2012.08.19(Sun):イタリアン、フレンチ(主菜)
皆さん、こんばんは。
自宅のADSLの回線が悪く、木曜からネット接続出来てません。(;_;) シクシク
なので、皆さんへのご訪問がままならず、大変滞っております。
ご訪問くださった方、本当に申し訳ありません。m(_ _)m
余ったハンバーグだねは冷凍しておいて、このようなお料理にリメイク。

マッシュルームの大きいものがなければシイタケでも大丈夫。
バルサミコ酢の酸味でサッパリといただけますよ。

にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。

家の前の大きな線が古いので、次の角の電柱から引きなおすとのこと。

大事になってしまい、土日がかかっているので工事の人まだ来てません。
今は、I phone の3Gをパソコンに取り込み、頑張っていますが、これが低速で・・・。
それでなんでパソコンを買ったかというとですねぇ、
Genくんが使っている
デスクトップPCのCPUは無線LANではないので、
I phone の3Gの無線Lanを受けることができず。、
ゲームもメールもフェイスブックも出来ないのです。
それで、(3G利用でなんとかネットが出来る)私の
ノートブックに
攻め入ってきて、私のブログ活動の邪魔をするわけです。

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★
このADSLなしの土日を乗り切るために、Genくんと、
IT関連のものばかりが売っているパンテイッププラザという所に
パソコンを買いに行きました。
以前からもう一台欲しいと思っていたのですよ。
Lenovoって言う、メーカーのを買ったんだけど
OSの基本は、英語とタイ語、指示がいつもよくわからない。
でも、日本語でも、ネットの用語は難しくて分からないので、
ま、いいか・・・。ってことで。

でもオフィスワードは日本語がいいなぁ。
ワードが英語だと、使える機能も使ってない気がする。
今の私のノートブックはとても重くて、
移動の際に肩に食い込んでしんどいので、
2,3kgのものを買いました。
パソコンに弱い私は、重さで選んでる感がありますが・・・(笑)
とりあえず、GenくんはそれでI phone の3Gの無線Lanで
メールなんかをして、
私は I phoneの3Gを直接つないでがんばっているのですが、
とにかく時間がかかった上、皆さんのブログが開けない場合も多いのです。
この場でお詫びを申し上げます。
ご訪問出来ないことをお許しくださいね。m(_ _)m
♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

ハンバーグだねさえあれば、簡単にできるお料理です。
バルサミコ酢がない場合は、穀物酢などを控えめに使って、
ほんの少量の砂糖を追加して下さいね。
★★★レシピ★★★

レシピはこちらから★
【Tips】
*男子やお子様には、お肉に火が通ったらチーズを置いて
蓋をし蒸らし焼きにします。
(チーズがないとさっぱりして、ブーイングの可能性アリですよ!)
*バゲットにガーリックにがオリーブオイルを塗って焼いたものを
添えます。
*主食にペペロンチーノパスタなどもいいですね。
お盆も終わってお仕事再開。
まだまだ暑い日が続きます。
お体に気を付けてお過ごし下さいね(^-^)/
アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。

♪いつも押して下さってありがとうございます。
ブログ村ランキングもがんばってます。

いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m

スポンサーサイト