fc2ブログ



皆さん、こんばんは。
とうとう終わりました~。
日本チーム、がんばりましたね♪
興奮と感動と涙で、毎日、情緒不安定な毎日でした。
タイチームは銀メダル2つ銅メダル2つ獲得。

ところで、今日は今が旬のアスパラと豆乳でヘルシーな
スープを作ったんです。

冷やしても暑くしてもどちらでもよし。
暑いこの時期に冷製アスパラスープ、朝食にもなりますよ!



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。





IMG_3979令製アスパラ豆乳スープ縦450縁水色


♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥


オリンピックも終わってやっと眠れる~と思ったけど、
(°△°;ハッと我に返ると、
ブログのアップがあったんだった。
記事を書くのもなかなか進まず、結局今晩も深夜になっちゃた,

♪タイのメダル♪

女子重量挙げ・・・銀
女子テコンドー49キロ・・・銅
男子ライトフライ級ボクシング・・・銀
タイの新聞タイラットの記事★

テコンドーは、ムエタイの国、タイランドでは
一般的なスポーツで、
学校や習い事で、小さい時からやっている子が多いです。
チュラロンコン大学(タイではトップの大学)の学生さんの
レックちゃんが銅メダルを取りました。
この子の得意技は相手の頭に入る「ハイキック」
スゴかったです。

惜しかったのは、ボクシングのゲーオさん、
決勝で北京オリンピックのメダリストと対戦。
かなり不透明なジャッジメントで負けてしまい銀メダル。
かわいそうでした~。
田舎のお母さん、両手にグローブはめて応援してたのに・・・。

運が悪かったのは、AIBC (だったかな?)
アジアインターナショナルボクシング連盟?
(かなりいい加減な訳です。すんまへん。)
の会長(台湾人)の、養子が対戦相手だったこと。
これはもう、不運としか言いようがない。

このアイバー(タイ語的発音ではこのような?名の)会長さん、
英国のBBCを名誉棄損で訴えると息巻いているらしいが、
BBCが放送したのは、このアイバーさんが少なくとも
2つの金メダルに関連して、すごい額の(たぶん9億円くらい?)の
金銭授与をした疑いがあるというニュースらしいです。
こちらのニュース★

タイ人は今回のゲーオさんの結果について本当に不服ですよね。
面白いのは、タイ語でばかのことをアイバーって言うんです。
さっきのアイバーさんと声調は違うけれど・・・。
だから書き込みには、おばか会長じゃねーの?
って感じの意見が多かったですね~。

スポーツの世界にも必ず裏があるのでしょうね。
その中で翻弄されてしまう不運な選手もいるわけです。
オリンピックだけはそうあって欲しくないですよね。

他に私が目についたのは、MSNのニュースで、、
「注目すべきオリンピック参加選手」という記事があって、
日本人選手もいましたので、ポチっと押して見てみて下さいね。
本当は、選手全員が並外れた努力をして参加しているのだから、
全員が「注目すべきオリンピック参加選手」なんですよね。
選手の皆さん、感動をありがとうございました~。

Hiroshi Hoketsu
http://sin.stb.s-msn.com/i/33/9D31B790C6A8D0908DEF71A81EBC23.jpg

Kohei Uchimura
http://sin.stb.s-msn.com/i/40/D778544B319D66961C31882D34BEEE.jpg

Yoshida Saori
http://sin.stb.s-msn.com/i/95/CA1E33F79FA86D9E89D261B75F52.jpg

Homare Sawa
http://sin.stb.s-msn.com/i/F6/44F68E985B17CF213E4B29E96FA8FB.jpg


★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★-

IMG_3983アスパラ豆乳横520

今日の
冷製アスパラと豆乳のクリームスープは
バターも使わないので、とってもヘルシー。
女子にはうれしいイソフラボンがたっぷり。
ノンオイルでも満腹感も説大!


旬のアスパラのお味と豆乳のこコクで、まったり~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
肉肉系またはこってり系男子には、
最後にバターをちょっと落とし入れてあげてね!

ではその作り方です。


★★★レシピ★★★
冷製アスパラと豆乳のクリームスープ★ノンオイル♪
               
【材料】 (2人分)
A:アスパラ・・・150g
A:豆乳①・・・100cc
B:小麦粉・・・(すりきり)大さじ1
B:豆乳②・・・50cc
B:豆乳③・・・150cc
B:水・・・100cc
B:コンソメキューブ ・・・1かけ (代わりに塩麹大さじ1/2+コンソメ小さじ1 /2)
塩・こしょう・・・少々
(バター・・・小さじ1*オプション)
ミント・・・あれば表面にちらす

【準備】
1.Aのアスパラの根元のかたい部分の皮を削り取り、2つに切ったら、
鍋で沸騰させた湯(+塩少々)に入れて,、さっと湯がく。
冷水に取り、あら熱を取る。
IMG_3972アスパラ豆乳P4

2.ミキサーに①のアスパラとA:豆乳①を入れて、アスパラが
きめ細かくなるまで 攪拌します。 下は攪拌したあとの感じ。
IMG_3973アスパラ豆乳P5ミキサー
*ミキサーと書きましたが、ジューサーでよいです。
*バーミックスでもできますよ、 その場合は、豆乳①をやや少なめに入れて下さいね。
*フードプロセッサーでしたら、豆乳①を入れずに回します。
豆乳①は後で鍋に入れて下さいね。

【作り方】
1.Aの小麦粉を小容器に振るい入れたら、豆乳①を加え、
小さな泡だて器を使ってダマがなくなるまでよく混ぜ溶かす。
冷製でいただく場合は、(念のため)茶濾しで濾しながら
鍋に入れます。
IMG_4025小麦粉ふるう  IMG_4026粉に豆乳入れる

2.Bの豆乳③や他Bもすべて入れ、さらにミキサーしたAも入れ、
均一になるまで泡立て器で混ぜる。
IMG_3974アスパラ豆乳P6鍋かける
3.中火にかけて絶えず底が焦げ付かぬように耐熱ゴムベラor木べらで
混ぜながら沸騰させる。(沸騰まで約1分半~2分くらい)
沸騰が始まってから15秒ほど、フツッフツッとさせ粉によく火を通す。
*ナベ底は絶対焦がさないように混ぜて続けて下さいね)
( お好みでバターを落し入れ、溶けたら出来上がり。 )
IMG_3976アスパラ豆乳P7筆頭

4, あら熱を取り、器に入れてミントを散らしていただきます。
熱くてももちろん美味しいので、クルトンやクラッカーなどを浮かべて
召し上がって下さい。

【Tips】
*水分の蒸発が激しかったら、豆乳または、水などを追加して下さい。
*冷やして食べる際にとろみが増しますので、牛乳などでゆるめて
召し上がって下さい。
*今日の場合は、冷製なので小麦粉の量を減らしてあります。
もし熱くして食べるのなら、小麦粉大さじ1.5にして下さいね。


今日は火曜日ですね。
皆さん、今週は睡眠不足解消のため、
しっかり休養して下さいね、(´▽`)



アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。


♪いつも押して下さってありがとうございます。


ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


IMG_3974アスパラ豆乳スープ520横試食




スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/86-8a527561