fc2ブログ



皆さん、こんにちは。
ネット回復しましたぁ~!
ご迷惑をおかけしましてすみませんでした。

ほんと今の時代、ネットがなかったら虚無感いっぱい (!-_-!)
キモチ的にもトーンダウン・・・
もしかして私って、ネット依存症?
で、うちのGenくんも同じ状態。


IMG_4467キャラメルスムージー縦430


ところで、とにかく暑い午後にこの1杯!
キャラメルソースも簡単に手作りしましょ。

クリームチーズのキャラメルスムージー♪
このような冷凍フルーツを使わないスムージーは、
氷をたくさん使うので、
牛乳だけではかなり薄くなってしまいます。


クリームチーズを入れることによって、味が濃厚になります。
それでも思ったより軽いテイストですよ。



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。


タイの子供たちは、ネット慣れしています。
友達との連絡も、携帯電話よりMSNとか、フェイスブックなんかが中心。

今回も、友達とのおしゃべりが出来ないのが一番彼にとって困ったのと、
やっぱり、ネットゲーム出来ないってことが、もうつまらないらしい。
ほんと、今の子だよね。
本当はネトゲなんかしてほしくない。

知ってる?最近の男子の好きなネトゲは、
大体ね、一度始めると、一段落するまでやめられない。


それが食事の前に始めたりしたら、1時間近く食事が遅れる。
すごい集中力を要するので、ちょっと話しかけても、強い口調で、
「今ダメッ!」って怒鳴られる感じ。
ちょっとでも気を抜くと、やられてしまうらしい。

いつもは本当にいい子なのに、人格変わった?って思うほど別人。
インターネットゲームってこわい!
どこの親御さんも少なからずそう思っているんじゃないかな?

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★-


で、タイの場合、学校提出の宿題なんかでも、
CDで提出ってのがよくあるの。

今回、Genくんは、グループでエアロビクスの振り付けと
踊って動画で先生に提出って宿題をやってた。

グループ作業なら、パソコンがない人も困らないけど・・・。
時には、各生徒がそれぞれ提出ってのもある。

以前、Daiお兄さまが、クッキングして動画で提出ってのが
ありました。

じゃあ、パソコンない人はどうするの?ってGenくんに
聞いたら、
「そんな子いないもん、みんなおうちにあるから。」
だって。


もしなくっても、人の借りられるし、ネットカフェいや、ゲームカフェ
だと、1時間10~20バーツ。激安だから、入り浸ってる子供も多いね~。


IMG_1802植木の花400  

IMG_1801垣根の鼻白 

 
で、Genくんがゲームしすぎている場合に、忠告するのだけど、
なかなか聞くもんじゃない。(はぁ~、親の権限なし・・・) 

自分もブログや検索、お料理クラスの資料、レシピ作りと、
一日の大半をPCの前に座っていることが多いので、
子供に強く言えないところもある(T_T)
便利な反面、依存症になってしまうと怖いですねぇ。



♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥



IMG_4463キャラメルスムージー横接近450


ところで、とにかく涼しくなりたい時にはこの1杯!
クリームチーズのキャラメルスムージー♪

キャラメルソースを焦がしていくのですが、
キャラメルソースはかなり濃い色に仕上げないと、
キャラメル味が薄くなってしまうし、
たくさん入れると、甘くなり過ぎますよね。
焦げすぎかな?って思う手前くらいまで加熱して下さいね。


★★★レシピ★★★
クリームチーズのキャラメルスムージー♪

【キャラメルシロップの材料】 (作りやすい分量)
グラニュー糖・・・50g   
水 ・・・30cc
熱湯・・・50cc

【キャラメルシロップの作り方】       
1.小鍋にグラニュー糖と水30ccを入れ、さっと混ぜ、中火にかける。
熱湯50ccを準備しておく。
IMG_2348procaramel1.jpg

2.砂糖が焦げて煙が出始めてきたら 鍋をゆすって、かなり濃いめの あめ色にする。
IMG_2351pro caramel2koge 

3.あめ色になったらすぐに、熱湯をスプーンを伝って流し入れたらすぐ混ぜて、
よく溶かし混ぜてややゆるめの、流れる濃度に調節する。
IMG_2353pro3caramel irozuki IMG_2354pro4castard owari
*このキャラメルはシロップにするので、濃度はややゆるめにしておく。
IMG_4447キャラメルソース

【材料】 (2人分)
クリームチーズ・・・80g
A:キューブアイス・・・3/4カップ
A:牛乳・・・250cc
A:キャラメルソース・・・大さじ3~ *お好みで追加して下さい
A:ラム酒・・・小さじ2

【準備】
クリームチーズは耐熱器に入れ、600Wのレンジに30秒かけて
温かくしておく。
IMG_3769チーズレンジかける横250

【作り方】
1.ジューサーにAを入れてから、温めたクリームチーズを入れ、
攪拌したら出来上がり。
まだ固形物があったらもう2~3回ほど攪拌しますよ!

2.お好みで残りのキャラメルソースをかけていただきます。

【Tips】
*キューブアイスを使う場合は、下の方に入れないと、
はねてミキサーの側面を割ってしまう事がありますので注意してね!
何個ミキサーをこわしたことか・・・(T_T)
*冷たさが足りない場合は、さらに氷を2,3個入れて攪拌します。
*凍らせた牛乳を使うとギンギンに冷えて美味しいです。
その場合、キューブアイスは不要です。

以前にアップした
クリームチーズとラズベリーのチーズケーキスムージー
も参考にどうぞ!
作り方はこちら★


今日は火曜日ですね。
まだ週のはじまりだけど、暑いので、熱中症に気を付けて、
お出かけの際はミネラルウォーターのボトルはお忘れなく
(´▽`)
 


アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。


♪いつも押して下さってありがとうございます。


ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m


IMG_4460キャラメルスムージー接近350





スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/90-edcda13a