたレシピ一覧をチェックできます!
放送したレシピ一覧
▼TOKYO MXテレビ 5時に夢中!
http://www.mxtv.co.jp/goji/
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
今日の「目がテン@バンコキアン」
バンコキアンって、バンコクに住んでいる人のことです。
毎日のように「面白い人」を見かけるので、
その、私の目がテンになっちゃた人をご紹介しますね。
★路上エアギター男への施し
私の住むバンコクのバンカピ地区には、ザモールバンカピという
デパートがあって、その近くの交差点(上が高架橋になっている)の
柱の横あたりで時々みかける「エアギター男」
タイは赤信号が長くて、私が車で信号待ちをしていた時のこと。
その横の歩道の上で、ホームレスとも精神が病んでいる人ともつかない男が、
エアギターをやっているんです。かなり狂気の沙汰っぽく・・・。
助手席のGen君も一瞬、顔が凍りついていましたが、すぐにちょっと
おかしい人だと気づいたようで、凝視していました。
それは全く、上手いエアギターではありませんでした。
「一体何のために体力使って動き回っているんだろう・・・?
貧しそうなのに、動くとお腹がすくではありませんか。
それでもやっているということは、やはり少しおかしいのか。」
なんて考えていたら、一台の車の運転手が少額のお札を渡すのに
窓を開けて手招きしたようなんです。
するとそのエアギター男、ささっと歩いて行って受取って、
両手を合わせ頭を下げてお礼をしたんです。
その姿はなかなか機敏で、「おかしな男」・・・という風ではなく、
フツーの健常者のような感じでした。
「な~んだ、物乞いだったのか・・・。」と一瞬思ったけれど、
それにしては、お金を入れる「缶」などもないし、
私が見た時は、他の車の人はお金をあげていなかったけれど、
そのもらう時のしぐさは結構もらい慣れているという感じでもあった。
結局、物乞いなのか、パフォーマンスなのか分からずじまい。
それでも、たぶん彼はあれでその日その日を生き延びているのかもしれません。
タイの人は「慈悲の心」を持っていて、貧しい人や弱い人や動物には
「施し」をするのです。
その心があるから、弱者もなんとか命をつないでいけるのかもしれません。
そのほんのちょっとの「気持ち」によって、たくさんの命が救われているの
だと思います。
タイ人の心にある「仏教の教え」にとっても感心した一瞬でした。
チャンチャン♪
アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。

♪いつも押して下さってありがとうございます。
ブログ村ランキングもがんばってます。

いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m
スポンサーサイト