2012.08.06(Mon):お惣菜(和食、洋食などの主菜)
皆さん、こんばんは。
バラ肉とキムチでさくさくっと春巻きを作っちゃいます。
おつまみにもいいですよ~!

豚キムチ味の 春巻きなんですが、時間が経っても
水っぽくならないレシピで、お弁当にも向いています(^-^)v
少量なので、揚げなくてもオイルを塗ってオーブントースターで計6分くらい
両面を焼いても出来ますよ。カロリーもダウンしてヘルシーですね。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥
タイ料理やタイのデザートではココナッツミルクがよく使われますが、
お好きな方多いですよね。
嫌いって方も多いけど(笑)
タイ料理のお料理クラスに来られている生徒さん(日本人の方ですよ)
の中にも、嫌いって方、少しいらっしゃいます。
でも、なれると美味しいんですよね。
激辛のカレーに入れると、甘くなって食べやすくなります。
デザートで、サツマイモやバナナなどと一緒に煮て、
温かくして食べるのもよし。

冷たくして、フルーツを浮かべて食べるのもよし。
もちろん、アイスクリームにすると最高ですよね。

以前、チャト(ゥ)チャクウィークエンドマーケットで食べたココナッツアイスです。
ココナッツアイスが3スクープ、蒸した甘いもち米(カオニヨウ)と
ナタデココ、そして、黄色いのは何だと思いますか?
マンゴー? かぼちゃ? いえいえ、私もそう思ったのだけれど、
ここの場合は、ゆでたサツマイモでした。
甘くって冷たくて・・・。
もう言うことありましゃえん・・・(〃^∇^)o_彡☆
席は横にある簡単なプラスチックの椅子だけ。
それが、タイ人や欧米人で混んでました~。

それでそれで、気になるお値段は!?

今日は、このブログを見て下さった方に、特別に、
練乳をトッピングして、お値段は、なんと!
たった「25バーツ(約70円)」でご提供!
ココナッツミルクがかかったもち米がまったり冷たくて
美味しかったですよ~^O^
★------☆------★------☆------★------☆------★------☆
では、今日のレシピをご紹介しましょう。
今日の「豚キムチの揚げ春巻き♪ お弁当バージョン」は、たった3種類の具材で
出来ちゃうんです。
春雨を入れなくても出来るのですが、今日の場合は、
「お弁当バージョン」、時間がたっても水気を吸ってくれる
春雨が入っています。
味付けも濃い目になっているので、
お弁当はもちろん、おつまみにもいけますよ!

★★★レシピ★★★

【材料】 2人分
春巻きの皮・・・4枚
A:豚バラ・・・60g
A:コチュジャン・・・小さじ1
A:酒・・・大さじ1/2
キムチ(細切り)・・・120g
春雨・・・20g

B:砂糖・・・小さじ2/3
B:しょうゆ・・・大さじ1/2
B:こしょう・・・少々
B:ゴマ油・・・小さじ1
【準備】
①春雨は熱湯に浸けて15分ほどおいて戻し、5cm長さに切っておく
②Aの豚バラを2cm幅に切り、Aのコチュジャンと酒を混ぜ込んでおく。
(もみこむようにします)

【作り方】
1.フライパンにオイル小さじ1を入れ、準備①の豚バラを炒めます。
水分があるので、飛び散りやすいので、やけどに注意して下さい。
ほぼ火が通ったらキムチも入れて炒めます。
2.①の春雨も入れて炒め、Bで調味したら、あんの出来上がり。

3.あんを4等分し、春巻きの皮に包んで巻き、巻き終わりは
小麦粉のりで留める。

4.170度の油で、カリッとするまで、3から4分ほど揚げる。
油を切り、お皿に盛りつけ、そのまま食べますが、
お好みで酢醤油などをつけてもよいです。
【Tips】
*春雨は熱湯を吸わせて、柔らかく戻しておかないと固めに仕上がって
しまいます。
*少量なので、揚げなくてもオイルを塗ってオーブントースターで計6分くらい
両面を焼いても出来ますよ。
今日は日曜日ですね。

今日も、フルーレ団体に男子100m、
おちおち寝てはいられない日が続きます(笑)
皆さん、お体に気をつけて下さいねー!(´▽`)
アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。

♪いつも押して下さってありがとうございます。
ブログ村ランキングもがんばってます。

いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m

スポンサーサイト