fc2ブログ
2012.08.23(Thu):タイ料理(めん類)



皆さん、こんばんは。
お暑い時に真っ赤なスープ麺、でも全く辛くなくさっぱりして食べやすい
センヤイイェンタフォーを食べたことがありますか?
屋台のラーメン屋さんや、フードコートにはよくある、いや、
フードコートにはほぼ確実にあるスープ麺です。



ここを毎日一回クリックして、応援おねがいします♪ いつもありがとうございます(*^^)



にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村。こちらもがんばっています。
クリックで応援していただけると本当に励みになります。



IMG_4220イエンタフォー450トップ


先日、ザモールというバンカピ地区にあるデパートへ立ち寄った時に、
一人お昼を食べようと、地下のフードコートへ行きましたぁ。

ザモールデパートは、エンポリアムとか、パラゴンの姉妹店で、
やや庶民的な雰囲気のデパート。
エンポリアムとか、パラゴンの売れ残りの服なんかがお手頃価格で
売られていたりします。

私のお洋服お買い上げデパートは、ほとんどここかも・・・。
テナントが多いから、歩きまわると少なくとも1着くらいは
お買い上げしたい服がみつかるの。
他のデパートに行っても「はずれ」ってことの方が多いかな。

タイの麺類、本当にいろいろあります。
今日のは、いつものあっさりスープ系にさらに赤いものを
ぶっこんだ、いや、混ぜたスープ麺、イェンタフォー
(時にジェンタフォーと聞こえます)


IMG_4222イェンタフォー詳細500

入っているものは写真のように
魚のつみれボールやさつま揚げが数種。
揚げたワンタンの皮(クリスピー)
空芯菜(タイの種類でやや太め)
揚げた魚の皮(クリスピー)
味の抜けたするめ状のイカ(見えないけど)
いづれにしても、具はお魚系なのでさっぱりしてます。

以前は白きくらげなんか入っていたのに、今回は入ってなかった。
最近は本当に物価上昇が激しいのです。
フードコートは以前は1品35バーツ(=90円ほど)くらいだったのに、
最近は50バーツもするんだよね。


IMG_4229フードコート買う

IMG_4228フードコート
ザモールのフードコート


本当に最近はなんでも値上がりしてる。
値上がってないのは私のお料理クラスの参加費だけ(笑)
出来るだけ、値上げしないでがんばってマス。


IMG_4215イェンタフォールークチン
つみれいろいろ

IMG_4216イェンタフォー麺
米麺(クイチィオ)、右から、センレック、センヤイ、センミーです。
お好みの麺をセレクトする。

IMG_4214イエンタフォー作る450
謎の赤い液体


★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★-

で、この赤い液、いったい何でしょう?
当ててみて下さい。
豆板醤?・・・ブゥー
コチュジャン?・・・ブゥー
食紅・・・ブゥー

では、お答えです。
腐乳・・・です。

沖縄では珍味として、泡盛などと一緒につまむそうですが、
中華料理の材料として、タイでも売られています。

今日本では発酵調味料が大流行ですが、これもその一つですよね。
中国では、紅腐乳として、赤い液に漬けて瓶詰で売られていますね。

その腐乳をたぶん模倣して作ったこの液、
腐乳まがい・・・ですが、それを塩スープに混ぜるのです。
腐乳のお味は酸味と塩けと旨みです。
だからさっぱりして全然くどくないのです。

色が怖いのですが、あまりのスープの美味しさに、ついつい
フードコートへ行くと注文してしまいます。

で、先日も記事にしたように、好きな調味料を追加して
自分の味にするのがタイスタイル。
私は、乾燥唐辛子、唐辛子酢、砂糖とナンプラー少々を入れます。

そして、気づいた方は気になっていたと思いますが、
もう一つ、このイェンタフォーには、かなりの確率で入っている、

豚の血豆腐。

IMG_4226Iイエンタフォー豆腐


入れなくてもかまわないのに(笑)
ご丁寧に、さっとゆがいたそれを入れてくれます。

豚の血を固めてあるのですが、さほど臭みはありません。
でも全くないというほどでも。。。(~_~)
所詮、血ですから・・・。

それでも私はこの豆腐、いつも完食。
女性は貧血気味ですから、体のためにかなり無理して食します。

毎回、勇気を出して少~しだけ、舌で味を確認をしながら、
後半は丸のみ状態でゴックン・・・。(*_*;)
(一応、料理に携わる者としての義務感から味を見るのだ。ちょっとツライけど・・・)

多くのタイ人はかなり内臓系フェチ。
好きだよね~、内臓。
豚などでも、あらゆる部分を食べつくす。
(沖縄の人たちもある意味そうかもしれないけど、
それ以上の確率で好きな人が多い思う)

タイには、豚の耳のヤムだってある。豚足ご飯もあるし・・・。
内臓・・・レバーに、心臓、腎臓、脾臓、胃などなど。。。
お粥、麺類、カオマンガイ(チキンライス)、スッキー、なんでも内臓追加。
ワイルドだろ~。

★------☆------★-------☆-----★------☆-----★------☆------★-----☆------★

で、今晩の我が家のおかず、
アリさん作のこれもワイルド系晩御飯

1.豚の内臓ニ種のしょうが炒め、
2、大菜の白醤油炒め


IMG_4518シアンチー


内臓ニ種って、心臓と腎臓。
もし気分が悪くなってくる人がいたらごめんなさい。
この話、チャッチャとまとめますね!

記事をを書いているだけで、
食べた自分もけっこう辛い部分あり・・・。
私だって、もともとそっち系は得意じゃないですから・・・。

でもこの国に来たら、大分慣れたかも。
いや、「この家に嫁いだら。」と訂正したほうが良いのかな?

♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥------♥

腎臓は匂いもきついので、さっとゆがいてから生姜炒めにします。
オイスターソースとタイの白醤油で仕上げました。
実はこれ、彼の「ママ」の味なんです。
こっちの人は、お母さんをママって呼ぶ人多いです。
大菜の白醤油炒めの大菜は、あっさりとオイスターソースなしで
炒めました。

とにかく、アリさんがいる時は、ご飯を作ってくれるので助かります。
じゃないとブログの記事書くのもままならない。
感謝感謝! コップンカァ~!


今日は水曜日ですね。
週の中日、バンコクの道は混んでた~。
毎日暑いので、お体に気を付けて、
水で濡らして絞ったハンカチで首などを拭くとよいですよ。(´▽`)
 


アジアンハーブごはんブログを訪ねて下さってありがとうございます。
これからも時間が許すかぎり、美味しいお料理やタイの情報を紹介していきますね。
下の各ボタンを一つずつ押して応援していただければ日々の励みになります。


♪いつも押して下さってありがとうございます。


ブログ村ランキングもがんばってます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
いつも押して下さってありがとうございます。(m。_。)m





スポンサーサイト




Secret

TrackBackURL
→http://asianherb.blog.fc2.com/tb.php/91-e0d9e243